趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

2022年02月

青葉台に貸し出し?された716

ao716 (2)

 新型コロナウイルスの大規模ワクチン接種会場までのシャトルバスが新羽でも担当され車両不足対策で新羽に期間限定で貸出された716ですがシャトルバスが運行した後に虹が丘に戻ってきましたが先月の下旬に今度は青葉台に転属or貸出されましたw
716なかなか落ち着かないです( ;^ω^)

青葉台では712以来のスペースランナーRAでノンステでは初登場でエアロスターSの8778と両方揃いましたww
青葉台は基本的固定運用の傾向があり8778と同じスジで走ったりしています。

現に撮影日は朝は中山線(青90)を2週して青葉台から回送入庫し10時ごろに営業所を出て回送で市が尾に向かい川和線(市03)を何周か走り入庫しています。
時折ショート車オンリーの恩田線(青118)に走ったりしています。

営業所記号が側面と車内がマグネットで「AO」貼り付けて対応していますw
明らかに貸し出しって感じがします!
マグネットが付かないリアガラスはちゃんと書き換えられています。

短期間でナンバーが変わるってちょっと。。。

タイミングが合えば川和線で撮影したいです!
新羽所管時代を思い出しますw

ao716 (3)
朝ラッシュでの仕事を終え回送入庫をする716。
青葉台駅でRAノンステは存在感あります!!

掲載車両

AO716
登録番号…横浜200か5254(旧品川200か1519→川崎200か1790→横浜200か5221→川崎200か1921)
型式…UD ADG‐RA273KAN
年式…06年6月
備考…弦巻→虹が丘→新羽→虹が丘より転入 22年1月下旬転属

撮影場所…青葉台駅にて

1047 浜田に電撃転属?!

1047 (2)

 長らく太田に所属していた1047が先月突如浜田に転属され驚かされました∑(*゚ェ゚*)

浜田にLTは初めて配置する車種で浜田に中休で大宮車の1035が入ったりするので個人的に初配置って実感が沸きませんw
意外と稼働率がよくやはり大型車というカテゴリで使用されており時折長距離で茨交で売りにしている45線によく走っている事が多いです!!

撮影日は朝は2線で活躍し午後は45線に走っていました!!
水戸駅から浜田営業所まで運よく乗ることが出来短距離でしたが久しぶりにLTを堪能する事ができました♪
7E車体に9m車に7Eで標準の幅の4枚折戸でなかなか不思議な感覚でしたw

路線車の大型車では最古参車になった96年式でこのような転属はある意味心臓に悪いですww

1047が転入で置き換えは出ていませんが昨年12月に惜しくも引退してしまった茨交カラーで一点もののKC‐代のブルーリボンの1027が引退しその穴埋め?だと思われます。

1027は元は太田に配置され何故か太田から浜田に転属される事が多く1027、1264、出戻った1168などの実例があります。

先が短いと思われる1047ですが他の路線でも撮影したいところです♪

1047 (1)
太田で見慣れた1047が水戸駅で見るのは新鮮です!!
一瞬1035かと思ってしまいますw

1047
太田時代の1047
デジカメで撮影したカードが見つからなかったので取り急ぎiphone6sで撮影した写真を載せます!
16年8月末に撮影でこの時は路線改変がありそれに従うLED換装されちょうど過渡期だった時でした。
時期的にLED換装して間もない頃だったと思われます。
そのまま太田で残るかと思いきやまさか浜田に転属するとは。。。

a1512
オマケ
1047の関東バス時代の写真が出てきたのでこちらも載せたいと思います!
関東時代はA1512で専ら石神井線(阿50、51)で活躍していましたが09年秋に引退し翌年の10年4月にデビューしました!
まさか茨交で再会果たすとは…

掲載車両

1047
登録番号…水戸200か1047
型式…いすゞ KC‐LT333J改
年式…96年11月
備考…関東バスより移籍 元A1512(練馬22か6923) 09年秋関東では廃車 10年4月デビュー 22年1月太田より転入

撮影場所…1、2枚目水戸駅北口 3枚目太田営業所 4枚目阿佐谷駅北口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

バスコレ 横浜市営100周年スペシャル 385 いすゞエルガ


 昨年12月に発売された横浜市営100周年スペシャル。
新旧のクルマがラインナップに入りましたが今日は現役のクルマをご紹介します♪ 

今はすっかり主力になっているエルガ系で乗客の多い路線に集中投入され若葉台、本牧、磯子、港南、鶴見、保土ケ谷に配置されたエルガワンステのロング車も製品化されました!!

モデルは保土ケ谷で一点もので港南から転属した3‐1764がモデルです!
あえて保土ケ谷のクルマを選定したのは良い意味で憎いですね~ww

幕は勿論101系統の根岸駅行きです!!

では細かくいきたいと思います!!


3-1764 (2)
正面
ちっとピンボケしちゃいましたがこんな感じです!
ノンステと比べると車高が高いです!!
一部のファンから不評のあの黄色いステッカーも再現されていますw

3-1764 (3)
公式側
Q尺で長~いです!
堂々としたスタイルでカッコいいです♪

3-1764 (4)
扉側
Q尺は個人的に東急や京成のように4枚折戸の方が見栄えがいい気がします…
4枚折戸だと改造型式になるそうで( ;^ω^)
ぜひQ尺は4枚折戸製品化キボンヌ!!!

3-1764 (5)
リア
後姿はワンステなので青帯がテールランプの所に巻いています!
ごく普通の後姿です!

3-1764 (1)
非公式側
ノンステと共に真ん中の窓がメーカー標準で固定窓になっています!

運転席側の写真が撮り忘れてしまい今回は割愛とさせて頂きます<(_ _)>

3-1764
最後に実車の写真をお届けします!
やっと撮った1枚ですw

広島電鉄 広島の歴史ではまず外せない路面電車 650形

652f

 広電はバスの方は何度か取り上げていますが路面電車は初めて取り上げます!

広電は広島市内の足として市内中心部に走っており路面電車としての輸送人員と路線延長は日本一です!
車両はレトロな車両から近代的な低床車などバリエーション豊富です!
広電は全国の路面電車では一番活気のある場所ではないでしょうか♪

その中で広島の歴史ではまず外せないのがこの650形です。
この650形は被爆電車という別名で知られています。

650形は42年に新製され651~655まで登場し初代の600形と並んで近代的な車両として迎えられたそうです。

45年8月6日に広島に原爆が投下され広島市内に甚大な被害に遭い650形5両全車被爆してしまいました。
5両は小破で済んだり中には爆風により脱線してしまい黒焦げになり半焼したり大破したり全焼した編成もいたそうです。
5両とも復旧し最初に復旧したのがこの652編成です。
この編成は小破で終戦直前の8月11日したそうで車内にある説明書には「被爆直後に広島市内を走り悲しみにくれていた広島市民を大いに勇気づけたとされる」と説明されています。
全焼した655編成はその3年後の48年11月に復旧して5両とも原爆から復興した出来事の1つでもありました。
655編成は事故廃車になってしまい4両で活躍していましたが次第に車両も大型化、連節車の導入、車両の高性能化が進み段々と予備的な存在になってしまいました…
653と654は06年6月のダイヤ改正を以って離脱し653は籍は残り平和学習は原爆の日などに使用されています。
654は籍は外れ静態保存という形に広島市に寄贈されアストラムラインの長楽寺車庫の上にある広島市交通科学館に保存・展示されています。
残った651とこの652は平日の朝ラッシュを中心に1、3、5、7号線で運行されています!

撮影時は652編成が1号線で運用されていました。
狙うなら平日の朝、広島駅か紙屋町辺りにいれば見られます!

650形ですが18年11月にトミカでは異色でこの650形が登場しました!
この撮影後に帰りがけに広島駅にあるビックカメラで2両を購入しましたw
また別の記事でご紹介します!!

また暖かくなったら広島に再来するのでその時に650形をまた狙いたいと思います♪

652 (2)
反対側
今度は広島港に向けて走っていきました!

652 (1)
後追い


H1231@すみれが丘線

h1231 (3)

 1月20日に高津から955共に東山田に転入した1231。
例のリアルタイム混雑・接近情報を見ているとここ最近は平日の朝や夕方メインに活躍し専らすみれが丘線で固定で走っています!!
一部始終でしか見ていませんが朝一に鷺03を走りその後鷺01に化け何周か走り入庫しています。
一旦入庫して日によってかもしれませんがお昼まで走ったり夕方に出庫したりしています。
すみれが丘線は殆どが東山田の主力のクルマになっているMP38が走る路線ですがその中に紛れて走っているような感じでしたw
車内はラッシュ型なので混雑の激しい路線では積み込みが利くのでそういう面では適材適所なクルマです♪

それにしてもすっかり東山田に馴染んでいました( ;^ω^)
まぁ現に弦巻時代に貼られた東京都の新型コロナウイルス感染防止徹底宣言の虹色のステッカーが剥がされており弦巻時代の面影がありません…

一方H955は野川久末線(杉09)やハイブリ専属で走る北山田線(南、北31)メインに活躍しています!
転属してから1ヶ月経ちますがマーカーランプやバックアイカメラが搭載していませんが今後の動向に注目です!!

h1231 (4)
ロータリーを入る1231
トランセステッカーの跡もなく元からいたかのように活躍しています…

h1231 (5)

h1231 (7)
非公式側
神奈川エリアのクルマらしく広告枠に広告が入っていません。
一瞬PKG‐KVかと思ってしまいます…
すみれが丘線に「エルガノンステ」は何かが違う( ;^ω^)

h1231 (1)
後姿
後姿は特に違和感はありませんが。。。

h1231 (6)
車番をドアップ!

h1231 (2)
再び東山田営業所に向かって発車!

掲載車両

H1231
登録番号…横浜200か5255
型式…いすゞ QPG‐LV234L3
年式…12年7月27日
備考…弦巻より転入 22年1月20日転属 東山田では初のエルガノンステ

撮影場所…鷺沼駅にて

宮城交通 教習車として余生を過ごしている338

338

 残り僅かになった先代E代のブルーリボン。
唯一路線で活躍している元E434の399の他に泉中央駅で338を見かけました!
慌てて撮ったのがこの1枚です( ;^ω^)
一瞬399が教習しているかと思ってましたが違うナンバーだったので目が仰天してしまいましたww

この338は10姉妹の末っ子のE439で言うまでもなく都市新バスのグリーンアローズ(都03)専用車として杉並に配置されました。
00年12月12日に大江戸線全線開業の時に都03が大減便と新宿駅西口から四谷駅に短縮になってしまい同時に深川に転属しました。
廃車まで深川で活躍し末期は木11系統メインに使用され12年1月に廃車されました。
10台揃って宮城交通に無償譲渡され仙台市内の営業所を中心に配置されました。
E439は338と付与され仙台営業所(山田自由ヶ丘車庫)に配置され仙台市内中心に活躍していましたがいつのまにか貸切や高速車メインの仙台北営業所に転属し教習車として活躍しています。

10台いたブルーリボンですが残り3台になってしまい風前の灯になってしまいました…

4月にまた行く予定ですがまたリベンジしたいです!

掲載車両

338
登録番号…仙台200か・338
型式…日野 KC‐HU2MLCA
年式…99年式
備考…都営バスより移籍 元D→S-E439(練馬22か7396→足立200か・256) 12年1月廃車 12年デビュー 仙台→仙台北所属 教習車に転用

撮影場所…泉中央駅にて

28線の終点 平磯中学校下にて

1557 (3)

 那珂湊の主力路線の1つ、28線。
別名大野線と呼ばれており平日ダイヤでは殆ど1時間に1便運行されており50線(大洗回り)で水戸駅~那珂湊を結ぶ路線の1つです。
その終点の平磯中学校下は折返所になっておりバックに太平洋でなかなかの海景色です♪

快晴の時に行くとなかなか映える折返所です!!

28線は平磯中学校下から茨大前営業所では全長22.7kmで所要時間は65分程で海景色から港町、そして湊大橋を渡り小泉、大野辺りは那珂川の横を走る大野街道を走り右手は那珂川、左手は畑と田んぼが多く次第に水戸市街地に入るにつれて民家が増えていきます!
そして水戸市内の中心地の水戸駅に入りビルや商業施設が多くまさに都会といえる場所を通り大工町を右折すると民家やアパート、学校が所々ありちょっと落ち着いたところを暫く走り終点茨大前営業所に到着です。
1つの路線で景色ががらりと変わっていき28線の魅力の1つです♪
この路線は長距離で遅延しやすい路線でただ平磯方面は水戸市街地や浜田営業所辺りが若干滞ったりしたりしますが特に架け替え工事をしている湊大橋の渋滞やおさかな市場の駐車場渋滞が酷い時がありモロに渋滞に影響される事が多々あります…
大幅に遅延する事がしばしば。。。

ちなみ平磯中学校下は頑張って歩けばひたちなか海浜鉄道で一番新しい駅、美乃浜学園駅まで行けますが約1.5kmあります( ;^ω^)
バス停名になっている平磯中学校は残念ながら昨年3月末で周辺の小・中学校の統合して美乃浜学園が開校に従い閉校してしまいましたがバス停名が気になっていましたが今のところは変更はない模様で…

昨年の12月に那珂湊で久しぶりに知人に会いランチの時間まで那珂湊駅でレンタサイクルを借りてちょっと海沿いを徘徊していましたw
その時にレンタサイクルで平磯中学校下までいきました♪
たまたま1557が折り待ちで折返所で待機していたのでせっかくなので撮影してきました!

この時は見事な冬晴れでしたが意外と暖かく上着1枚脱いで自転車に乗っていました!

天気良い時はいつ行ってもステキな景色です!
ただ夜行くと真っ暗で寂しい場所でありますが。。。

1557 (2)
ちょっとコンデジを上に上げて撮ってみました!
バックに太平洋が写っています♪

ちょっと走り平磯の人気者のくじらの大ちゃん辺りの清水町まで行き海岸沿いを走る1557を撮影しました!
1557 (4)
右手の赤いのがくじらの大ちゃんです!
この通りは大ちゃんがあるので大ちゃん通りと呼ばれています!

1557 (1)
西東京時代では全く縁のない海でしたが那珂湊に配置され海沿いを走るのが日常な光景に!

28線乗っていると劇場版のガルパンのイメージソング「Glory Story」が聴きなくなってしまいますw

1、2枚目平磯中学校下 3、4枚目清水町にて

元SI1634→563 下馬で異端児だったブルーリボン

563 (2)

si1634

 今もなおキュービックと共に活躍しているブルーリボン。
今日は東急時代で脚光を浴びたクルマをご紹介します♪

越後ではごく普通の東急からやって来たブルーリボンですが東急時代は1634で最後の1年間はトレードによって青葉台から下馬に転属し脚光を浴びました!!

元々は青葉台でごく普通の1台で活躍していましたが03年までTOQ‐BOXの装飾され外観が特徴な1台でした!
青葉台の1600番代は3台いましたが06年3月に市43系統が虹が丘に移管され大規模な転属が発生し1632と1633が虹が丘ではなく東山田に転属しこの1634が残りました。

1600番代はでは一匹狼的な感じで活躍し廃車まで青葉台で過ごすかと思いきや08年7月半ばに青葉台線(青81と83)がダウンサイジングされ当時下馬にいた1777とトレードされまさかの下馬に転属され驚かされました∑(*゚ェ゚*)

下馬にとって久しぶりのブルーリボンでKC‐代は初登場です!

ナンバーが1934で9と6がひっくり返れば揃ってたのに…
ちょっと残念な数字でしたが覚えやすい番号でしたw

青葉台時代に付けられた前扉の左側にある後から付けた目立つオレンジの手すりもそのままで青葉台にいた証でもありました!

主に環七線(森91)メインで時折ヱビス線(恵32)や今は無き夕方以降の渋谷線(渋34)や深夜バスの渋32に活躍していました!
環七線は元々は大橋が所管していた路線でKC‐代のブルーリボンが走るということで久しぶりな光景だったのではないでしょうか?
終点の新代田駅の折返所で都営バスの杉並は同じブルーリボンと肩を並べたそうで東急と都営のブルーリボンが並ぶのは久しぶりな光景でした!

ブルーリボンに「SI」記号は非常に新鮮味があり脚光を浴びた1台でしたが09年9月5日に下馬では初のエアロスターSとなったSI976(現在瀬田に転属)に置き換えられ東急から引退しました。

1634は越後交通に嫁ぎ新たに563という車番が付与されました!
栃尾に配置され長岡駅~栃尾車庫メインで活躍しています!

雪国新潟なのでフォグが後付され寒冷地仕様に改造が施されていますがオレンジの手すりはそのままです!!

11年4月以来の10年ぶりに果たす事が出来ましたが元気に走っていました♪

下馬時代で環七を疾走していた頃が懐かしいです!

563 (1)
公式側
オレンジの手すりが残っており青葉台にいた証でもあります♪
フォグがU‐代以前と同じく丸型のフォグが後付されなんだかU‐代に見えちゃいます汗

563 (3)
非公式側
いつのまにか乗降中ランプが撤去されてしまいました…

563

563
11年4月末に撮影した563。
約2年ぶりの再会を果たしましたがこの時タネ車が1634と知った時は1人で驚いてましたww
オレンジの手すりが証拠ですw

si1634

Si1634

SI1634

Si1634

AO1634
最後に東急時代の写真を何枚か載せます♪
SIと付いた1634は非常に新鮮でした!!
最近はこのように名車と呼べるバスが少なくなったような…?

掲載車両

563
登録番号…長岡200か・563
型式…日野 KC‐HT2MLCA
年式…97年後期
備考…東急バスより移籍 元AO→SI1634(横浜22か9174→品川200か1934) 09年9月5日廃車 09年移籍? 栃尾所属

撮影場所…1、3、4枚目長岡駅大手口 2枚目下馬営業所(公道より撮影) 5、6枚目栃尾営業所 7枚目若林交番 8~10枚目用賀駅 11枚目青葉台駅にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

バスコレ 東急バス(創立30周年記念)2台セット

tokyubuscolle (10)

tokyubuscolle (1)

tokyubuscolle (2)


 先月末に発売された待望の東急バスの2台セットが発売されました♪
同時に昨年の7月に東急バスカラーが登場した長電バス(長野~東京線60周年記念)2台セットが発売されました!
別の機会でご紹介します!

東急バス2台セットは元々は事業者限定だけで発売され毎年のように新製品が登場し積極的にバスコレに製品されている東急バスですが市販の2台セットは初登場です!!

今回はMP38では唯一白色LEDのNJ1986とSuper CabinのNI3841が選定されました♪
東急バスの現行カラーの高速車はバスコレでは初登場です!!

バスコレでも人気のある東急バスですが発売から1ヶ月経とうとしていますが一部の店舗では完売でています…
まだ購入していない方はお早めにご購入をオススメします!!

2台セットなので公式側と非公式側の2面をお届けします!

NJ1986 三菱 QKG‐MP38FK
tokyubuscolle (6)

tokyubuscolle (7)
バスコレでMP38は事業者限定で東急バスオリジナル 新旧長尺車セット以来の登場で短尺のK尺は初登場です!
1900番代の後期は側面幕の位置とバックアイカメラが標準されバスコレでも再現されています♪
白色LEDは初登場で幕は平日と土曜の朝に沿線に学校があるので通学輸送として急行便のすすき野団地行です!
急行の文字が小田急のように赤地だったら見栄えがいいかもしれませんね…

NI3841 いすゞ 2RG‐RU1ESDJ
tokyubuscolle (3)

tokyubuscolle (4)
19年1月にもう1台のSuper Cabinが登場しました!
車種はガーラなのでヘッドライトの間のガーニッシュが6分割になっておりこれも抜かりなく再現されています♪
二子玉川・渋谷~成田空港線が運行していましたが昨今の新型コロナウイルスの影響で運休になってしまいトイレつきの車両も羽田方面にも使用されるようになり時折武蔵小杉~羽田空港線に活躍していました!
昨年2月16日から4月28日まで平日のみシェアオフィスバス「Satellite Biz Liner」に起用していました。
成田行き運行再開を祈るしかないです…

tokyubuscolle (5)
上からで素晴らしい完成度です♪

tokyubuscolle (8)

tokyubuscolle (9)
せっかくなのでM尺のMP38と一緒に並べてみました♪
だいぶ勢力が上がり県内の全営業所で見られるようになりホント増えたな~と実感します!!


懐かしの宿91 駒沢陸橋行

d-h215

 過去に撮影したマイクロSDを漁っていたらまたまた懐かしい写真が出てきたので今日は宿91が駒沢陸橋まで行っていた時の写真を載せたいと思います!

宿91系統は杉並の主力路線の1つで概ね20分ヘッドで運行しており都営バスでは唯一世田谷区内を乗り入れている路線でもあります。
元々は新宿駅西口~新代田駅、新宿駅西口~大森操車所は別々の路線で新代田駅行きが5→宿73で大森操車所行きが138→宿91でした。
杉並支所では唯一前身の堀ノ内時代から他の営業所に移管していない路線です。

宿91系統の前身の138系統が67年に運行開始され同時に東急に共同運行されこの時は環七ひたすら南下して大森操車所まで運行されました。
84年2月16日に東急側が運行していた駒沢営業所が廃止直前に改変の対象になり新代田駅を境に分断し同時に共同運行は解消され東急側は新代田駅~大森操車所行で運行し森91系統として運行しており現在に至っています。
系統番号に91が付いているのは共同運行していた名残だったかもしれませんね!

90年に別々だった宿73と宿91が統合され新代田駅止まりが宿91になり現在の運行形態になっています。

共同運行解消後は93年までは野沢銀座まで運行していましたが野沢銀座に折返所が廃止されその先の駒沢陸橋まで延伸されちょっとながら南下されました♪

環七を南に歩いて碑文谷警察署まで行けば東98に乗り継ぎは可能でした!

残念ながら宿91は新代田駅行きの方が本数が増え駒沢陸橋止まりは年々と減便されますます利便性が欠けてしまいました…
何度か駒沢陸橋行きは乗ったことはありましたが新代田から先はガラガラだった印象がありました( ;^ω^)
この駒沢陸橋行きはとうとうメスが入ってしまい13年4月1日に廃止され新代田駅行き1本になってしまいました…
この時は東98の撤退と虹01の廃止でだいぶ大きな動きが発生した年でもあり名物路線が次々となくなってしまいました。

ついこの間に感じますが来年で10年…
いやぁ~早いものです。。。

若林、上馬地区で走っていた都営バスが懐かしいです!

D-H230
D‐H230。
懐かしの幕車だった頃のH230。
新代田駅行きの方が多くちょっと影ながら走っていた印象がありました。

宿91
側面幕
撮っといてよかった~w

D-B717
D‐B717
たまたま幕回っていた時にシャッターを切った1枚で経由地のない駒沢陸橋行きの幕が出ていました♪
これは出庫用で杉並支所始発で駒沢陸橋行きがありました。
どっちみち堀ノ内通るので経由地で堀ノ内あってもよかったのではと思ってしまいました( ;^ω^)


記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ