趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

2021年06月

キュービックノンステでは1号車 R‐D202

r-d202

※写真はH様ご提供です。

 今回はちょっと懐かしいクルマをご紹介します♪
今回はR‐D202をアップします!

D202はいすゞ製のノンステでは1号車のクルマでD代は1台だけ登場しました。
当時はノンステップバスが登場して間もない頃でいすゞは98年に発売されそれを目をつけ導入されました!
公営バスらしく各メーカーのノンステを少数ながら導入されバリアフリー化に貢献しました。
D202は98年2月ごろに登場しいすゞ指定している営業所、支所の臨海(当時は自動車営業所)に配置されました。
このD202はCNGノンステのE400と同様に中扉がグライドスライドドアになっているのが特徴です!
写真の錦25系統はかつて臨海が所管していた路線で04年4月1日に臨海がはとバス委託され(支所に降格)その絡みで臨海と当時葛西(04年に江戸川に改称)で路線の持ち替えが行われ錦25が江戸川に移管されました。
この路線の持ちかえで臨海から車両も転属され葛西は元々日野指定だったのがいすゞが移籍されいすゞと日野両方持つ営業所になってしまいました…
ある種臨海の名残と言えるかも知れませんね!

D202は臨海から離れずに活躍しましたが10年秋に廃車になってしまいました。

今の都営バスは時代が変わりノンステオンリーに変わりこのような特殊なノンステも過去のものになってしまいました…

r-e414
参考にD202後輩に当たるE414を載せます!
この写真はH様ご提供です。
貴重な写真ありがとうございます!
この路線も江戸川に移管されています。

掲載車両

R‐D202
型式…いすゞ KC‐LV832L
年式…10年2月
備考…都営バスのいすゞではノンステ1号車 10年秋廃車

撮影場所…1枚目錦糸町駅 2枚目西葛西駅にて


ミヤコーバス みんくるからやってきたレインボーHR

2485 (1)

 災害支援で先代のE代がやってきましたがそれ以来移籍してきたのがこのレインボーHRです。

H代のHRが3台移籍され3台とも塩釜に配置されています♪
3台は偶然には深川育ちのクルマで唯一撮れた2485のタネ車はH250です。

深川もHRがそれなりに多く在籍し最初はグリーンアローズのHMが付いたクルマもいましたがHRははと委託の支所に追い出されるようになり車内のスペースの関係で段々と路線も限定されるようになり末期は門19系統や東15系統ほぼ固定に走っていました。
H代はH248~H254は廃車まで深川に残りました。

H250は14年10月に都営で廃車され翌年に宮城交通の子会社のミヤコーバスに嫁ぎました。
見た目は特に弄っておらず側面幕は移設せずそのまま使用されていますが車内はみんくる柄ではなく宮城交通オリジナルのモケットの交換されておりヘッドカバーも装着されています。
中型ロングだけ装備していた中扉の戸袋辺りのフリースペースも残っています!

東京駅、築地、豊洲、門前仲町の都心の街から港町塩釜に場所を変え塩釜の町を走っています!

このHR以来都営バスの移籍車はやってきていません。
系列の名鉄バスからの移籍車が主体になっている感じがしました…


2485 (2)
リア部
ナンバーが右に寄っているのが都営のHRらしいです♪
乗降中ランプが撤去されています。


s-h250
H様ご提供の写真です。
都営時代の2485です!
まだHRが黄金期だった頃で今では考えられない業10系統で走っていました!

掲載車両

2485
型式…日野 KL‐HR1JNEE
年式…01年12月
備考…都営バスより移籍 元S‐H250 14年秋廃車 15年移籍

撮影場所…塩釜営業所付近にて

初代エルガでは最後に導入されたクルマ C9352

c9352 (1)

 今もなお多数在籍しており主力の座をキープしている初代エルガ。
今日は元々いすゞメインの営業所である武蔵境のクルマでその初代エルガでは最後の番号になったC9352をご紹介します♪
C9352は14年9月か10月に納車され前期に納車された9346と9347以来のエルガです。
エルガの最終形態であるQKG‐LVは武蔵境では少数派で僅か3台しか導入されませんでした。
この型式は登戸に多く配置されています!

この9352が小田急にとって初代エルガで最終番号です!
至って普通のエルガですがLKG‐、OKG‐代はノンステ化に貢献したPJ‐代やPKG‐代に比べたら勢いが収まり数がだいぶ減ったので個人的に今でも新鮮味を感じてしまいます…
15年は大型車の新車はふそうだけで終わり16年1月末から2月にかけて現行エルガが登場しました!
続番の9353も武蔵境に始まり9353~9355、飛んで9358~9360が納車されました。
現行エルガは元々いすゞがメインの武蔵境と登戸がスタートしこの年だけで小田急シティ以外の営業所に配置されました♪
登場してはや5年が経ちますがだいぶ見かける機会が増えてきました!

小田急の代名詞と言える初代エルガですが年式別で見ていくと間違え探しみたいで探してみるのも面白いかもしれませんね!!

c9352 (2)
非公式側
レガードガラスに10穴ISOホイールが目立ちます!

掲載車両

C9352
型式…いすゞ QKG‐LV234L3
年式…14年9月or10月
備考…小田急にとって初代エルガの最終番号

撮影場所…武蔵境駅(武蔵境駅南口交差点)にて

デビューから1年!M1999の最近の姿

m1999 (5)

m1999 (9)

 東急バスではSORAでは1号車のM1999。
デビューから1年が経ち平日のみですがだいぶ見慣れてきました!
今は2号車のM99と共に活躍し日によって品川線(渋41系統)に走る日もあります。

導入当初は側面の東急バス表記が一般路線車と同じく金色でしたがいつのまにか白に変えられました!
後は新型コロナウイルスの感染対策でデンソー製のプラズマクラスターイオン発生機が搭載され車内は快適な車内空間を創出しています!

まだ試験的なのか平日のみの稼動がちょっと惜しいかなって思ってしまいます( ;^ω^)

等々力操車所で何枚か撮ったので今回はそれを載せます!


m1999 (2)

m1999 (4)
東京駅から長旅を終え等々力操車所に入る1999

m1999 (11)
間もなく再び東京駅を向かう1999
だいぶこのような光景も見慣れてきました♪


m1999 (6)
等々力操車所の1枚
同じダイヤに来ますがいつ見ても目立ちます!!

撮影場所…等々力操車所にて

仙台市営バス 貴重なUA460HANノンステ 9901

9901-3

 仙台市営では有名案件な1つである9901。
ようやく撮影することが出来ました\(^o^)/

この9901は横浜市営から移籍されキュービックノンステ2台と後に主力になったブルーリボンシティノンステ数台と共にやってきました!
仙台市営では2例目の移籍車の投入です。
横浜市営の移籍車では初めてですがこの後ブルーリボンシティノンステが纏まって移籍したりエアロスターノーステップ2台とUA452KANが1台が次々と移籍してきています!!

9901は全国的貴重なUAノンステップバスGタイプでUA452系の元になったUA460HANワンステベースで前扉から中扉までノンステでMT車で安価なノンステが西工独自で企画され00年だけ発売された車種です。
尼崎市営が最初に採用され横浜市営、民営では唯一東急バスしか導入されなかった貴重な車種です!
今は全車廃車され地方に譲渡され新たな活躍の場で活躍しています!

横浜市営では99年度末の00年3月に3台導入され3台ともUD指定営業所で磯子に配置されました。
タネ車は9‐4535で唯一横浜交通開発に移籍されなかったクルマでした。
横浜市営では元々西工がよく採用しており96年度に同じ磯子だけに導入されたJP以来の西工でUAの大型車では初登場です!
殆ど当時京急と共同運行していた110系統メインに走っていましたが06年3月15日を以って京急に移譲されそれ以降は58、99、113系統によく走っていました。
07年11月に横浜市営の外郭団体である横浜交通開発がバス事業を立ち上がり磯子に横浜市営から当時2路線移管され直営で運営されるようになり車両も横浜市営から移籍されUA460HANの2台が横浜交通開発に移籍されましたがこの4535だけが交通開発に移籍されませんでした。
末期は幕の関係で収録されていない行先がある関係で末期は64系統がメインに活躍していました。

4535は12年2月に廃車されまさかの仙台の地にやってきたのは驚かされました∑(*゚ェ゚*)

13年にデビューし仙台市営では西工では初のUA系のノンステで東仙台に配置されました。
車内は座席は横浜市営時代のままですが手すりがオレンジのものに交換されています。
一点もので仙台市営では貴重な1台です!
仙台駅界隈でいれば確実かと思いますがやってくるのは運次第…
2日目の朝と最終日の帰る直前に撮る事が出来ました♪

4535久しぶりに再会できて嬉しかったです!


9901
広瀬通り交差点で撮影してたら右折待ちで9901がやってきて慌てて信号が間に合ったので急いで横断しました( ;^ω^)


9901-2
逆光ですが場所を変えここで暫く撮影してたら再びやってきました♪
デンソー製のクーラーが前寄りにあるのが特徴です!

9-4535
横浜市営時代の姿
横浜市営籍では一点ものになりなかなか探すのが大変ですがたまたま撮る事ができました♪
開港150周年のバスマスクが懐かしいです!

掲載車両

9901
型式…UD KC‐UA460HAN改
年式…00年3月?
備考…横浜市営バスより移籍 12年2月廃車 元9‐4535 13年デビュー 東仙台所属

撮影場所…1枚目仙台駅前~あおば通駅(中央一丁目交差点)、電力ビル前~商工会議所前(広瀬通り交差点)にて

わたしの街バスコレクション MB7 広島電鉄

hirodenbuscole (5)

 全国バスコレクションの派生と言えるわたしの街バスコレクションシリーズ。
全国バスコレクションに次いで広電も登場しました♪
一挙に8台同時に発売された17年11月に発売されました!

広島に走るバス会社で現行エルガかブルーリボンでは広交に次いで登場しました。
広島のバスらしく長いQ尺が採用されています♪

モデルは西風新都営業課所属の24941です。

では細かく行きます!


hirodenbuscole (1)
正面
広電ではよく見かけるブルーリボンでご丁寧に「HINO」ロゴが入っています♪
実車はナンバーリムが付いておりそれも再現されています!

hirodenbuscole (6)
公式側
Q尺でとにかく長いです!!
でも広島市内を走るバスでは標準ですw

hirodenbuscole (3)
扉側
前扉と中扉までの窓が固定窓ですw
窓の配置は側面幕が前扉の後にある仕様だと思いますが側面幕は中扉の戸袋にあるのでその関係でこんな仕様になってますww

hirodenbuscole (4)
リア
ごく普通の後姿
リアガラスに「HINO」ロゴが入っています♪

hirodenbuscole (2)
非公式側
広バスと同様にメーカー標準の固定窓です。
側面幕といい広バスと合わせている感じが伺えます!
Q尺だと固定窓の右の小さな固定窓が付いているのが特徴ですw
この窓だけが固定だそうで…


hirodenbuscole (7)
運転席側
固定窓が目立つww

hirodenbuscole (8)
広島市内を走るメインの3社を並べてみました!
撮影当時は広バスは現行エルガが発売されていない頃だったのでエアロスターを代用しました…


24941
最後の実車の写真を…
探しましたが顔しか撮ってませんでした><
どうせ現行ブルーリボンだからいいかっって感じでスルーしてました…
夕暮れの撮った1枚でHIDのヘッドランプがいい感じに撮れて満足です!!

電鉄カラーでは最後の初代セレガ 2150

2150

※iphone8で撮影
 気が付けば電鉄カラーの初代セレガはこの2150だけになってしまいました…
今は日立ではなく茨大前に場所を変え余生を過ごしています。

初代セレガは電鉄ではかつて台数はそこまでは多くはないですが高速車と貸切車の主力でした。

この型式は97年に1台、98年に2台納車され計3台が登場しました。
19年5月に日立電鉄交通サービスが茨交と吸収合併してしまい日立オフィスと変わり側面の筆記体の「Hitachi Dentetsu」が消えてしまいオマケに行灯と側面の社名表記が茨城交通と書き換えられました…
吸収合併した間もなく水戸エリアの茨大前に転属して驚きました!
塗装は電鉄カラーのままで活躍しており貸切ではなくよく経年の貸切と高速車によく使用されるサテライト水戸のシャトルバスに使用されました!
普段は渡里車庫常駐で1台だけ電鉄カラーでひと際目立つ存在です!!

日立南に残った2台はつい最近まで活躍しており2066は昨年の8月、2150の相方だった2151が19年夏に廃車され日立自体では全廃してしまいました…

だいぶ初代セレガも見かける機会が減ってしまいました…

掲載車両

2150
型式…日野 KC‐RU4FSCB
年式…98年7月?
備考…電鉄カラーでは最後の初代セレガ 渡里車庫常駐

撮影場所…茨大前営業所(公道より撮影)にて

PDG代では一点もの!9‐1682の最近の姿

9-1682 (2)

 浅間町に11台在籍しているCNG車。
その中で古参で一点もののPDG‐代の1682を久しぶりに掲載します♪

10年2月に突如CNGノンステでは初めての路線車カラーがやってきて当時は驚かされました( ゚д゚ )

1682が納車される数ヶ月前にCNG車1号車で最後の旧塗装の4418が廃車され実質的な後継車と言えるクルマです。
PDG‐代はこの1682だけで終わりその2年後に一挙に10台やってきたクルマと異なる点は…
・ISO方式の10穴ホイール
・局紋がステッカー
・ステアリングと計器類の変化
ざっくりこんな感じです!

撮影日は珍しく原則専用車が走る89系統に充当してました!
てっきり292系統かと思いLEDみたら89系統に驚きました!!

久しぶりに1682を撮る事ができました♪

横浜市営は比較的最後の方までCNGを導入しておりそこそこ見られますが川崎市バスや仙台市営のように風前の灯状態だったり方や都営バスのように全廃したりしており全盛期よりだいぶ減少してしまいました…
これから注目される存在かもしれませんね!


9-1682 (4)
桜木町駅前交差点を右折するところも撮れました♪
コブが目立つ目立つ~

9-1682 (3)
非公式側
CNGノンステはやはりはまりんバスのようなイラストバスになっていた事が多かったので以前よりは目立たなくなってしまいました…

9-1682 (1)
定番の位置で♪
午前中の遅い時間になると順行でばっちりです\(^o^)/


9-1682 (5)
コブをアップw

掲載車両

9‐1682
型式…いすゞ PDG‐LV234L2改
年式…10年2月
備考…PDG‐代では唯一のクルマ

撮影場所…桜木町駅にて

宮城交通 宮城では初登場! SORA

4020 (3)

 3月に東北では2台目、宮城では初めてのSORAが登場しました!

とりあえず1台登場し富谷に配置され富谷市、泉パークタウン、仙台駅方面に運行しています♪
ご丁寧にダイヤも公開されており撮影、乗車するには狙いやすいです!!
側面の黒面積が小さくなり白地に赤いラインが入っており宮城交通らしい塗装を纏っています^^

このSORAの運行を記念して6月の土日に使える1日乗車券MIYAKOH FCパスも発売されました!!
今週末で最後の2日間になってしまいますがなかなかお得に利用することができました!


早速1日目にこのSORAを狙い最初は泉パークタウン車庫を出発するところを撮影しました♪
4020 (1)
なかなかカッコいいです♪
トヨタのエンブレムが付いているのが特徴です!
白地と赤が目立っています!

泉パークタウン営業所で撮影し泉中央駅に向かいこの日では最後のひと仕事である新富谷ガーデンシティ線を走るところも撮影しました!!
泉中央駅到着して折り待ちがあったので恐らく野村車庫で回送し時間になったらいずみ中央駅に来たと思われます。

4020 (2)
泉中央駅にやってきました♪

暫く待機スペースで待機しのりば付けるところも撮影しました!
4020 (4)

4020 (5)
非公式側も一緒に撮影しました♪

掲載車両

4020
型式…
トヨタ ZBC‐MUM1NAE
年式…21年3月
撮影場所…1、3~5枚目泉中央駅 2枚目泉パークタウン営業所(公道より撮影)にて

仙台市営バス 最後のCNG車 711

711 (2)

 ツイートしましたが昨日まで3日間ネタ探しのバス旅で仙台と盛岡に行ってきました( ;^ω^)
昨年12月に行きましたがこの時に撮れなかった案件が多数あったので今回は仙台でメインにしました♪
宮城交通と共に探していた案件を殆ど片付ける事ができました!
追々ブログに掲載したいと思います!!

まず第1弾は仙台市営では最後のCNG車となった711を載せます!!

仙台市営は他の公営バスに比べたらCNG車の導入が遅めで00年度に初めて採用されました。
最初は日本では初のCNGバスをこの世に出したUDを2台導入され東仙台に配置されました。
それ以降毎年のように導入され02年度からはワンステに切り替わり04年度に初のノンステかつふそうも導入され05年度はいすゞも加わりました。
ワンステとUDは06年度まで導入され07年からはいすゞで導入され08年度を以ってCNG車が終わりました。
低公害車は08年度に久しぶりに配置されたハイブリッドに代わりましたが09年度以来導入されていません…
東仙台の他に03年度には霞の目にも導入されました。

CNG車はガスボンベの使用期間が15年と決められており最近の仙台市営では早めのリタイアしており気がつけばこの711が最後の1台になってしまいました…

ネタ車が多く走る広瀬通り交差点で撮影しましたがすぐに来てくれました♪
どうやらこのような特殊な車両はダイヤは比較的固定だとか?
平日の朝に狙いやすいかもしれませんね!

広瀬通り交差点で次々とネタ車が多く来ていたので仙台駅西口のロータリーで撮っていた時間がなんだったんだろうと思ってしまいました( ゚Д゚; )

711も今年度で終わりそうな気がします(´・ω・`)
ナンバープレートが図柄入りナンバープレートではなく古参車と同様に通常のグリーンナンバーのままなのでこれも一種のフラグな感じがします。
これも撮れてよかったです♪

6月21日の朝広瀬通り交差点で撮影されていた方、暑い中お疲れ様でした!


711 (1)
翌日もやってきました♪
コブの付いたエルガもだいぶ見かける機会が減ってしまいました…

掲載車両

711
型式…いすゞ PDG‐LV234L2改
年式…08年式
備考…霞の目所属 仙台市営では最後のCNG車

撮影場所…商工会議所前~電力ビル前(広瀬通り交差点)にて

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
  • 広島交通 少数派のUDの最終形態! RAワンステ!
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ