趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

2023年06月

明日で見納めになる小田急便の渋24系統

shibu24

 明日6月30日を以って名残惜しみつつ全便東急に明け渡す形で運行を終了してしまう渋24系統。

前夜という事で懐かしい写真と共に渋24系統の経緯と私との思い出、諸々なお話をしたいと思います。

渋24は戦前にこの路線の元になった渋谷駅~東宝前(当時は東宝線)が世田谷通りのバス路線を立ち上げた世田谷乗合で玉川電鉄(玉電)が引き継ぎました。
玉電は東横電鉄→大東急を経て東京急行電鉄→現在の東急電鉄と東急です。

この当時小田急バスは武蔵境、吉祥寺エリアを中心に走っていて23区内の営業範囲を広めるべき東急と協議をして渋24を51年8月28日に小田急が参入することになりました!
運行当初は小田急は条件付で急行運行をしており一部の停留所は通過という処置をしていました。
当時は狛江営業所は開設されておらず若林営業所(現在は小田急ハイウェイバス)が所管しており狛江が60年10月に開設され同時に狛江に移管され長らく狛江が受け持ち狛江の主力路線でした。
後に東急と同じく各停になり現在に至っています。
路線名も東急と同様に成城線と名づけられています。

時刻表を見てみると主力路線らしく運行本数が多くコロナ禍によるバス利用が減少してしまいコロナ前よりは減ってしまいましたがそれでも両社合わせて平日は朝は6~7分、日中は8~10分ヘッド、夕方は8分ヘッドで高頻度で運行をしています!
それだけ高頻度な路線だったのに突然の撤退のニュースを知った時は驚きとショックなニュースでした。
恐らくどのバス会社にも悩みのタネである運転士の人手不足で小田急も他人事ではなくバス広告にも運転士募集の広告を出しておりHPでも随時募集をしています。
本当かはわかりませんが人手不足で撤退に踏み入れたとか?
他にも理由はあるかもしれませんが9月に渋24系統と引き換えに川崎、横浜エリアで東急バス虹が丘営業所と共同運行をしている柿23、新21、23、25が東急が撤退し小田急に明け渡す訳ですし…

一説とあくまでも噂話なので鵜呑みにしないでください<(_ _)>

渋24が撤退と同時に東急との共通定期券も使えていましたが7月以降は渋21~24、26の共通定期券は終了されます。
既に購入していて有効期限が記載されているものに限り使えますが新たに世田谷通りを走る共通定期券は出なくなってしまいます…
東急もLEDのROMも早速変更され「共通」の文字が消えたそうで…

shibu24side
渋24の【共通定期券取扱車】も見納めに…

shibu24

shibu26
幕車は側面に表記されており東急のように前面には書かれていませんでした。
渋26も1日2往復まで減便され共通定期券も使えなくなってしまいます。

shibu24 (3)

shibu24 (4)
オマケ
東急の前幕を載せます!
下は1年限定で所管していた大橋の幕です。

私と渋24系統は…
一言で言えばとにかく当たり前すぎる景色でした!
かつて住んでいたバス停が関東中央病院~三本杉が近かったのでよく世田谷通りを走る小田急の姿を飽きるくらいに見ていましたw
バス興味を持った時は古くクルマが多く狛江では最後まで残った伝説EのD888や7EやエアロスターMのP‐代とU‐代、東急の弦巻にはないMP747Kや異端児のD9003で狛江の大型車ではどのクルマも見られました!
後は全然小田急がわからない頃で中扉がグライドスライドドアで一見リフト車っぽい容姿をしているニューステップバスもいてなんだこれ?って感じで見ていましたw
d8189
なんだこれ?って思いながら見ていたニューステップバスw
実はワンステで中扉が補助ステップが出てくるという低床バスでした!
ニューステップバスと表すハートのシルエットで家族だと思われる3人の人の絵が入っていました。

東急と比べると不思議なことにちょっと古く感じました…
01年でまだDPFも付いていないエアロスターMやP‐LVの7Eが特に爆音がすごかった印象がありましたw
ディーゼル車規制が施行前にエルガやペタノンが次々と導入され新しいバスが増えてきました。
施行後もP‐代はDPFが付けられ1、2年は走っておりだいぶエンジンの異音がすごかったのが覚えています。

後は狛江は渋谷駅に乗り入れるのでラッピングバスの多さに圧倒されましたw
アニメやゲームなどのキャラクター物やよく耳にする商品、沿線のある商業施設、マイナーな商品のラッピングでラッピングの方が多かった印象がありました!
今はだいぶ少なくなってしまい少々寂しいです(´・ω・`)

d9075
狛江では一番お気に入りだったラッピングが不二家です!
これもD961から始まりD8157→D8188→D9075に貼られ狛江伝統的なラッピングでした!
9075が最後で終了してしまいました…
不祥事あってもラッピングが剥がされず残っていたのはちょっとホッとしました。

渋24は東急バスの1日乗車券でよく乗りバスをしていて恥ずかしながらほぼ東急便しか乗っておらず小田急便は2回しか乗っていません( ;^ω^)
しかも学校絡みと表彰式で区役所に行くことになり先生と一緒に乗りましたw
確か2回ともペタノンだったような…
渋26は狛江営業所から三本杉までは乗ったことはあります!

デジカメを持ち始めた時にそれなりに撮影をして7EやエアロスターMも撮ることができました♪

d5122
これとか

d8182
これなど
狛江らしくてホントによかったです♪

shibu24 (1)

shibu24 (2)
07年の海老名で開催したファミ鉄で購入した狛江の前幕。
D8158につけていた幕で成城学園前駅西口行きが入っていました。
残念ながら古いのは切られています(´・ω・`)
末期の幕とはいえゲットできてよかったです!

shibu24 (2)

shibu24 (1)
そしてLED
これも明日で見納めに…

d9290

d9298

d9382
当たり前の光景も明日で見納め…
後悔をしないように色んな場所でカメラに収めたいと思います。
明日のスタメンはどんな感じでしょうか?

新常磐交通 最後のキュービックノンステ 371の最期の姿

371

 一時期小田急車のクルマを好んで次々と移籍をしていた常交。
キュービックノンステ(LV832L)も全車お買い上げをした情報を聞いてこれは肝が抜かれましたw

残念ながら他のクルマに比べて長く持たず(LV832では持った方)次々と廃車になってしまい371が最後まで生き残りました。
371は残念ながら21年12月中旬に離脱をしてしまい常交のLV832が消滅してしまいました(´・ω・`)
2年ぶりにいわき中央営業所に行きたくなったので訪問しました。

相変わらずの広さに圧倒してしまいシャッターをひたすら切っていましたw
役目を終えた小田急の7Eが10台ほど留置している右端に371が停まっていました。

まだナンバーも含めまだまだ外されている様子がなくホントに引退したの?と思ってしまいました…
今にも普通にいわき駅に走りそうな感じに見えましたが隣には役目を終えた先輩方と肩を並んでいて考え深いものでした…
クルマによっては所々部品が外され部品取りのような感じになってしまいました…

それにしてもLV832で20年はだいぶ持ち堪えましたよ~!!
よくも頑張ったと写真を撮りながら言ってしまいました。

この時は都営から来たM、N代のエルガ顔の大群が次々とやってきてざっくり20台くらい廃車体が留置していて言葉が失ってしまいました(´・ω・`)
一気にU‐代が廃車になってしまいいわき駅にいても全然見ないな~と思っていました。
なんだか呆気なく感じてしまいました。

LV832はまだ生きている所はしずてつジャストライン位でしょうか?

改めて371お疲れ様でした…

371 (2)
顔は至って普通のキュービックです!

371 (3)
公式側を見るとフルフラットノンステらしくゴツいです!
このフォルムもだいぶ見かけなくなりました…

371 (1)
後姿
フォルムはUAやHUノンステのようにテールランプやナンバープレートの位置を変えてませんが横置きエンジンでリアガラスが小さくなっています!
フルフラットノンステらしく蓋が多いのが特徴。
LV832シリーズではバンパーの右側に排気口があるのですが371も含め何台かないクルマがありました。

371 (5)
遠目から撮ってみました!
だいぶゴツいですw
なんか独創的ですね~

371 (4)
残念ながら廃車になってしまった先輩たちの7E並んでいました…
小田急時代では日常的に見られた並びで一昔前の小田急バスを思い出す並びです!
この写真の中に写っているバスたちはみんな役目を終えバスとしての生涯を終えました…

lv832l (3)

lv832l (4)

lv832l (2)

lv832l (1)

odakyu
車番はわからないのですが先に廃車になったLV832が2台止まっていました。
左側はダッシュボードに手袋干してありましたし右側のミラーにハンガーを引っ掛けて整備士さんのツナギが干されていましたw
それにしても真ん中2台の7Eの姿が痛々しいです><

371
371
小田急時代でたまたま撮れていわきで3回再会を果たせて最期の姿も見られて最も撮ったクルマでした。
ちょっとした思い出を有難う!

↓19年12月に初めていわきに行き4台とも撮影した写真と小田急時代の写真が掲載しています!
こちらもあわせてご覧ください♪


※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

那覇バス 纏まって沖縄にやってきた小田急の5E

DSCN8982

 08年に修学旅行で沖縄に行った時の写真をお届けします♪
沖縄に行けるとのことで当時ではP‐代が沢山見られるので1人でテンションがあがっていましたww

観光地やホテルに移動する時に乗った観光バス(中部観光のP‐DAだった覚えが…)の中でスライドするバスをひたすら写真を撮っていました( ;^ω^)
車内で無理やり撮った写真でだいぶ下手っぴでP‐RAのガラスがブルーガラスだったので青みかかっていりだいぶ醜い写真で恐縮です><
その中で個人的に懐かしい5Eを撮ったのでご紹介します♪

この5Eは小田急からの移籍車で小田急のクルマが初めて沖縄入りをした車種でもあります。
移籍当時は那覇交通時代に導入をしたクルマでトータルで11台もやってきました!
那覇交通時代のカラーリングはは白地にレインボーカラーの斜線が引いてあるカラーリングでした。
5Eは00年から02年にかけて移籍され幾度か分けて導入していました。
この当時は何故か13年程度で廃車にするクルマがちらほら出てきて5Eも最後まで残った2台が東京とディーゼル車規制の直前の03年9月下旬まで走っていて16年間走り続けていました。

那覇交通は03年に経営破たんしてしまい民事再生法を適用され翌年7月18日に全国規模を展開しているタクシーで有名な第一交通産業が名乗り出て全額出資で那覇バスを設立をして那覇交通から全ての事業を譲渡され那覇交通は清算されました。
第一交通産業にとって初の乗合バスとなりその1年後に同じく民事再生法を適用された琉球バスも第一交通産業の傘下になり06年9月1日に琉球バス交通として設立され旧琉球バスから引き継がれました。
HPも那覇バス 琉球バス交通と一緒くたになっています!

塗装も一新され今度は白地に水色の帯に塗られ「Naha Bus」のロゴが入りました。

5Eで嫁いだところは小田急のカラーリングに影響された羽後交通、秋田中央交通(秋中)、東海バスや海外などに移籍されました。
同じ沖縄で那覇空港の構内関係者向けの送迎バスに2台移籍していました。
那覇交通→那覇バスの5Eは主に市内線で使用されていましたが晩年はランプバスに使用されていました。
写真の135は小田急時代はE925で個人的にお気に入りだった伝説のD888よりはだいぶ車番が離れていますが同じ月に製造されていたそうです∑(゚Д゚ノ)ノ

10年に久しぶりに小田急のクルマがやってきて同じ生田育ちの7Eが3台やってきました!
久しぶりに再会だったで沖縄でも5E&7Eを肩を並べました♪

最後まで残ったクルマが13年までに活躍をして全廃してしまいました…
秋中や羽後交通などで国内で走っている5Eはさすがにいないでしょうね( ;^ω^)
廃車体ならワンチャン生き残っていそうですが…
秋中は秋田営業所で倉庫として余生を過ごしているとか?
来月に行く予定の東北旅行でちょっと見てみたいなと思います^^

観光バスの中で撮ったとはいえ撮れて良かったですw

掲載車両

135
型式…いすゞ P‐LV314L
年式…87年3月
備考…小田急バスより移籍 00年移籍 元E925 廃車時期不明

撮影場所…不明

福島交通 関東バスからやってきた懐かしのRP&JPコンビ!

1095 (2)

 福島交通は09年にみちのりHDの傘下に入りその影響でふそう以外のメーカーが導入されるようになりました!
いすゞと日野の中型車の新車が投入され元々あるふそうを除いてそれ以外のメーカーも中古車も取り入れるようになりまさにウソバス状態で次々と福交カラーで登場しました!
今日掲載する車種もその1つでした。
今までこのブログでは載せていなかった福交では初のUD&富士重工製のバスの4台をご紹介します。

09年にみちのりHDになってから初めての中古車が次々と導入されふそう以外のメーカーも取り入れました。
UDも例外なく導入されました。

最初に来たクルマは初の関東バスからの移籍車でまさかのJPとRPでこれも驚かされました∑(゚Д゚ノ)ノ

JPは中型ロングですしRPなんかは大型車幅の9m車サイズで福交では初めてのサイズのバスとなりました!

2台ずつ導入されタネ車はJPは初めて廃車になったE1009と1010とRPはA211とD212です。
1000番代は関東バスでは初となる中型ロングでかつワンステで車椅子対応をしたバリアフリー対応のパイオニア的な感じの車種で各営業所に2台ずつ配置されトータルで10台が導入されました。
関東バスは狭隘路線が多く受け持っているので横浜市営や宮城交通に納車された短尺仕様を導入され形式も改造型式になっているのが特徴。
08年秋に廃車が始まり10年頭に全廃しました。
最初に廃車になったクルマが福交に嫁ぎ残り定番の道南バスや北海道拓殖バスに嫁いでいます!

一方大型車の幅の9mサイズの210番代は91年に狭隘路線を多く受け持つ五日市街道限定に導入された200番台の続番で武蔵野(後に丸山と五日市街道に転属)と丸山(一部はケイビーバスや晩年は阿佐谷に転属)に配置され10台が導入されました。
阿佐谷に導入した同じクラスのLTの1510番台と瓜2つで9m車なのに関わらず4枚折戸を採用をしたなかなかレアな仕様になっています!
4枚折戸にしたのかLTと同様にこちらも改造型式になっているのも特徴。
210番代は08年秋に廃車が始まり最後まで残った五日市街道の2台が10年3月に廃車されました。

RP自体も台数はそこまでは多くなく関東圏ではU‐代だけで富士急バス、相鉄バスとKL代では江ノ電バス、ちょっと離れて越後交通や山形交通ぐらいしかいませんでした。

4台は09年にデビューをして福島、郡山でJPとRP1台ずつ配置されました。
この当時も幕車でプロパー車に合わせて後幕は撤去され元々幕があった場所は撤去して中扉の右側に並サイズの物が後付されました。
タネ車はA211→1095、D212が1082、E1009が1098、E1010が1080で1082と1080が福島、1095と1098が郡山に配置されました。
4台とも撮影することが出来ましたがたまたま車庫で停まっている所を撮影したので走っているところは撮れませんでした…

この4台以降関東バスからの移籍車は途絶えましたが16年に福交にとってピッタリな車種のMJノーステップミディの800番台が次々と移籍してきて更に21年に丸山にいた810と811も福交に嫁ぎエアロミディを揃えました!
先輩にあたるこのクルマ達は残念ながら19年秋に1080を皮切りに廃車が始まってしまいその後に10月12日に台風19号が直撃して影響で郡山支社が冠水してしまい運悪く1095と1098が水没してしまい再起不能でそのまま廃車に…
最後まで残った1082が20年に廃車され4台とも廃車になってしまいました。
関東でも福交でも希少な車種なだったので残念でした…

元A211以外の関東時代の写真が撮れたので一緒に載せていきます!

A211→1095
1095 (3)

1095 (1)

D212→1082
1082 (1)

1082 (2)
何故に近くで撮ったのか…
ちっと勿体無いことをしてしまいました・・・

d212 (3)

d212 (2)

d212 (1)
池袋線(池11)で見かけることが多かったです!
何故か銀バンパーに塗られており異色な1台でしたw

E1009→1098
1098 (2)

1098 (1)

e1009

e1009 (2)

E1010→1080
1080 (2)

1080 (1)

e1010

koriyama (1)

koriyama (2)
郡山支社の懐かしの1コマ
上の写真は左から京王HR、センターに関東のRP、都営のエアロスターMで都内では新宿西口で並んでそうな感じの並びですw

掲載車両

型式…1082&1095…UD KC‐RP211GSN改
   1080&1098…〃  KC‐JP250NTN改
年式…RP…96年6月 JP…96年12月
備考…関東バスより移籍 09年移籍 19年~20年廃車

撮影場所…1~3、9、10枚目郡山支社 4、5、13、14枚目福島支社 6~8、11、15枚目中野駅北口 12枚目野方にて
※車庫内の撮影は許可得て撮影しております。

私とトミカとの出会いと思い出!!

tomica (2)

tomica (1)

 先週に軽くツイートで触れましたが私かるぱっちょとトミカの出会いと思い出のエッセイをありのまま書きたいと思います^^

男の子は誰でも持っていると思われるミニカーの王様 トミカ。
乗り物に興味なくても何かしらどこかにしまってあったりおもちゃ箱のどこかに鎮座してたり家の中に隙間やテレビの裏など模様替えしない限り出せなくなったりで誰でも持っていると私は思います。

私は幼少期にトミカ派で母や無き祖父にトミカやトミカタウンを色々と買ってもらいそこそこ揃っていました!
この頃は全く片付けるのが嫌いでそのまま放置をしてたら門答無用に捨てられしまいました・゚・(PД`q。)・゚・
そのせいでトミカタウンも含むトミカが一気に我が家から姿を消してしまいました…

それと同時にトミカどころかクルマも興味を持たなくなってしまいテレビゲームをメインにやっていました。
小学生に上がる時に何故か地図に興味を持ってしまいましたw
この頃は漫画は全くといいほど読まず自称変わった小学生でした(`・ー・´)ドヤ!
高学年に突然バスを興味を持つようになりそこでバスのミニカーが欲しくなり再びトミカに手を出すようになりました。
しかもバス限定で限られた小遣いで近所にあるサミットで三菱ふそうワンマンバスのエアロスターK(都営バス国際興業のマイメロバス)やスーパークルーザーのポケモンバスを買い漁っていましたw
目的はおうちでもバス営業所を再現したくてバスだけをひたすら増殖をしていました。
当時は1000円ちょっとの小遣いだったので1台の値段が400円もしないのですが買える台数も限られていました。
確か3、4台買った記憶があります!

トミカを集めている私を見た弟に「トミカで遊ぶのか?wガキじゃないんだから」と言われ当時とあるバスファンサイトで収集している人だっているんだよ~ってムキになって言った覚えがありますww
確かにトミカ=小さいお子さん向け(対象年齢が3歳以上)のイメージが強く床を道路を模して手で押したり引いたりして所謂クルマごっこで遊ぶ感じを想像するかと思われます。
弟が言っていたことはあながち間違えありません。
弟からしてトミカをただ集めるって概念がなかったから尚更かもしれませんね~
私もトミカを収集するだけの大人の遊びを覚えてしまいました…

小学校高学年が玩具屋などでバスだけのトミカを買うのもちょっとおかしいですよね( ;^ω^)
今更ながら恥ずかしいw

そして昔遊んでいたおもちゃの入った段ボールを漁っていると幼少期に買ってもらった都営バスのエアロスターKやはとバスのスーパークルーザーがでてきました♪
10年は経っていないものの擦ってしまっていたので塗装が所々ハゲていましたw

後は下校中にご近所のお宅で今で言う断捨離したと思われるお宅で自宅の前に「ご自由にお取りください」と書いた段ボールがありお宝ないかと見てみたらなんと鹿児島交通のコアラバス(トミカでは幼稚園バス)を発掘し即ランドセルの中に収め持って帰りましたw
年々と増車され叔母に誕生日プレゼントで都営バスのラッピングバスセットを買ってもらい一気に台数が増えていきました♪
中学生になってから初の限定トミカを手を出し当時発売されて間もない第2弾 東急オリジナルバスセットを弦巻営業所で購入をして初の東急バスのトミカをゲットしました♪
その他に蒲田に本店がある手芸がメインのお店でも持っていなかったトミカを何台か購入しましたw
覚えている範囲ではMS86のエアロクイーンやJRバスのスーパークルーザーでした。

数少ない小遣いで1日乗車券を使った乗りバスを覚えてしまいバス部品を再び手を出してしまったりそれと玩具屋でトミカを買うのが恥ずかしい事がわかりそれ以降は全く手を出しませんでした…
この頃に後ほどハマってしまったバスコレが登場し当時のバス系の掲示板やHPでも話題になっていましたが当時のラインナップと好きな東急バスがあまりラインナップが入っていなかったのとNゲージサイズだったので全く興味示しませんでした…

高校の時は知人から余ったバスコレを譲って貰いあまりにもリアルに出来ていて感動をしてしまいようやく興味を持ち出しました!
私の好きな新7E(Gタイプ)が第9弾で登場した時に遂に手が出てしまいバスコレちょろっと買っていました。
また別の時に書きたいと思います!

高校生は学業と一緒にバイトも始め初めて自分のお金でバスコレや再びトミカを買うようになりました!
どちらかというと当時ハマっていたアニメグッズをメインに軍資金に充てていました。

恥を知らずに久しぶりにあるチェーン店の玩具屋さんにニューエアロスターのペタノンのカタログカラーと都営バスを初めて大人買いをしましたw
当時新車だった現行セレガも出ていたのでそれもつまみました!
この時は改造に興味を持ち出しちょっとお色直ししたりしていました。

トミカブームも僅かながら去ってしまいバスコレにメインになってしまいました…
事業者から出ていてミニカーも今のようにトミカではなくバスコレに変わりトミカの新作もあまり出ていませんでした。
アキバに通うようになったりオークションを覚えてしまいバスコレが次々と増車され気が付いたら軍資金が一気になくなってしまうことも多々ありましたww

暫くバスコレだけでしたが東急バスから20周年記念でトミカが発売した時は久しぶりにトミカを買いこれ以降は東急バス限定でトミカを買っていました。
13年か14年ごろに事業者限定のミニカーがバスコレからトミカを出すようになり再びトミカの時代が到来しました~
バス利用感謝デーなどのイベントでついトミカを買ってしまい昔のように事業者限定をメインにトミカを買うようになり現在に至っています!
通常版も新作が出たら買うようにしており恥を知らずに平気でバスや運転をしたことのある商用車まで手を出しましたw

前述述べたオークションやアキバの影響でトミカを見るようになりエアロスターKをメインに次々と購入しました。
気が付いたらバスコレほどではないのですが100台位まで増えました( ;^ω^)

買ったトミカは箱から出しておせんべいが入っている缶の箱や100均で買ったケースに大切に保管をしていますがこれだけギッシリと入っていると重いです><
5kgはあるんじゃないかなと思います。
トミカは壊れないように意外と車体が丈夫で重みがありますからね~

事業者限定のトミカも1台辺りの価格がお高くなり人気のある事業者は即完売の場所もあり人気があるのが伺えます…
まだまだ全然ですがこれからもめぼしい物があったら買っていこうかと思います!!
↑先週ツイートで触れたバスのトミカを集めた時のツイート


広島バス 市街地では絶対見かける新京成の7Eワンステの大群たち

603 (2)

 広島バスでは纏まった台数が移籍して一気に数を増やし低床化に貢献をした新京成の7E。
各営業所に配置され市街地では見飽きるほど遭遇しますw
今日は大群でやってきたこのクルマを取り上げます!!

最初にお詫び申し上げますが全車撮影したので全車を載せるので写真は述べ50枚になりそうです<(_ _)>
似たような構図ばかりで恐縮です。。。

広バスの新京成から来たクルマは08年にマツダ構内バスのUA440LSNが最初でした。
1台っきりでそれ以降はやってきませんでした。

その3年後の11年4月ごろに7Eでは初のワンステがやってきました!!
お隣の広交も一足先に同型式のワンステが移籍しており両社が新京成のクルマが揃いました♪

新京成は97年式からワンステを導入されました。
同社の拘りなのかワンステながらもツーステと同様にラッチ窓を取り入れておりKC‐代なのに全国的に珍しい仕様です!
99年まで7Eが導入されUAで最後に導入をした2台が何故かいすゞと同様に個人的にいじけた7Eと呼んでいるフロントバンパーの切り欠けたタイプのバンパーが採用していました。
元々はUDは習志野と鎌ケ谷(現在の船橋新京成バス)に配置されておりいすゞは松戸に配置されておりエリアで分けていました。
いすゞとUDでも富士重工架装を愛用をしており同社のアイデンティティと言っても過言ではありません!

話を戻しますが第一群が11年4月ごろにデビューをして何度かに分けて次々とやってきて13年までに移籍されトータルで20台がやってきました!
車番が丁度390番台でまた300番代に戻るかと思いきや飛んで600番台に付与されました!
全車車椅子対応をしているので低床カラーが塗られており赤いバンパーが特徴です^^
一気に広バスの主力の1つになり市街地では絶対遭遇する車種です♪
98年式と99年式のクルマが移籍してきました!!
吉島と向洋(むかいなだ)車庫に配置され広島駅や八丁堀、横川駅ではよく見かける車種です!

残念ながら最初に導入をしたグループの392が20年8月に廃車になってしまいましたが残りの19台は今のなお健在です♪

最初見たときにこれどこ?って思ってみましたが後姿のブレーキランプの間にある取っ手の位置で新京成だとわかりましたw

広島は今もなお7Eがだいぶ残っていて富士の病の定期受診wwをするにはいいかもしれません♪
だいぶ病がよくなりそう~w

n-778
参考に新京成時代の姿
所用で初めて津田沼に行った時にたまたまガラケーで撮った1枚です!
この778は何処へ?
10年6月24日撮影

390 向洋
390 (3)

390 (2)

391 吉島
391 (2)

391 (3)

391

392 吉島 廃車済
392

393 向洋
393 (2)

393 (3)

395 吉島
395 (2)

395 (3)

395

396 吉島
396 (3)

396 (2)

397 向洋
397 (2)

397

398 吉島
398

600 吉島
600 (2)

600 (4)

600 (3)

601 吉島
601 (2)

601 (3)

601

602 吉島
602 (2)

602 (3)

603 吉島
603

605 向洋
605 (3)

605

606 向洋
606 (2)

606

607 吉島
607 (2)

607

608 吉島
608 (2)

608

610 向洋
610 (2)

610

611 向洋
611 (1)

611 (3)

611 (4)

611

611 (2)

612 吉島
612 (2)

612

613 吉島
613

613 (3)

613 (2)

掲載車両

390~393、395~398、600~603、605~608、610~613
型式…UD KC‐UA460LSN改
年式…390、391、396、397…98年式 それ以外99年式
備考…新京成電鉄→習志野・船橋新京成バスより移籍 11~13年移籍

GWのつくば&土浦での旅日記♪

kaoru&yuki

 GWに1年ぶりに関鉄バスのネタ探しでつくばと土浦に行ってきました!
オマケでリーダーで20歳児のゆっきーちゃんと最年少で元気いっぱいな薫ちゃんも一緒に連れて行きました^^
薫ちゃんは初めて外でのおでかけです!

バスメインで限られた時間の中だったのであまり撮影していません( ;^ω^)
メインは土浦駅の東側にある霞ヶ浦の玄関口ぐらいでしょうか…?
折角だから筑波山で撮りたかったのですが時間がなく断念。。。

ちっと少なめですが載せたいと思います!

yukki (2)
最初は下妻駅にある綺麗な花が所々いっぱい咲いていました♪
さすが花のまちです!
その花たちと一緒に撮るのも映えそう(*^─^*)
帰りの列車の時間があったのでこれしか撮っていません…
常総線もだいぶ減便改正されこれを逃すと次の行程に影響が出てしまうので・・・

yukki (1)
場所を変えてつくばセンターにて!
右手につくばセンターのシンポルであるロケットの模型が特徴なつくばエキスポセンターが写っています!

kaoru&yuki (2)
またまた場所を変えてぬい撮りでメインにした霞ヶ関の玄関口です!
ここで薫ちゃんに登場してもらいましたw

いい塩梅に台があったのでお二人をここに置いてぬい撮り!
安全対策で持参をしたぬいぐるみスタンドを使って立たせて見ましたw

kaoru&yuki (3)
こんな感じですw
スカートの後からスタンドを突っ込み足の位置を合わせて曲げる感じです。
これがバランスが難しくて…
ここでは落としも大丈夫な場所ですが下が土なので汚れるリスクはあります。。。

kaoru&yuki (1)
まず座らせた状態で!
バックにいかにも海って感じの霞ヶ浦が写っています!
最高の五月晴れで雲1つない天気で気持ちよかったです^^

kaoru&yuki (4)
立たせた状態で!
普段はちょこんと座っているもので立たせるのもなかなか新鮮でした!!
いやぁ~可愛い!!

kaoru (2)
薫「せんせぇ~!つつじ綺麗だね!かおる、好きになりそうだよ!」

kaoru (1)
薫「せんせぇ!写真撮って~!」と言ってたので1枚記念撮影を♪

yuki

kaoru
土浦駅に戻りちょっと買い物で土浦市役所に入りうーたんかピカチュウのような顔をしているつちまるのぬいぐるみと土浦らしくレンコンが置いてあったので混ぜてもらいました!!
ちなみにこのぬいぐるみは発売されているそうで2000円で売っています♪

以上です!
次の日も休みで洗濯を買い物のついででまたこの2人を連れて薔薇と花と一緒に撮影しました!!
また別の機会で載せたいと思います^^

藤沢にいた懐かしのMBECS‐III ふ035

fu035
※ガラケー(W51CA)で撮影

 ガラケーで撮影したので画質がだいぶ荒い写真ですみません><
撮影した時はもちろんデジカメを持参をしていましたがバッテリーが切れてしまい仕方なくガラケーで撮りました( ;^ω^)
こういう時に限って不思議なことに貴重なクルマがやってくるんですよね~
このふ035も同様ですw

ガラケーで撮影したデータが奇跡的に何枚か残っていて漁ってみたらふ035の写真が出てきました♪

ちゃんと撮っていて私自身驚いてしまいました∑(*゚ェ゚*)
忘れないうちにふ035を載せたいと思います!

ふ035は00年4月に登場し藤沢にとって初のMBECS‐IIIです!
導入当初は神奈中直営時代で同年7月に開業した辻03系統(土堂駅南口~土堂西海岸)専用車として走っていました。
この路線は環境に配慮をして低公害車のバスが走り共同運行の相手先の江ノ電バスも低公害車も走っていました。
江ノ電は初のキュービックで僅か2年しか使われなかった悲運の持ち主の114が使用されていました。
キュービックの114は02年2月に廃車されその代わりにサンプルカーだったエルガの114が専用車として使用されました。
年々とバスも低公害となり一般車が走るようになりエルガの114は他の路線にも走っていました。

話を戻しますがふ035は13年頭に神奈中では廃車され岩手県交通に嫁ぎました!
岩手県交通では初のニューエアロスター1号車でこれ以降次々と移籍しています!!
ふ035から1828として変わり13年夏にデビューしました!
一関に配置され先月初めて営業所に訪問しましたが出払っていました(´・ω・`)

岩手県交通は不調が出ると容赦なく廃車になってしまうので特に希少な油断が出来ません…
また再来して再会を果たしたいものです!

かつて同じ路線で走っていたキュービックの114は同じ系列の秋北バスに嫁ぎ会社は違うとはいえ同じカラーリングに塗られこれも運命を感じちゃいますw

掲載車両

ふ035
登録番号…湘南200か・156
型式…三菱 KL‐MP337M
年式…00年4月
備考…MBECS‐III 13年頭廃車 岩手県交通に移籍 13年夏デビュー? 現1828 一関所属

撮影場所…辻堂駅南口にて

瀬田のエアロスターSでは最後の新車だったS977

s977

 ふそうが配置された瀬田、目黒、淡島、下馬に新製されたふそうでは異端児的な車種であるエアロスターS。
07年秋に始めて導入され09年まで導入されました。
エアロスターのノンステの過程では外せない車種ですが初のOEM供給された車種でどう見てもスペランにしか見えずUDが配置されていない営業所に導入された時は違和感ありまくりでした!
今日は最後の年に導入された新製から瀬田を離れていないS977を再び載せたいと思います♪

09年9月4日に納車されました!
この時はリーマンショックの影響で相次いで減便改正されその影響で新車の台数も激減し瀬田では唯一の900番台の新車でした。
代替は目黒から転入してJRバス関東に嫁いだS1685です。
ちょうど1685が廃車になった姿を通勤途中に撮影して最後のお別れをしました(´・ω・`)
その5年後に土浦支店で再会を果たせました\(^o^)/

見た目は800番台と変化がありませんが座席のモケットのデザインが変わりだいぶ変化がありました。
3台しか配置されず淡島と下馬にそれぞれ配置されましたが淡島が弦巻、下馬が瀬田に転属しておりこの977が唯一転属を経験していないクルマです!
特に区別もなく大型車の路線ならどこでも走っています!!

個人的には800より900が見つけるとちょっぴり嬉しいですw
ごく普通のエアロスターSですが3台しかいないのでちょっと特別感のあるクルマです!!

977も9月で納車から14年…
もうそんなに経つんですね~
まだ新しいイメージが抜けませんw

↓関連記事

納車して4日後に用賀線で初乗車してガラケーで撮影した977


車体再生直前と受けた後の977

撮影場所…渋谷駅西口にて

京浜急行バス 大森にいた懐かしの7Eワンロマ

sm8949 (2)

 たまには京急バスネタをいきます!!
ちょっと懐かしい写真が出てきたのでこのクルマを取り上げます!

99年式まで数は多くはないのですが各メーカーにワンロマ車が投入されていました。
塗装も一般路線車と異なり貸切車(かつて存在した京急観光バスに分社現在は同じ京急グループの東洋観光が一部引継ぎそれ以降この塗装を使用)と同じカラーリングで路線車兼貸切車という立ち位置を象徴をしています!
殆どの営業所に配置されましたが年々と減少をしていき晩年は完全に貸切に転用され貸切や送迎とシャトルバスに使用されました。

今回載せるUDのワンロマ車は少数派で7Eだけで5台しかいませんでした。
いずれはUD指定の営業所で新製時は3台が追浜で1台ずつ横浜(現杉田)と能見台に配置されました。

この8949は横浜にいましたが02年冬に大森に転属しました!
大森はテリトリーである大森駅にあったいすゞの本社があった絡みでいすゞメインに配置されており少数に他のメーカーも配置されていました。
UDも少なからず配置されておりこれは問題なく配置されました。
路線車と兼用でしたがいつの間にか貸切表記のS記号が付け足されました。
S記号が入っても路線には入れるようになっていましたが滅多になかったそうで多く受け持つ送迎バスメインに使用されていました。
撮影時は07年夏休みでしながわ水族館の東急バスと共に増発便が走り多くの来場者が乗車できるように大型車が駆り出されました。
京急は8949がよく抜擢されていたそうで…
レアなクルマでしたがよく大井町に出没していましたw

大森にこのまま余生を過ごすかと思いきや10年春に追浜に転属しました。
追浜はワンロマ車が集結した営業所でもあります!
横浜京急籍に所属して貸切や追浜沿線にある学校の送迎バスや企業送迎に使用されましたが12年3月に廃車になってしまいました。。。
京急で役目を終えて定番の沖縄に行くかと思いきやまさかの教習所の教習車に第2の職場に嫁ぎました!
その教習所のHPを見たら今もなお現役だそうです♪

一昔前の京急バスは各メーカーに満遍なく導入されノンステやワンステなので車種が充実していましたが今は路線車は蒲田シャトルを除けばJ‐BUS、リムジンは日野、ふそうだけでだいぶ種類が乏しくなってしまいました(´・ω・`)
大森はリムジンを除けば一般路線車はすっかりいすゞオンリーにw

sm8949 (1)

sm8949 (3)
たまたまとは言えもっとじっくり撮ればよかったです…

掲載車両

SM8949
登録番号…品川200か・582
型式…UD KC‐UA460LAN
年式…99年秋?
備考…横浜より転入 02年冬に転入 10年春追浜に転出 12年3月廃車 自動車教習所に移籍

撮影場所…大井町駅東口にて

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ