趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

24年3月表紙

ebara
 
 1月から2月にかけて3年ぶりに纏まった数の新車が導入されました!
なんと全営業所にハイブリが2~3台配置され前代未聞の新車となり驚かされました!!
当然新車も入れば去るクルマもおり残念ながらUD(姉妹車のエアロスターS)を優先的に廃車にさせており最古参車の700からまさかの900番台まで広範囲に東急バスから去っていきました(´・ω・`)

その中で新車が入ったのに関わらず奇跡的に700番台が残ったクルマも何台かいます♪
荏原がその一例です。
荏原の路線車で700番台は727~731の5台いましたが最後は727と731の2台だけ残っていました。
1月半ばに新車が導入され予想は727と731かと思いきや731は当たっていたのですがまさかの弦巻からトレードできた900が廃車に…
先輩がいてまだ数年は走れそうなのに思わぬクルマが廃車になってショックでした。
727が奇跡的に残り現在も走っています!
2月頭に撮影した時に荏原町線で最古参車と新車が両方を走っていて大森操車所で最古参車と新車が並んでいました。
727自身もホントは置き換えられるはずだったのにまさか生き残るなんて思いもしなかったんでしょうね…
727が新車だった頃で最古参車はLV324でこのように並んでいたかもしれません!
あれから17年が経ち時間が経つ早さに実感してしまいます…

e657hitachi-town-ani

別館のご案内…

バス鉄動画室(youtube)
別館 色々なページ
東急バスノート 写真館(旧)
※目処が付き次第削除
PHOTOHITO
ミューゼオ 青物横丁記念ミュージアム
東急バス写真館
茨城県 バス写真館
東急電鉄 写真館

お客さまセンター (管理人にメール)
※お問い合わせはこちらへお願い致します。相互リンクもお気軽にお待ちしております☆              

当ブログのご利用に当たって…
グーグル検索、ブログ、ツイッター、グーグルの口コミや管理人が作成したペーパークラフトがYouTubeで当ブログから当ブログで掲載した写真を無断で転載している方がたまに見かけます。
当然掲載した写真は無断転載は禁止としています。
個人目的で閲覧目的で保存するのは構いませんが当ブログで掲載した写真は「フリー素材」ではありませんのでもし転載されるようでしたら管理人にご一報下さい。
転載した写真を見つけましたら然るべき措置を検討いたします。
もし無断転載しているツイートやブログ等を見つけましたら管理人にご一報頂けると幸いです。

何度かYouTubeで管理人が作成したペーパークラフトが無断転載されていたので公開を停止しております。 

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクして頂ける方お客さまセンター(メール)にご連絡して頂きますと助かります<(_ _)>


banner
↑当ブログのバナーです!
リンク貼って頂ける方使っていただけると嬉しいです^^ 


次は

三本杉 Next Sambonsugi
  
  

友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪

YUKI&NAO

 先週書いた記事で11月22日に茄子さんと紗枝はんと一緒に行った駒沢公園編の続編?でゆっきーちゃんと奈緒ちゃんと駒沢公園に行ってきましたw
その前日までは奈緒ちゃんと八戸と仙台に行ってきてその足でそのまま会社に停泊をして翌日は会社のロッカーに在住のゆっきーちゃんを連れて行き会社から現場の助っ人に行って早く終わったので駒沢公園に寄り道しました^^
前回の同様に気持ちのいい秋晴れで最高でした!!

駒沢通りの銀杏並木とバスを撮りたかったのでその合間でぬい撮りをしていました!
なので枚数の方が少なめです!

では適当にご覧くださいませ!

NAO

YUKI
まずは駒沢公園の真ん中を横切る感じで通っている駒沢公園で名物の1つになっている銀杏並木をバックに!
だいぶ葉っぱの方が黄色くなっていて綺麗でした♪

HIMEKAWA

YOKOYAMA (2)

NAONAO
では駒沢公園へ!

NAONAO

YOKOYAMA (1)

YUKKI
階段のところになんと綺麗な花が並べられており「KOMAZAWA」の文字の入ったフォトスポット?になっていました!
もうこれは撮るしかないと思い人が切れたタイミングで撮りましたw

YUKI&NAO (2)
人のいないタイミングでゆっきーちゃんと奈緒ちゃんを並べて撮ってみました!
もう最高っす///

YUKI&NAO (1)
黄色のじゅうたんになっているパンジーが埋まっていてこの一帯は天国のような感じでした!
ぬい撮りには最高でしたよ^^

HIMEKAWA
階段から上がり後ろを振り向いて撮ってみました!

NAO (2)
駒沢公園といえばあのジェンガ塔!!

NAO (3)
奈緒「これなんですか?!ジェンガみたいですやな。。。」

YUKKI

NAO (1)
ジェンガ塔をバックに♪
折角来たからこのように撮らなくては!

HIMEYOKO (1)
以前茄子さんと紗枝はんを撮った場所でゆっきーちゃんと奈緒ちゃんを並べて撮ってみました!

HIMEYOKO (2)
お花をバックに!!
やっぱりお花にはかわいい子が似合う(何回言ってるの?

YUKKI (2)
昨年の秋は珍しく気温が高く薄着でも十分過ごせましたw
寒いよりは全然いいよww
気温が高くても空は秋でした!

YUKKI (1)
帰る間際に撮った1枚!
後半は撮りバスメインになってしまったのであまりぬい撮りができませんでした…
今度は桜で非常に楽しみです(#^.^#)
ただ昨年の3月25日に起きた事故がまた起こらないように気を付けて楽しく撮りたいと思います!!

トミカ 41 いすゞスーパーハイデッカーバス

tomicalv719r (3)

 毎週日曜日恒例のバスミニカーネタです(*^-^*)
今週はトミカを行きたいと思います♪
今回ご紹介するのは86年から96年まで製造されたいすゞの名車のスーパークルーザーです!!

スーパークルーザーはLV217&219系から13年ぶりにモデルチェンジされました。
前のモデルでは特徴的だったエルガのような縦目ライトから7Eを連想をさせられるウィンカーとフォグランプと一緒に並んでいるデザインに変えられました。
スーパークルーザーはかなり角ばった印象がありスマート感がでています!

最初はLV719Rから始まり90年にマイナーチェンジが実施されLV771Rに変えられました。
94年にはヘッドライトが改良され90年以降に採用されたエルフの後期型(90年~93年に製造されたモデル)、フォワード、ギガの前身の810のヘッドライトと同等の物が使用されています。

95年に再び排ガス規制によるマイナーチェンジされ今度はLV781Rとなりましたが96年12月にはガーラが登場をしてその座を譲りスーパークルーザーが生産が終了しました。
いすゞをメインに買っている事業者で多く見られましたがはとバス純正のスーパークルーザーはトミカであっても一切導入されず)のように一時期富士重工製を拘って導入をしていた事業者はありました。

学生の時に修学旅行の日光で関東自動車や移動教室の河口湖で山梨交通などで乗ったことがありますがやっぱり観光バス=スーパークルーザーのイメージは非常強かったです!

初代のヘッドライトを変える前のスタイルは製造から30年以上経っているので現存しているかあるかどうかです(´・ω・`)
いても廃車体とかで。。。
非常に気になるところでありますが…

話をトミカの方にいきますがとみかでは88年10月に登場をし41番が使われました。
その前は同じバス日野レインボースケルトンバスでした。
カタログカラーとはとバスの2台が登場をしました。
後々JRバスやポケモンバスなどが発売されセットの中に入っているものと事業者限定の特注トミカも登場をしました。
カタログカラーとはとバスは03年12月まで発売されモリタ CD‐I型ポンプ消防車(デュトロベース)にバトンが渡され販売が終了しました。
JRバスは03年4月、ポケモンバスが11年2月まで販売をしていました。

まだバリバリ発売をしていた時期に購入をしたのですがどこかに行ってしまいました(´・ω・`)
この記事の為に某フリマサイトでわざわざ箱ありの物を購入をしましたw
中古品ですが箱に入れて保管をしていたとの事でトミカ自体の状態は良好です♪
発売から20年が経っているので箱ありでゲットできた時点でラッキーです^^

では細かくいきたいと思います!

tomicalv719r (6)
正面
7Eか西工オリジナルマスクのRMを連想をさせられるヘッドライトをウィンカーとフォグと一体型の灯器類が特徴です!
これも見事に再現されています♪
ちなみにナンバーの「・・41」は恐らく商品番号から来ていると思われます!

tomicalv719r (1)
公式側
車高から見るとSHDだと思われます。
「Super Deluxe Salon」の表記も時代を感じますw

tomicalv719r (7)
リア
3連テールやナンバー灯も忠実に再現されています♪
真っ青な塗装が特徴ですw

tomicalv719r (5)
非公式側
…トミカサイズを見ると9m車っぽく見えるのは私だけでしょうか?w
ちなみにスーパークルーザーシリーズの9m車クラスは実在しておらずLV217H系が継続して製造されました。
U‐代のLV270Hは珍しく富士重工架装のみの架装です。

tomicalv719r (4)

tomicalv719r (2)
写真では同化しているので見にくいですがいすゞ独特のちっこいマーカーランプも再現されています!
これはマーカーランプですよ!!

tomicalv719r (8)
正面にISUZUロゴと91年までに使われていた旧社章も飾られています!
ちなみにこの当時に採用をしていた旧社章がステアリングは95年のモデルチェンジまで変えずに使われていました!
95年からは衝撃吸収タイプのステアリングが採用され一新されました!

最後に実車の写真をお届けします!!
ikk706
トミカのもとになったSHD。
こう見るとちょっと短く感じますねw
これは親会社のお下がりでしょうか??

ikk1169

yamanashil719r

kanto668

kanto517
オマケでHDを載せます!
岩手県交通や山梨交通や関東自動車ももういないでしょうね(´・ω・`)

追加で導入されたブルーリボンシティハイブリッド 2321&2332

2321

 昨年の春前に突如導入され腰が抜かされたハイブリッドの移籍車。
更に2台増殖されました!!

今回は追加された2台をご紹介します!
先に導入された浜田の2台はこちら!↓


最初は7月にやってきたのが2321で初の茨大前に配置されました!
浜田の2台はらくがきバス仕様になっていますが2321はノーマルでやってきました(#^.^#)
やっとノーマルのブルーリボンシティハイブリがお目にかかれました!!
タネ車はC-R115でR114と一緒に当時渋谷自動車営業所新宿分駐所に配置され主に数少ない所管路線のCH01と宿74と75メインに活躍をしていましたが09年4月に新宿がはと委託になりCH01が小滝橋に移管されR114は小滝橋に転属をしてR115は引退まで新宿で活躍をしていました。
はと委託になってから路線の持ち替えが実施され行動範囲が広くなりました!
22年10月に都営から引退をしまさかの茨交に嫁ぐことに?!

後を追う形でやってきたのが2332でこれも初の鯉渕に配置されました!!
残念ながららくがきバス仕様で4台のうち3台がらくがきバスに…
タネ車はB‐R113で先にデビューをした元R111とR112は港南に転出されましたがR113は引退まで渋谷で活躍をしていました。
デビュー当初は初のハイブリノンステで渋谷の顔的な路線であるグリーンシャトルの都01メインでしたが次第に学03固定になってしまいました…
学03=ブルーリボンシティやⅩ代のエルガのイメージが強かったです汗
R113は22年7月に廃車され最も遅くデビューをしました。。。

R114は残念ながら茨交に嫁いでいないのですが果たして消息はどうなっているのでしょうか。。。
いつも情報を頂いている知人から水戸か日立なのか定かではないのですが最近S代が登録されたっぽいです!
今後の情報に注目です!!

では都営時代の写真と一緒にお届けします!

C-R115→2321
2321 (1)

2321 (4)

2321 (2)
水戸駅の待機スペースで停まっていた時の写真でやっぱりコブがあるので目立ちます!

2321 (3)
コブの横に書いてあるHybridロゴは都営時代のままをそのまま使っています!

2321 (5)
ノーマルカラー最高!!!

c-r115
都営時代の写真はもっとあるはずですが取り急ぎこんなものしかありませんでした(;^ω^)

B‐R113→2332
2332 (3)

2332 (4)

2332 (5)
撮影時は鯉渕らしくオート時代からの路線を走っていました!
茨大や浜田の共管路線で走ると一瞬どこの営業所の所属なのかわからなくなってします…

2332 (1)
後姿

b-r113
都営時代
渋谷らしい構図です!

オマケで浜田の2台を載せたいと思います^^
2295
2295 (2)

2295-1

2295

2298
2298 (2)

2298 (3)

2298 (1)

2298
撮影した時に2298が見慣れない行先で出ていたので気になって調べてみたら昨年4月1日に宮町にある水戸協同病院から水戸駅に結ぶ直行バスが運行開始され関鉄と共同運行で運行されました!
平日は6便、土曜が2便運行され朝からお昼までの時間帯を限定をしています。
関鉄と茨交では使えるICカードが異なるので最低でも2枚がないと厳しいところです…
何で「1枚で使えないの?」とか「このカードは使えないの?」の声が出てもおかしくはないですよね…
少々不便なある話ですが(´・ω・`)

掲載車両

2331&2332
型式…日野 BJG‐HU8JLFP
年式…R113…07年10月1日登録 R115…07年10月5日登録
備考…都営バスより移籍 タネ車2321→C-R115 2332→B‐R113 2321…23年7月、2332…23年9月デビュー
※営業所構内の撮影は許可撮影をしております。

懐かしのKC‐代のブルーリボン! 青葉台にやってきたブルーリボンのコンビ!

h1633 (7)

s2296 (1)

 今日は懐かしのブルーリボンをお届けします♪
多数いるブルーリボンの中で青葉台から東山田に転属したクルマがいました。
今回はそのクルマをピックアップしていきます^^

青葉台の1600番台は前期納車の1632と後期納車の1633と1634で3台が配置されました!
前の年と同じブルーリボンで青葉台らしい選択です!!
短尺なので青葉台名物の3扉車が入らない路線も走っていてコーチ路線以外はオールマイティーに活躍をしていました♪

06年3月に2台にとって転機が訪れます。。。
この頃は横浜市営が路線再編成が実施され民営の事業者と競合している路線はその民営の事業者に路線ごと明け渡す路線移譲を実施していました。
東急も主に共同運行をしている系統を移譲されその1弾として当時横浜市営と共同運行をしていた43系統が移譲されました。
元々は市が尾駅~桐蔭学園とシャトルバスを運行をしており青葉台が所管をしていました。
横浜市営が運行をしていた43系統丸ごと移譲されたと同時に虹が丘に移管されました。
青葉台から手が離れたので車両も過剰になり3台が減車され1632と1633が1634を残して東山田に転出されもう1台は43系統の関連で路線の持ち替えで今は東山田が所管をしている野川久末線が当時川崎から高津に移管されその絡みで青葉台では唯一の1700番台だった1727が高津に転出しました。

ao1634
1632と1633が東山田に転出され唯一青葉台に残った1634。
06年に青葉台と虹が丘に料金箱の横に立ち席用にオレンジの手すりが付けられました!
残念ながら東山田に転属をした1632と1633が付けられませんでした…
ちなみに1634は08年7月にトレードでまさかの下馬に転属されおどろされました(◎_◎;)

東山田では多数いるブルーリボンですが東山田では必須アイテムであるバックアイは取り付けられましたがマーカーランプは後付けされずそのまま活躍をしていました!
オマケにマーカーランプが必須の日吉線でも普通に走っていて驚きました…
でも東山田でも同期もいるので違和感なく活躍をしていましたw
青葉台時代に貼られていて数年で剥がされたバンパーとミラーに反射シールが廃車まで残っていました!!
1632はいつのまにかミラーが交換?され反射シールが剥がされました。
それとリアガラスに青葉台時代に貼られたお守りステッカーも残っていました!

東山田のブルーリボンは最大で12台在籍していて日吉線をメインに見かけることができました!!

kc-ht2mlca
日吉駅西口ではこういう光景は日常でした!

残念ながら09年3月に1633と元々いた1635が一足先に廃車になってしまいました…

2台揃って函館バスに嫁ぎ今もなお現役だそうです♪
東急より長い活躍をしており函館バスの使用年数が伸びています!

hakodate
※Iphoneで撮影
19年7月に昭和営業所に撮った1枚で真ん中がH1633で右がH1635です!
ちなみに左も東急から移籍したクルマで元T1403です!

h1635 (2)

h1635
1633と同じく函館に嫁いだ1635。
日51は今は新羽に移管され南日吉団地からコンフォール南日吉に名称が変わっています。

s2296 (2)

s2296 (3)
函館バスではS2295と付与されました!
リアのナンバープレートの位置的に京成バスのブルーリボンワンステみたいw

相方だった1632はこのまま東山田で終えるかと思いきや09年11月1日に虹が丘に犬蔵線が開業をして1632と1636が虹が丘に転属しました!
虹が丘自体は少数派でブルーリボンがいましたがKC‐代は初登場です!
最後の活躍で虹が丘で過ごしましたが年度末の10年3月に廃車になってしまいました。
2台揃って東急のクルマを揃えていた中国バスに移籍しましたがすでに廃車になってしまい撮れずじまいでした。。。

今の日吉線はエルガ系のワンステやニューエアロスターのワンステ、そしてMP38によってノンステでの運行が実現されバリエーション豊富に走っています♪
バリバリブルーリボンが走っていた頃が懐かしく感じました!

H1632
h1632

h1632 (2)
あまり巡りあわせが悪くあまり撮れませんでした。。。

H1633
h1633 (5)
朝メインに多く本数があり午後と夕方に数本走っており実質出入庫の役割を果たしている日40系統にて。
百石橋が懐かしい!!

h1633 (1)

h1633 (6)
後姿
青葉台時代のお守りと東急関係のラジオ局のFMサルースのステッカーが残っています!

h1633

h1633
マーカーランプがなくても日吉線で見かけることが多かったです!

s2295

s2295 (2)
11年ぶりに再会を果たせました♪
函館ではS2296と付与され同じ営業所で活躍をしています!
今もなお現役なのも嬉しい話です!

※営業所構内の撮影は許可撮影をしております。

新潟交通 全国的に貴重なエアロスターSの長尺!!

440top

 新潟交通は今はだいぶ法則が破れてしまいましたが市内線は短尺、市内から郊外の幹線路線や都市新バスの銀太郎は長尺を充てていましたが今はだいぶその法則が崩れ市内線でも長尺のクルマも投入されています。
今日は新潟交通では珍しくなんともない組み合わせですが何気に全国的に貴重な車種をご紹介します!

07年に新潟市のオムニバスタウンの一環で07年11月にりゅーとリンク(にいがた基幹バス)が開業をしてその専用車で新潟交通では久しぶりにふそうのノンステと初の三菱+西工が導入されました!

三菱+西工は三菱MPを架装ではなくスペースランナーRAのOEMでエアロスターSが投入されました。
りゅーとリンク専用車は専用カラーを纏い一般公募の中から選ばれオレンジと赤系で夕日を連想するカラーリングです!
中央循環線と市民病院線がりゅーとリングとなりました。

エアロスターSの専用車は07年10台と08年9台が導入されました。
翌09年は初の一般塗装(銀バス)が導入され5台が導入されました。

新潟交通のエアロスターSはなんと全車P尺が投入され最も長いサイズを採用され新潟交通にとってぴったりな車種だったかもしれませんね♪
しかもPKG‐AA274PANは全国的に貴重で新潟交通以外は江ノ電バスと四国の宇和島自動車しか導入されませんでした。

enoden248
江ノ電バスに導入された同型式。
江ノ電のエアロスターSはベーシックなK尺は一切されずM尺とP尺だけです(;^ω^)
なかなかマニアックすぎる。。。

話を戻しますが同時期に導入されたエアロスターSの元であるUDのスペースランナーRAもノンステだけでP尺だけの投入です!
スペランは20台の導入です。

…スペランとエアロスターSは瓜二つなので調べないと全くわかりません(;^ω^)

りゅーとリングですが15年にBRTのにいがた新バスシステム(萬代橋ライン)が開業をして新潟市内の路線が再編成されにいがた新バスシステムに移行されりゅーとリングの役目を終えました。
専用車も順次銀バスに戻され現在はりゅーとリングカラーは見納めになってしまいました…

521 (4)

521 (1)

521 (2)
懐かしのりゅーとリングの専用のカラーリング。
遠めでもわかりやすいカラーリングです!

521 (3)
正面
正面は一色でシンプルな仕上がりです!

444

446

445
姉妹車でエアロスターSの元になっているスペラン。
全く同じなのでどれがどれなのかわかりません(;^ω^)
444はオマケで懐かしの新潟駅舎をバックに!

niigatansk
スペランですがノンステとワンステと並んだ写真でプロパー車はワンステは黒バンパーノンステは銀バンパーで区別をしていました。

niigatara&aa
朝ラッシュのひと仕事を終えて一斉に回送でどこかに走っていきました!
バスの量が半端なかったですw
動画に撮ればよかった( ̄ー ̄)ニヤリ

434 (3)
たまたま側面が撮れたので…
やっぱりP尺はバカに長いですw
車高が低いから余計に長く感じてしまいます!
もはや化け物ですww
というか換気扇が装備されてなかったんですね…

何台か撮影したので掲載したいと思います!
所属営業所07年と08年は南部で09年式は607は内野でそれ以外は南部です。
まず07年式を!

432
432

434
434 (2)

434

435
435

436
436 (1)

436 (2)

438
438 (4)

439
439 (4)

439 (3)

439

440
440 (5)

440

441
441

続きまして~08年式!

521
521

521 (5)

521 (8)

525
525

525 (2)

527
527

528
528

528 (2)

529
529

529 (2)

531
531

次は最後に導入された09年式

603
603

604
604 (3)

604

605
605

607
607

新潟交通 さよなら名物バスターミナル 新潟駅万代口バスターミナル…

万代口バスターミナル
※Iphoneで撮影

 現在進行形でリニューアル工事が進んでいる新潟駅。
万代口にある名物バスターミナルも残念ながら今月末を以って移転をする形で廃止されることになりました…。
移転先のバスターミナルは新潟駅の下に設置をされ駅からバスターミナルへのアクセスも楽になりそして万代口と南口が貫通されバス乗り場も1つになり南北を縦断をする路線も新設され更に利便性が向上されます!!
万代口と南口は別々でしたが新しいバスターミナルは一緒くたんになりこれも非常にわかりやすくバスの利用がしやすくなります♪
新しいバスターミナルは31日に開業されるそうです!

今回廃止が決まった万代口バスターミナルは万代口を降りて左手にありバスはバックに入り到着をしたら乗る形で昔ながらの頭端式のバスターミナルで昭和の匂いを濃く残っている場所であります。
バックで入るので誘導員の方が常駐をしており入線する乗り場への誘導と後方確認をしています。

このバスターミナルは58年ごろに完成したそうで半世紀以上万代口の名物として存在していました。
主に新潟交通の路線バスが発着しておりここから色んな方面のバスが出発しており時間帯のよってはひっきりなしに並ぶことも。

このバスターミナルでお世話になったのは…
3
3番乗り場から潟東営業所行きに乗ったことでしょうか??
約10年ぶりに足を運んだ21年7月下旬で猛暑の中wkwkしながらバスを待った覚えがあります♪

というかだいぶ変わり果てた新潟駅には驚かされました…

新潟駅をバックに

新潟駅

万代口バスターミナル

bus
※Iphoneで撮影
訪れた時はちょうど駅ビルの解体工事の真っ只中で解体用の囲いが目立っていました。。。

bus

219
11年4月末に初めて訪れた時はこんな感じでした!
まだバリバリ現役だった頃でした。
たまたまですが撮っといてよかったです♪

394

219

1604 (2)

1604 (1)
この時に撮った乗り場に付けている時と発車シーンを!
写真に写っているのですが味のある柱で如何にも昭和な造りをしています!!
懐かしのチョロQのRNを!
残念ながらとっくのとうにいなくなってしまい今はポンチョが走っています!

夕方の万代口バスターミナル (1)

夕方の万代口バスターミナル (2)
※Iphoneで撮影

万代口バスターミナル (1)

万代口バスターミナル (2)
21年7月に訪れた時に撮った写真です!
薄暗夕方かと思われますがこれでも19時半すぎに回っていましたw
コンデジで極力雰囲気が出るように撮ってみましたが見事にブレてしまいました。。。

218
乗車扱いをしている218。
日が暮れ幾らか涼しいかと思いきや猛暑の新潟で蒸していて夜でも関係なく暑かったです。。。
日中なんか安易に出歩けなかったですι(´Д`υ)アツィー
「エンジン停止」と数字のプレートがあるとバスターミナルらしいアイテムの1つです!
やっぱり夜にフォグだけ点いていると映えます^^
綺麗に撮りたくなる~

朝の万代口バスターミナル (1)

朝の万代口バスターミナル (2)

朝の万代口バスターミナル (3)
2日目で朝ラッシュを終えて街が開く直前の時間帯に撮影しました!
ある程度の時間が経つとこのように閑散としています。
この光景も間もなく見納めに…

2度訪れて2回とも撮影して改めて撮ってよかったです!
ちなみに万代口バスターミナルの跡地活用は駅前広場の一部として生まれ変わるそうです。
長い間 お疲れ様でした!!

八戸市交通部 意外と2台しかいないLV290(◎_◎;)

2102 (3)

 今日は八戸市交通部ネタをお届けします!
18年に初のエアロスターのMP38が纏まった数で9台が導入されました。
19年にも同じMP38が9台導入され経年車を一掃してしまいました。
1805
18年と19年に導入されたMP38。
18台もいるので結構見かける機会が多く一気に大型車の主力の座を獲得しましたw

21年に14年ぶりに新車でいすゞの大型車が導入され話題になりました!!!
最後に導入した07年のクルマは初のエルガワンステが2台導入されました。
それ以降は大型車の新車が登場せず入れても中古導入で賄っていました。
意外といそうでいなかったのがエルガノンステですw
これは中古導入によってようやく登場しました~!!

18年に11年ぶりの大型車の新車で新車では初となるノンステでまさかのエアロスターでビックリしました!
今までふそうは無縁だったのに18台も入れるとは…

21年にようやくエルガノンステが登場しました(;^ω^)
コロナ渦の影響なのか新車はたった2台しか登場しませんでした…
中古導入は2台ほど導入で定番のみんくるからお買い上げ。
2101と2102の2台で標準のスムーサーと同じタイプのAMTなのかアリソン製のATなのかわかりません。。。
車内も一部の中型車で採用をしているラッシュ型なのかこれも気になるところであります。
窓はオプションの固定窓になっておらず側面幕は中扉の後ろに設置されています、
全国で殆ど見ることが多くもううんざりをしている車種ですが今のところは貴重なクルマです!

新車はこの2台を最後に導入されず翌年中古導入で今年度は1台も導入されていません。
みんくるからお買い上げをしたKL‐代の一部も廃車が出始めていますしこれらの代替も気になるところです。

2011

1707
エルガより先にこっちの方は早い段階で導入されました。
いすゞ日野両方いるので結構見かけます!
16年に初めて導入されました!
最初はレインボーで一挙に13台が導入され翌年は同じ容姿のエルガミオで10台が導入され一気に増殖w
3年のブランクを開けて20年には4年ぶりにレインボーが導入されこれも多めに12台が導入されやたらと増殖してしまいました。。。
これも別の機会でご紹介します!

2101
2101

2102
2102 (2)

2102 (1)

2102 (4)

掲載車両

2101&2102
型式…いすゞ ?‐LV290N(調査中)
年式…21年秋?
備考…八戸市営で初のLV290系

撮影場所…1、2、7、8枚目本八戸駅 3、4枚目ラピア 5、6枚目旭ヶ丘営業所にて
※営業所構内の撮影は許可を得て撮影をしております。

続きを読む

ブルーリボンシティよりは少数派! KL‐代のニューエアロスターワンステ

562

 98年度に初めて導入され今は無きCNG車も含めれば06年度まで導入されたワンステ。
今回はKL‐代のニューエアロスターワンステをご紹介します!!

仙台市営は00年から今までは各メーカーを満遍なく導入をしていましたが車両購入方法が変わり入札制に切り替わりました。
大型車のワンステに関しては00年はいすゞ、01年は日野、そして今回ご紹介する02年&03年はふそうで導入されました。
CNGワンステは一貫としてUDが占めておりその代償で純粋のUDの大型車のワンステは98年度に導入をした2台だけになってしまいました…

まず、02年に導入をしたクルマから説明します!
4年ぶりに導入されましたがパッと見98年に導入したワンステにそっくりです(◎_◎;)

写真で見るとホントそっくりでこれKL‐代なの?って思ってしまいます…
これでもエンジンも全く違うものが載っていたり、ワイヤー式のサイドブレーキからホイールパーク式のサイドブレーキになったり、多分ステアリングも変わっているかと思います。

75 (2)

75 (1)
まず98年に入れたワンステを…

562 (2)

562-3
そして02年に入れたワンステ。
公式側から見ると似てますね。。。

間違え探しのような感じで見ると…
・車いす対応のスロープ板が付いているか付いていないか
・コーナーリングランプの有無
・給油口が全然違う(MP717Mが左側の後輪の後ろに対してMP35JMが右側の前輪の後ろに設置)
・リアのテールが異なる(MP717Mがコンビネーションランプが補助ランプで本来補助ランプがメインになっておりMP35JMがコンビネーションランプのみで補助ランプがなし)
こんな感じでしょう。

02年は560~566の7台が配置され新製の時は川内、白沢、今は無き岡田や泉パークタウン、七北田、霞の目に配置され仙台市営のお得意の転属劇で現在は七北田と霞の目で落ち着いています。
唯一撮れなかった七北田にいた563は不調だったのか昨年に廃車になってしまいました…

そして翌年もこの型式が導入されクーラー形状が変わりKL‐代ではよく搭載されているクーラーが載っています!
725 (5)
屋根が明るい写真で恐縮ですが宮城交通の同型式やペタノンによく使われているクーラーです!
ようやくKL‐代らしさがでていますw
初めて換気扇が前後に搭載され98年式以来のコーナーリングランプが復活しました!!
03年式は724~728の5台だけ新製は1台ずつ配置されたのでバラバラで川内、実沢、七北田、東仙台、なんといすゞメインの長町にも配置されました!
実沢の725以外の4台は転属をしており実沢や七北田や霞の目で落ち着いてます。
長町にこれってあまりイメージが沸かずさぞかし違和感があったんでしょうね…

562

726-f

560 (3)

725 (4)
比較で02年式と03年式をの写真を…

ワンステはこれだけ入れたのですがペタノンは全く導入されず04年にCNG車でようやく導入され06年にはノーマルで初めてされました。

155
ノーマルのペタノンは06年に初めて導入されCNGを除けば1台も手を付けなかったのですが移籍車によってKL‐代がようやく登場しました…
何故か全車白沢で固められていますw

CNG車を除いたワンステは03年式を以って導入が終わりそれ以降はノンステ一本になってしまいました。
お隣の宮城交通はワンステは継続して導入されました。

AEROSTER
たまたま信号待ちで並んだ宮城交通の同型式。
勿論親会社の名鉄バスのお下がりでこのように並ぶこともあります!

バスには変速比がODとDDがありますが仙台市営は神奈中や横浜市営と同じく加速重視のDD型を採用をしており乗ってみると神奈中の同型式と同じエンジン音がしました!
昨年の5月に実沢の725を815系統で乗りましたが中山界隈の上り坂でだいぶエンジンを回して登っていてなかなかいい音をしていました(*´Д`)

KL‐代も廃車が出ているので油断はできないのですがこれも見かけたら地味に撮った方がいいかもしれませんね…

560 七北田
560 (2)
霞の目時代
いつの間に転属をしていましたw

560

560-r

561 霞の目
561

561 (4)

561 (2)

561 (3)

562 霞の目
562 (3)

562 (5)

564 七北田
564

564 (6)

564 (3)

564 (4)

564 (5)

565  霞の目
565
何故か霞の目のシンボルマークの辰のシールが貼られていない(;^ω^)

566 七北田
566

566 (2)

724 霞の目
724 (1)

724

725 実沢
725 (8)

725 (7)

725 (2)

725 (3)

725

726 実沢
726 (7)

726

726 (4)

726 (5)

726 (3)

727 七北田
727 (3)

727 (2)
白沢時代

727

728 霞の目
728 (3)

728 (2)

728

掲載車両

型式…三菱 KL‐MP35JM
年式…560~566…02年式 724~728…03年式

広島バス 今なお走り続けるプロパー車のUA440達

162 (5)

 今もなおそこそこ見かける広バスの顔の1つである7E。
プロパー車のクルマは広島地区では当時の標準仕様であるメトロ窓に4枚折戸、そして乗り心地のいいエアサスというなかなかエモい仕様になっています♪

5Eの時から踏襲をしており最後に導入されたUA460まで同じ仕様で統一されていました。
5Eは7Eに移行されても導入し続けて平成に入っても製造され広バスは89年まで導入をしていました。
これもUDと並行をして導入をしていたふそうのMP618Mも同様に89年まで導入をしていました。
「平成製」の5Eってこれもレアな部類でしたが残念ながら16年に全車勇退をしています。

7Eは90年に導入され127から始まりました。
僅か2年しか製造されなかった7Eの初期モデルと言えるUA33シリーズで4台が導入されました。
そして90年後半には本型式が導入され132から始まり毎年導入され95年までにトータルで29台が導入されました。
並行をして導入され富士重工架装を拘ったMP618Mも29台が導入され一気に広バスの顔として走っています!
毎年のように導入をしていた7Eは96年を最後に導入が終わってしまいそれ以降は新車が導入されなかったり移籍車を導入をしたり同じ7Eでも全然仕様が異なるバスがやってきました。

↓三菱+7Eはこちらをご覧ください!


UA440も最古参車の代でまだまだ見かけるものの地味に廃車が進んでいます。
昨年の3月に発売されたバスマガジン118によるとプロパー車のUA440は10台まで減ってしまいました…
中には最古参車にも関わらずLEDに改造された強者もおりまだまだ使う気が満々ですw
明らかに5Eより長持ちをしており最古参車は94年式で30年を迎える予定でいます♪

広バスは経年車なのに外と中の状態が良く大事に使っておりメンテや手入れを入念にされているのが伝わります(#^.^#)
MP618MやKC‐代も含めれば20台以上おりまだまだ走り続けそうです!!!

U‐代も30年を超えており全国的に数を減らされています。
広島界隈ではU‐代がこんなに残っているのも広バスだけです!!
基本的にダイヤ張り付けで一部は予備車や朝しか走らないクルマもありますが概ね稼働率がよく必ず見かけます♪
点検や故障等で例外はありますが走っているクルマの時間帯と路線を把握すれば安易に狙いやすいかと思います!

162 (4)
後姿
UA440の特徴ではあるバス協テール。
7Eのバス協テールは渋~い!

hirobusua
後姿ですがたまたま後輩のUA460と並んだ写真。
顔は同じでも後ろを見ればありありとわかります!

hirobus7e

hirobus7e (2)
プロパー車の7E同士!
広交と同様に富士の病の治療にはもってこいですw

では撮影したクルマの写真を多めに載せたいと思いますw
これでも選別はしましたが。。。

155 吉島
155 (3)

155

157 吉島
157
広バスでは長距離路線の部類である50号線。
途中まで同じ行先である草津線の25号線と並走をしているので誤乗防止なのか黄色の幕になっています!

158 東浄
158 (2)

158
撮影当時は吉島?

160 小河原
160 (1)

160 (2)
残念ながら廃車になってしまいました…

161 大州
161 (1)

161

161 (3)

162 小河原
162 (1)

162 (8)

162 (6)

162 (3)

162 (10)

162 (11)

162 (7)

163 小河原
163 (3)

163 (2)

163 (5)

163 (6)
なんとLEDに改造されました!!

165 大州
165 (3)

165 (4)

165

165 (2)

165 (5)

165 (9)

165 (7)

166 吉島
166 (3)

166 (4)

166 (5)

166

166 (2)

167 井口
167 (9)

167 (7)

167 (5)

167 (6)

167 (4)

167 (2)

167 (1)
リアのナンバープレート…
だいぶ年季が入ってきましたねw

168 吉島
168 (4)

168

168 (1)

168 (7)

168 (5)

168 (6)
昨年の秋ごろにLEDに改造されました!

343 (2)

358

358 (2)
プロパー車のUA440と同じ年式の西武からやってきた同型式も今もなお元気に走っています♪
最古参車の358がまさかのLEDに改造され他のクルマと区別がつかなくなってしまいました…

↓関連記事…UA440の後続で導入され5台しか導入されなかったUA460LAN


掲載車両

型式…UD U‐UA440LAN
年式…155、157、159、160…94年式 161~163、165~168…95年式

※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
  • 友紀&奈緒で行く 秋の駒沢公園にて♪
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ