趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

2011年11月

都心部のゲテモノ

イメージ 1


 またゲテモノネタですw
今回は横浜市営になります!

今夏に紹介した緑以外にも都心部の本牧に配置され、9月までは元々ふそう指定の営業所に配置されるとばっか思っていましたが、まさかの滝頭と磯子に配置されたんです!!!

これはビックリしました(゚д゚)
まぁちょっと前は滝頭では05年?にMP747Mが貸切転用で移籍したり、数年後には本牧からの路線移管で半年間路線固定でしたが、MP717Mが配置され、08年には磯子ではトレードで何台かMP717Mを転入して一応ではありますが、配置実績があります。

やはり配置したことのある営業所に配置したのでしょうか?

台数もそこそこ配置されたみたいで結構見かけるようになりました!
私の地元では滝頭エリアですが、ブルーリボンより結構見かけるようになりました…

特に本牧と共管している103系統では本牧車と滝頭車と間違えてしまいます。

磯子と滝頭は結構違和感どころか新鮮に感じてしまいます!
ゲテモノが導入され、ゲテモノ配置された営業所で廃車は出ましたが、玉突きで他の営業所に転出して古参車を置き換えて、言わば東急バスの得意の「玉突き置き換え」を多数発生しています。
お陰で9-番台だいぶ数が減ってきています。

細かいことで気づいたことを1つ…
ウィンカーの音がメーカー標準でした!
公営バス(横浜市営込み)のたいていのウィンカーは「ポン、ポン、ポン」という独特なヤツを使っていますが、これはたまたまか「カチッ、カチッ」ごく一般的なウィンカーの音でした。

それにしても横浜市営のゲテモノ結構期待通りの仕上がりだと思います♪

もうそろそろ配置が終わる頃だと思いますが、今度はCNG車が投入が始まっているようです。

写真は営業所別にまとめたいと思います。

本牧
イメージ 1

イメージ 2

滝頭
イメージ 3

イメージ 4

磯子
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


掲載車両

1枚目…1-2686
2枚目…1-2682
3枚目…1-2701
4枚目…1-2702
5枚目…1-2709
6枚目…1-2712
7枚目…1-2705
8枚目…1-2704
型式…LKG-MP37FK
年式…11年式

撮影場所…桜木町駅にて

京王バス東 永福町のゲテモノ

イメージ 1

もう明日で12月ですね…
本当に今年1年あっという間に感じます!

もうぼちぼち溝の口のイルミネーションを撮影しなくてはw
明日行く予定でしたが、雨フラグなので来週に延期です(´・ω・`)
早めにアップしなくては…

さて、今回は久々の京王バスの記事ですw

今年は久々にふそうの大型車の新車が登場しました~

今年配置された営業所は南大沢、そして今回紹介する永福町です。

永福町は現在は3台配置されており、結構新宿駅で見かける機会が多いので、最近増殖されたかと思いました。

見た感じは意外と違和感がありませんwww
窓枠が黒でかなり引き締まっています♪

やはりゲテモノは黒がいいかも知れません!

参考に同じ永福町に所属しているPJ-MP37JKもアップします!

今後の京王バスの主力になってくるのでしょうか?
ぼちぼちKC-代も危ないので…

では写真ご覧下さい!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

参考にMP37JK
イメージ 4


掲載車両

1、2枚目…D31110
  3枚目…D31111
型式…LKG-MP37FK
年式…11年式

撮影場所…新宿駅西口にて

第2回 廃車作業立会いツアー

イメージ 1


昨日、横浜市営で全国初の「廃車作業立会いツアー」が2回目を開催されました。
1回目はキュービックの9-1524でこの2回目はブルーリボンの9-3667の廃車作業の見学・車番消しの体験がありました。

ツアーの内容は下記の通りです。
・珍しいルート、廃止になった路線、回送ルートの走行
・点呼作業、アルコールチェックの見学
・廃車寸前の車両の方向幕の1段ずつの撮影会
・LED車の表示のリクエスト
・整備工場の見学
・廃車作業(方向幕、局紋、ワンマン機器取り外し)
・廃車作業(局番、横浜市営の塗りつぶしの体験)
・部品即売会
・回送ルート、珍しいルートの走行
という形です。
かなり濃い内容でしたw

出発地点は桜木町駅で、私はゲテモノやネタ車の撮影をすべき数時間前から現地に向かいましたw

1日ツアーで起用された車両は3-4595です。
イメージ 2

完全に貸切に転用され、色々なところを転属した車両です。
出身は港北ニュータウンです。

桜木町駅を出発して珍しいルートです。
経路は横浜税関までは26系統と同じ経路で、右折をして京浜東北線のガートをくぐって新横浜通りを右折し、桜木町駅付近からはかつて運行したはまちゃんバスを通った紅葉坂を上がりました!
103系統を通る横浜駅根岸道路が見えたら今は無き47系統のルートを通り、浜松町の交差点を左折して、藤棚、水道道を1周して洪福寺の交差点を左折、水道道を右折して保土ヶ谷営業所に向かいました。

営業所に入るとはまりんが出迎えてくれました♪
イメージ 3


バスを降りてはまりんを記念撮影w
イメージ 4


このあとは、事務所の中を見学しまして、点呼作業、アルコールチェックの見学をしました。

その後はメインの3667の対面です…。

その前に3667に止まっている向かい側には…
イメージ 5

イメージ 6


ブルーリボンonly!!!
これはヤバい!!!

こんな並びを見たのの久々ですよ~

LEDの試験車も2台並んでくれました!
イメージ 7


そして3667号車…
イメージ 1


リアの広告も廃車寸前なのに付いていました!
廃車寸前とは思えないです…
正直「これ本当に廃車?」って感じでかなり複雑な思いでした(´;ω;`)

対面をして、最後の?出庫点検です。

イメージ 8

イメージ 9


解説して頂きながら念入りに点検を終えたら、撮影会です。

まずは動画用で前コマをノンストップで巻き上げました。

動画も撮影出来ましたので、Youtubeにアップしたいと思います。

そのあとは、1段ずつの撮影です。

さすがに前コマのアップは厳しいので、厳選しました。
イメージ 10

25 花見台
これはかなり珍しい幕です。
イメージ 11

101 根岸駅
滝頭時代に走ったであろう101系統です。
3667にとってはちょっと懐かしいコマではないしょうか?
イメージ 12

201 浅間町車庫
えっ保土ヶ谷にこんな幕が?!
浅間町の幕ではありませんよwww
これは驚きました…

3667に撮影を終え、ここでLEDの撮影会を…
今回は貸切車の4595ではなく、なんと3672が撮影会に?!

これもビッグサプライズですよ~
確かにLED車ですが、これはビックリです!

一旦3667は3672が止まった位置に戻し、さぁ撮影ですw

LEDは本当にまずありえない行き先が?!
イメージ 13

135 市電保存館
イメージ 14

教習中
イメージ 15

試運転

これもかなり省略します…(;・∀・)
容量が…

いよいよ、廃車の時がやってきました…

また、再び3667を移動しまして、3672とツーショットになりました。
廃車寸前の姿…
イメージ 16

イメージ 17


いよいよ廃車作業へ…
心の準備できていない方向けのだいぶスペースを空けたいと思います…
早く見たい方は下を…

































































































まずは料金機が外され、そのあと方向幕が抜き取られました。

方向幕を抜かれる瞬間…
イメージ 18

イメージ 19


この感じだと転属かと思ってしまいます…
幕意外と簡単に外せてます。
側幕の巻取機を持っている私にとっては唖然でしたw

続いては局紋の取り外しです。
イメージ 20

イメージ 21


車内側もねじがあるみたいでそこからねじを取るみたいです。
これも簡単に取れてしまいました…

次は体験で、文字の塗りつぶしです。

局番と横浜市営の文字を塗りつぶされました。
イメージ 22

塗りつぶされている瞬間…
イメージ 23

「営」だけが残された姿。
後で塗りつぶされました。

ちょっとペンキが垂れそうになって焦った場面がありましたが、なんとか作業完了しましたw
これは本当に緊張しましたよ~
イメージ 24


ナンバーだけが残った姿…
ナンバーだけ残っていれば運用離脱した姿ですね!

このあとは、12年間つけてきたナンバープレートとお別れです…
イメージ 25

イメージ 26



前は意外と綺麗です…
この綺麗さがかえって寂しさをましました…
わずかながら、「・357」が残っています。

「まだ横浜で走りたいよ~。゚(゚´Д`゚)゚。」と訴えている居る感じに聞こえました…

ツアーでの廃車作業が終了した3667号車…
イメージ 27

まさしく卒業式を終えた卒業生で、部品や幕は制服のネクタイ、ブレザー、ブレザーのボタンなどを後輩に託した感じです…
例えが悪いですが…www

廃車作業が終了し次に整備工場見学をして、解説をして頂きまして、もう1つのメインディッシュである部品即売会です!
イメージ 28


写真は幕だけですが…

小物から方向幕があらゆる物が出品されました。
今回購入できたものは下記の通り…
・スターフ(47系統平日ダイヤ、32系統平日ダイヤ、210系統年末年始ダイヤ、5系統平日ダイヤ)
・バス停(岩崎中学校下)
・局紋
・方向幕(一色 8-3627)

方向幕、局紋運良くゲット出来たのかいいお土産でしたw
局紋を間近に見られるのは夢見たいです(´∀`)

即売会が終わり、行きと同じ4596を乗りました。
バスに乗ろうとしたとき雨が降ってしまいました…
3667の涙か?!www

保土ヶ谷営業所をお別れし、はまりんも見送ってくれました♪
この後は、途中まで75系統の回送ルートを走行して、環状二号を走って新横浜駅に向かいました。

帰りのバスでは色々な雑談をしてくれ色々楽しい時間を過ごせました。

新横浜ではちょっとした撮影会状態でしたw

こうして無事に第2回廃車作業立会いツアーが終了しました。

参加した方この日は本当にお疲れ様でした~
そして、この日に乗務、添乗された横浜市交通局の方々この場を借りてお礼を申し上げます。
本当に有難うございました。

次回は私は仕事で行けませんが、3回目以降はぜひ参加したいと思います♪
このような企画は本当に我々にとっては有りがたい企画です。

お値段はちょっと値は張りますが、行く価値はあります!
このツアーはオススメです!!
交通局のHPに随時3回目以降の告知されると思いますので、要チェックです!

最後まで29枚渡る写真と説明を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

渋谷のD-代のHU

昨年撮影ですが、渋谷で都市新バス格上げブルーリボン2台在籍しています。
他のHUより正面だけがグレードアップされています♪

※残念ながら、今年の2月で廃車になってしまいました…

イメージ 1

参考にノーマルのD320をアップします。

イメージ 3

ちょっと横断幕が邪魔ですが、一応格上げブルーリボンです。
やはり、「グリーンエコ」の表示が目立ちます!

渋谷のブルーリボンはそこそこいますが、ふそう中心の営業所であるので異色の存在です。

渋谷のブルーリボンはD-代のHIMRいました、ついこの間廃車になってしまい既に過去帳入りしてしまいました…

現在の渋谷は事実上全メーカー在籍しています。

これもちょっと懐かしく感じてしまいます…

では他の写真をどうぞ!
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


掲載車両

    1枚目…A-D320
2、4、5枚目…B-D321
    3枚目…B-D319
型式…KC-HU2MLCA
年式…H9年後期?
備考…現在廃車済

撮影場所…1枚目品川駅、2~5枚目渋谷駅にて

コーチの代替

今年の8月に二子玉川系統の美術館線(玉31、32)通称山コーチで活躍していたエアロミディと世代交代しました。

今度の車両はなんと、小型バスのリエッセです!
これは驚きました!

2011年で3月にタマリバーバスもリエッセ3台導入され、8月に山コーチ用に6台導入され、小型路線の主力になりました。

今のところは、タマリバーバスのリエッセと共通運用みたいで、3月に下馬より移管された雪ヶ谷線(多摩01)に充当可能です。
タマリバーバス専用の車両も雪ヶ谷線に充当されています。

小型路線どの路線に充当可能です。
エアロミディの専用路線である宇奈根線に充当されたみたいです。

デビュー当初は黄色いサボが付いていましたが、最近は付いていません…

撮影できた車はとりあえず、S6125以外は撮影できました!

では写真をご覧下さい!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


=掲載車両 =
1枚目…S6126
2枚目…S6127
3枚目…S6128
4枚目…S6129
5枚目…S6130
型式…BDG-RX6JFBA
年式…H23年8月

撮影場所…二子玉川駅にて

下馬のエアロS

 
下馬では、比較的に少数派であるエアロSです。

下馬にこの車両はパっと来ません…

見た目はUDと本当に間違えやすいのですが、車番は2台ともふそうなので外見は唯一の見分け方です。

まず、下馬の最初のエアロSはSI976でSI1634の代替で導入されました。
当時では下馬では唯一のエアロSでかなり目立っていました。
エビス線では瀬田のエアロSも稀に充当されるので同じ車種でスライドするシーンも見受けました。

暫く1台だけで活躍していましたが、今年の2月にまた1台増えました。

淡島からA896を転入して、SI1701を置き換えました。
エアロSの転属した車両が2台目となりました。

まさかもう1台増殖するとは思いませんでしたw

基本的にエビス線に充当されています。
ちなみに撮影当時はSI976が教習車に使用されていました。

では写真をご覧下さい!
SI976
イメージ 1

イメージ 4

イメージ 2

イメージ 3


SI896
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


掲載車両

1~4枚目 SI976 年式…H21年9月
5~7枚目 SI896 年式…H20年11月 備考…H23年2月 淡島より転入
型式…PKG-AA274KAN

撮影場所…用賀駅にて

JRバス関東 連接バス

イメージ 1


昨年、幕張名物のボルボ+7Eの連接バスが、2代目のシターロに代替されうち4台はJRバス関東に譲渡されました。

4台全て?が白河支店に配置されました。

先日、いつもお世話になっているダッチ様、あてな様とご一緒にはるばる遠くにある白河支店に足を運びました!

撮影時点では3台いましたが、もう1台は整備中か?

カラーリングは塗装ではラッピングです。
京成時代のカモメのマークと、車番がくっきりと残っています。
うち2台は京成時代の車番を確認できました!
屋根は京成時代のカラーのままですw
ちょっと中途半端な…

4819、4820の2台は確認できましたが、もう1台は確認できませんでした…

08年の8月に海浜幕張で撮影した連接バスの京成時代の4820の写真もアップします。

まず初めに京成時代の4820です。

イメージ 2

イメージ 3


そして、移籍後の4820。
イメージ 4

イメージ 5


バンパーも黒バンパーになりかなり印象が変わります♪

4820が止まっていたところの右側に2台待機していました!
イメージ 6


左は4819になります。
イメージ 7

ワイパーが左側が何故か銀に?!
かなりアンバランスです…

京成時代の車番が不明の1台です。
イメージ 8


側面です!
イメージ 9


現在はJR東日本研修所の特定輸送に使用されていますが、専用路線でも走るのでしょうか??
今後の活躍に期待です!

掲載車両

2~5枚目…(4820)O520-98004
  7枚目…(4819)O520-98003
8、9枚目…(4818?)O520-98002
型式…KC-B10M
年式…H10年式
備考…H21年京成バスより転入

撮影場所…1~3枚目…海浜幕張駅、4~9枚目…白河支店にて

※営業所構内の撮影は許可得て撮影しています。

最後のP-MP218K

川中島バスでは恐らく最古参車に当たる車両が、このMP218Kです。

この車は横浜市営からの転入でぎりぎりMT車の車両でした。
89年式からAT車が登場し、90年式からは特殊車両以外はAT車の採用でした。

前幕が系統番号、行き先が別個になっている緑仕様ではないので、恐らく出所は若葉台車だと思われます。

登場から22年…
車体もだいぶくたびれて来ています…

これも先日アップした廃車になったキュービック1年古いのですが…

さすがにこの車も廃車されたのでしょうか?

しかし、09年数年ぶりに横浜市営から転入され、同じふそうも転入してきました!
久々の後輩との再会を果たせたのはめでたい話ではないでしょうか??

では写真をご覧下さい!
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


掲載車両

40258 型式…P-MP218K
年式…89年式
備考…横浜市営から転入 若葉台車?

撮影場所…本社営業所にて

※営業所構内の撮影は許可得て撮影しました。

S1881@久々の等々力線

イメージ 1

先週の土曜日なのに珍しい(久々の)運用がありました♪

その珍しい運用は古参車のS1881です!
普段は二子成城線でほぼ固定運用され、しかも平日メインに稼動され土、休日はあまり運用されませんが、この日は珍しく稼動されました。

等々力線の充当は転入したばかりの頃は結構充当されましたが、いつの間にか二子成城線にシフトされました。
やはり、元々MP317Kは少数派ですが、5台とも存在感がありますが、S1881は特に存在感があります!

等々力線の充当シーンは久々に撮影できましたが、渋谷で撮影できたのは初です。

ちなみに前日は普通に二子成城線に充当されました。
イメージ 2

イメージ 3


1枚目の写真同じ場所、構図で撮った今は無きS1699をダブって見えてしまいますw
参考に…
イメージ 4


あと何回こんな姿見れるのか?!
車検は来年の8月まで残っていますが…

では他の写真をご覧下さい!
イメージ 6

イメージ 5


おまけ…
懐かしの若き頃の目黒時代のS1881。
しかも幕ですよ~www

もうこの撮影から早6年…
かなりあっという間に感じてしまいます。
イメージ 7

S685

イメージ 2


瀬田の主力のPJ-MP37JKの1台のS685が変化が?!












今年は東急バスは創立20年を迎えて、それを記念をして記念塗装車5台用意され下馬、虹ヶ丘、青葉台、東山田、新羽で運行しています。

だがしかし?!
今月から何故か600番台の1台がが塗りかえられました!
第1弾?としてS685が先代路線バスカラーにお色直しされました!

見た目は本当に違和感があります…

まず、フロントから…
イメージ 1


パッと見京急バスみたいですねw
東急バスではない!!

やはり在来車から塗り変えられるの違和感があります…

何故600番台セレクトしたのかは?
この600番台(6600番台)と700番台(7700番台)が車体再生(ハーフ再生)の時期で、車体再生の同時にお色直しされたのではないかと思います。
E-Liner塗装になったH674も何故トレードされたのかは車体再生の関係でもあります。

ちなみにこのクルマは特別な運用無く引き続き二子成城、等々力線メインに充当されています。

リアビュー
イメージ 3


他のカラーリングも登場するのでしょうか?
個人的にはせっかくS685みたいに塗り変えたんだから是非他のカラーと車両にも塗ってもらいたいですw

公式側や非公式側の写真をどうぞ!
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


掲載車両

S685 型式…PJ-MP37JK
年式…H17年12月
備考…H23年11月 塗装変更

撮影場所…二子玉川駅にて

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ