趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

ブルーリボンⅡ

乗合に解禁されたTA8731

TA8731 (5)

 21年5月初旬に長らく過ごしていた淡島を離れ高津に転属をした8731。
転属をしてすぐに教習車メインに使用されよっぽどのことがない限りまず路線には走っていませんでしたがTA335と336が納車され教習車が1080と1081に交代され8731が教習車から外れ久しぶりに一般路線部隊に復帰しました♪
至って普通に走っており大型車の路線なら満遍なく活躍をしており撮影時は新道線の砧本村系統(玉06)で活躍をしていました!

8731は高津にとって意外と初めてのブルーリボンIIノンステ です!!
と言っても高津は姉妹車のPJ‐代のエルガがいたので全然実感が湧きません(;^ω^)

車番は側面はわざわざAを剥がさないでTを付け足した感じでちょっと文字の間隔が狭いです!
何故か後はAが剥がされTAに書き換えられています。

高津に転属をしてはや3年が経ちやっと撮ることができました!
営業範囲がかなり広くいざ狙おうと思ったら苦労しますよね…

TA8731 (2)
二子玉川駅のロータリーに入る8731。

TA8731 (3)
後姿
淡島時代はラッピングされていることが多くその名残で広告枠が付いていません!
ステッカーも淡島時代と変わっておらず神奈川県のバスでは必須アイテムの「あぶない 横断者に注意!」のステッカーが貼られていません。

TA8731 (4)
二子玉川駅の定位置
高津はこんな感じで停めていることが多いです!

TA8731 (6)
順次剥がされているトランセステッカーでいつ剥がされてもおかしくありません(´・ω・`)
きっと剥がした時にくっきりと痕が思いっきり残るでしょうね…

TA8731 (7)
非公式側
路肩等のカバーが黄色くなっているのが教習車だった証です!

TA8731 (8)

TA8731 (9)
乗車扱いを終えて砧本村を向かう8731。
お昼ごろはこの位置は順光で撮れて気持ちいいですw

TA8731 (1)
いい感じの桜?が満開で一緒に撮ってみました^^

TA8731
教習車の頃だった8731。
マグネットが付いたままです!
ちなみに左の7700は淡島にいたクルマです!!

DSCI5000

A8731
淡島時代の8731。
3兄弟はバラバラになってしまいそれぞれの営業所で活躍をしています!

掲載車両

TA8731
登録番号…川崎200か1896
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…07年6月中旬
備考…21年5月初旬 淡島より転入 24年1月に路線に復帰

撮影場所…1~9枚目二子玉川駅 10枚目高津営業所 11枚目渋谷駅西口 12枚目田園調布駅にて

前触れもなく突如池上にやってきたI8732!

i8732 (4)

 各営業所にそれぞれ納車されたハイブリは殆どがデビューをして走り出して落ち着いたかと思います。
今までは決まった営業所だけにしか納車されなかったのですが実質3年ぶりの大型路線車の新車ということで大盤振る舞いにハイブリが全営業所に配置されしかもいすゞ&日野両方を入れちゃいました!!

例年より多くはないのですが今回も転属も発生をしており東急らしく最古参車のクルマが転属しました(◎_◎;)
まさか後輩を先に廃車にしまうという事例が発生しました。。。

2024年開幕をして2週間で第一弾の新車で池上が2台導入されその直後の1月16日or17日に淡島からまさかのPJーKVの8732が転入して驚かされました…

池上ではブルーリボンIIはUDの代わりで1100番台と1200番台しか導入をしていません。
1300番台以降はいすゞで導入され純粋のエルガが導入されエルガとブルーリボンII両方新車で入れました!
もちろんエルガと全く変わらない縦ライトのブルーリボンIIは初登場です!
というか淡島に元池上の1219がいるのに8732じゃなくて1219を返してあげればいいのに(´・ω・`)
1219もきっと同僚と再会したいでしょうし…

8731が転入したので残念ながら去るクルマもいます…
皮肉にも淡島時代では後輩だった896が廃車に(´;ω;`)
久しぶりに再会かと思いきや置き換えというなんとも皮肉な置き換え劇でした。

正直池上駅や池上通りで見ると…
17年2月末に森01にリニューアルされ廃止になった蒲15系統で走っている荏原か目黒かと思いました汗
同じエルガで顔は一緒でもやっぱりPJ‐代とQPGorQKGー代でだいぶ違いますし池上には思えませんでした…
転属して2日目?にお昼ごろに308と309がどこで走っているか車番が表示される混雑・接近情報で調べていたら山手線のバスバージョンと勝手に呼んでいる上池上循環線の内回り(森07)で8732と表示されていて暫くフリーズしてしまいました…
仕事も早めの終わったのでこうなったら行こう!と思い早速池上駅で待ち伏せ…

i8732 (1)
池上文化センター~池上駅の間で望遠で撮影
前に大森線(森05)で走っていた元弦巻のI1430の後ろで走っていました!
やっぱり何かが違う。。。

i8732 (2)
非公式側
PJ‐代までの特徴である最後部の窓のサイズが小さいので判別しやすいポイントです!
この面からみると蒲15で走っている荏原か目黒としか…
荏原は同じく淡島に転属した748で目黒では700番台いました!

i8732 (5)
池上駅の定番の右折シーン
やっぱりここで見ると蒲15で走っているとしか…(何度目?
8732が池上にいるのが信じられないです!
ちょっとシャッタースピードで側面が飛んでしまいました苦笑
1回しか車体再生を受けていないのでこうみると赤の退色が目立ってきています。。。

i8732 (3)
トランセステッカーの跡がどれくらい残っているか気になったのでお顔をアップ!
角度によってはくっきりと残っています!
4月になるとトランセ委託をしているクルマが剥がされるのでこのような光景が当たり前になりそうです。

i8732 (6)
後姿
1100番台とほぼ同じスタイルですが「Non‐Step‐Bus」ロゴがあるのも8732らしいです!

i8732 (7)
池上営業所にて
涼しい顔で走っている感じに見えましたがちょっと違和感がありますよね…
撮影時点では洗足池の折返所?で使うバックアイが装着していないのですが果たしてつけるのでしょうか?

淡島時代の写真を何枚か載せたいと思います!
a8732
回送出庫をした8732
この光景は日常茶飯事でした!
渋谷に行くと結構な確率で見れました!

A8732

A8732
納車して数日後の姿。
まだ新車の匂いがプンプンしていたかと思います!
2年連続でエルガ顔が導入され700番台と足すと一グループで走っておりだいぶ淡島の地に馴染んできました!
撮影時は3台揃って下馬線で走っており新車でも走る路線になりました。
このトリオもとうとう別々での活躍することになってしまいました…

a8732
車体再生を受ける前の8732
この光景もよく見れました!
まだ再開発に手を付けていない姿が懐かしい~

掲載車両

I8732
登録番号…品川200か1725
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…07年6月中旬
備考…24年1月16or17日 淡島より転入

撮影場所…1~6枚目池上駅 7枚目池上営業所 8~11枚目渋谷駅西口にて

上平間では最古参車のクルマで最後の活躍をしている鷲ヶ峰育ちのKV達

h-3356 (3)

 今月の中旬に2年ぶりに新車が登場しました!
今年度は2年前と同様にハイブリオンリーで39台が納車予定です。
上平間にも納車され早速廃車も出始めています…

RAが先行をして廃車になったお陰に廃車に免れ延命?をしたPJ‐代のブルーリボンIIがいます!
今日は上平間にいるPJ‐KVをご紹介します!!

04年度の新車は購入方法が公平に指定したメーカーの営業所向けに新車が導入をしていましたがこの年からは入札方式に変わり入札に入ったメーカーが安くて条件に合ったメーカーが落札をして契約を結ぶ方式になりました。
ディーゼル車仕様で大型路線車の短尺はいすゞと日野、塩浜向けの標準尺がいすゞ、CNGノンステがUDという感じで落札されました。
日野は元々は鷲ヶ峰が指定されたメーカーで一挙に15台が鷲ヶ峰に配置されました!
見た感じはエルガと瓜二つでこれってマジで日野なの?って感じでどう見てもいすゞエルガとしか思えませんでしたw
局番とステアリングに刻まれているエンブレムが日野という意思が出ています!
鷲ヶ峰では初めてのエルガ顔となり注目を浴びました。
PJ‐KV=鷲ヶ峰でしたが11年には菅生営業所が新設されたときに半数が菅生に転属をして初めて大群に転属が発生しました。
菅生では井田からの転属車が出ており姉妹車のPJ‐LVも転入しており両方を揃えてしまいましたw

鷲ヶ峰と菅生以外にまさかの上平間にも転属してこれも驚かされました(◎_◎;)
菅生にいたクルマと鷲ヶ峰にいたクルマが転属してマックスで4台もいました!!
元々は北部エリア限定のクルマだったのに上平間にもみられるとは…

先に3355が22年3月に廃車され今は岩手県交通に嫁いでおり3台で活躍をしています。
最近は3365が離脱したそうです(´・ω・`)
残っているのが3356と3366の2台となりもしかしたら先が短いかもしれませんね…
生まれてから19年が経ち車体の草臥れが目立っています…

RAが先にいなくなるのか、それともPJ‐代がいなくなるのか…?
市バスの動向に注目です!!
さすがに19年目のバスは買い手はいないでしょうね。。。

3356
h-3356 (1)

3365
h-3365 (2)

h-3365 (1)

h-3356 (2)

掲載車両

H‐3356&3365
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…05年2、3月
備考…鷲ヶ峰より転入 3356は菅生経て転入

いわくにバス 1台だけ走っているブルーリボンIIの高速車仕様

1601 (4)

 岩国市営時代から走っている広島方面の高速バス。
岩国~広島を約1時間をかけて運行をしており平日は13~15便、土休日は12便を運行をしています!
時間帯によってはそこそこ乗車しておりバスでの長所の駅から離れている場所まで行けちゃうのでまさに痒い所に手が届く的な高速バスです♪

06年3月に当時防長交通が単独で運行をしていたのを参入をして10年4月に市営からいわくにバスに移管されましたが17年3月に開設をした防長が撤退をしていわくにバス単独で運行をしています。

市営時代は「錦帯ブルーライナー」の愛称で運行をしていましたがいわくにバスに移管した時に消滅したそうです…

公営バスはその市内を走っているバスですがちょっと足を延ばして高速バスを走らせるのも珍しいです!
しかも県を超えて走っている訳ですし…
お隣の広島市では呉市を結んでいるクレアラインや広島蒲刈線が呉市営バスも走っていましたし首都圏では川崎市バスがアクアラインを使った川崎~木更津間の高速バスも運行をしていました。
探せば色々あるかと思いますが。。。

運行開始は貸切から転用をしたクルマで賄っていましたが今は移籍車や新車で色んな種類のクルマが走っています!
1801
新車で導入したガーラHDの1801や…

9601
真っ白な塗装が特徴でちょっと得をしたセレガGJや…
残念ながら昨年3月に勇退をしたそうです…

502
路線バスと同じ水色一色ですがちょっとアレンジを加えたエアロバス502などなど…
なかなか統一感が全くありませんw

この1601は唯一路線バスベースの送迎バスなどの自家用車仕様のブルーリボンIIです!
高速車タイプだったのに意表を突いてこれって…
1601は16年に導入されたクルマでいわくにバスで導入したクルマでは初めてです!!
納車される前は前述のエアロバスと同様に水色一色でしたがデビュー直前に高速バスのデザインを社内公募で選ばれたデザインが採用されすぐにお色直しされました!
デザインが岩国といえば錦帯橋で5連アーチをモチーフにしたとか?
水色や白一色よりは全然こっちの方がいいです!!
岩国らしさが出ていますし^^
この1601と1801が採用されています♪

ブルーリボンIIはこの1601と岩国錦帯橋空港の連絡バス向けに1213がおり2台体制です!

22年9月に日の出町車庫にお邪魔した時に帰りにそのまま乗り換えなしで広島市に出れるので広島バスセンター行きの高速バスに乗車した時にこの1601でした。
座席はいかにも送迎バスにありそうな仕様でオマケに座席はリクライニングが付いているのでちょっとグレードのいい内装でした!
ミラーは高速バス用なのにハイウェイミラーではなくノーマルミラーでした(;^ω^)

いわくにバスは山口県なのになぜかPASPYが使えます(◎_◎;)
高速バスなら話は分かりますが一般路線でも使えるそうで…

また他のクルマを纏め次第載せたいと思います!!

1601 (2)
公式側
広島バスセンターの定位置にて!
側面幕の取り付け方がいわくにバスらしいです!

1601 (3)

1601 (1)
非公式側

掲載車両

登録番号…山口230あ1601
型式…日野 QPG‐KV234Q3
年式…16年式
備考…いわくにバスにとって初めての高速車の新車
撮影場所…広島バスセンターにて

イーグルバス なんと神奈中古で初の大型車 飯能駅にやってくるえr…ではなくブルーリボンII

3341 (4)

 このブログでは初登場のイーグルバスです♪
イーグルバスは埼玉県川越市に本社を置き元々は旅行会社(イーグルトラベル)が原点で80年にバス事業を展開をしてイーグルバス。
主に特定バスや貸切バスを主幹としていましたが00年代にバス事業の規制緩和を受け03年に路線バスを参入。
西武バスや川越観光自動車や近隣の自治体のバスを引き継いだバス路線を運行をしています。
更に幅を広げて西武と東京空港交通と共同運行で川越~羽田空港リムジンバスやツアーバスから高速乗合バスのムーンスター号(21年2月末でコロナ渦の影響で廃止)を参入をしていきました。
川越、飯能、日高、ときがわ町、小川町、越生、東秩父村をテリトリーで走っています!

路線車は主に小型車、中型車が主体ですが19年に路線車として初の大型車が登場しました!
新車ではなく移籍車を導入しました。
標準尺のエルガ顔のワンステで側面にこのエルガ顔の特徴である見覚えのある出入口幕…
これは言うまでもなく神奈中古です!

エルガかと思いますがこれは神奈中では4台しかいなかったPJ代のブルーリボンIIです!
しかもこのクルマのタネ車はなんと大和→中山にいたエルガに囲まれながら走っていたや19→や048→な48です!
確かに大和はかつてはP‐代で86年式までは日野が配置されていましたが意表ついてブルーリボンIIをいれるとは…
エルガは変わりないのですが何気にレア車でしたw
残念ながら同年代と早めの廃車になってしまい18年夏に神奈中から離れました。
神奈中では早めの廃車だったので何かあったかと思いましたが引退後は某所で留め置きをしていた後にイーグルバスに嫁ぎました!

19年3月にデビューをしましたが主に土休日のみの稼働です(;^ω^)
平日だけのパターンはありますが土休日だけの活躍ってなかなか珍しいですw
これには訳があってこの3341の活躍の場は18年11月に開業をした宮沢湖のそばにあるムーミンバレーパークの入っているメッツァが開業をして西武、国際興業の3社共同運行で飯能駅(m01)と東飯能駅(m02)から直通バスが運行されメッツァの直通バスの専属で就航しました!

見た感じは正面の運賃幕は埋められており前述の通り出入口幕は残っています!
側面幕は神奈中の白色LEDに交換された後の大型化した感じと同じ配列です!

都内でも横浜市内でも神奈中古を見られますが横浜から直通で1本で末端の飯能では神奈中古が見られるのはちょっと不思議な感じがします!

全く同じ姿のエルガが多数いるのであまり実感が湧かないのですが神奈中では一応4台しかいないレアなPJ‐ブルーリボンIIですが4台とも引退し全車嫁いでいます♪
2台は沖縄で神奈中の日野としてなかなか珍しいです!

今後も大型車が増えていくのでしょうか??
神奈中時代の写真も探しに探して見つけたので掲載したいと思います^^

3341 (2)
公式側
標準尺でやっぱり長く感じます!
出入口幕が神奈中にいました!って思わせられますw

3341 (3)

3341 (1)
後ろ姿
なんとリアパネルはKL‐代の物が使われており補助ランプのヤツに交換されていますw
元もパーツも神奈中のものでしょうか?
同じエルガでマイナーチェンジしても同じパネルが使われているので取り付けられるのですが…
どう見ても後だけはKL‐代にしかみえません。。。

3341 (5)
メッツァに向けて発車!

最後に神奈中時代の姿を…
ya048 (1)

ya048 (2)

ya048 (3)
中山時代は同じスタイルのエルガがいてなにも違和感がないのですがブルーリボンIIでは1台しかいなかったので中山ではレアな1台でした!
…現役の頃はレア車の実感があまりなかったです(;´Д`)

掲載車両

3341
型式…日野 PJ‐KV234N1
年式…06年夏
備考…神奈川中央交通より移籍 元や19→や048→な48 18年夏廃車 19年3月デビュー イーグルバスの路線車では唯一の路線車

撮影場所…1~5枚目飯能駅 6~8枚目横浜駅西口にて

岩手県交通 纏めてやってきた川崎市バスのブルーリボンII

501

 色んな事業者からのエルガを寄せ集めている岩手県交通。
最近では使用年数が長くなりすっかり珍しくなった川崎市バスからやってきました!!

岩手県交通にとって川崎市バスからの移籍車は短命で廃車になってしまった松園にいたでんでんむしで使っていた元H‐4425の1892と井田にいたエルガミオ元年(99年度)に導入したワンステが移籍しており少数派でした。
4台が移籍しており4台ともブルーリボンIIなのが特記すべき点です!

今日は市バスから移籍したブルーリボンIIをお届けします♪

まず、市バスのブルーリボンIIの説明を…
04年度(05年2月から3月)に導入されこの年はノーマルの大型ノンステは都営バスと同様にいすゞと日野(ひっくるめてJ‐BUS)が落札されました。
この時エルガとブルーリボンIIは04年12月に発売されたモデルで新短期規制を適合したモデルでエンジンもV8から中型車と同じエンジン6気筒でターボを付いたエンジンの6HK1型エンジンに搭載されたモデルで車体もデンソー製のクーラーが大きくなったりルーバーが非公式側に変わったり後ろのナンバー灯の仕様が変わり細かい部分に変化が出ています。
エンジンがダウンサイジングしたせいで回さないとパワーが出ない仕様(ターボが効かない)になっており当時エコドライブが厳しくなった事業者と公営バスはそこそこ回して走っていましたw

いすゞは短尺(L尺)と塩浜向けの標準尺(N尺)が導入され短尺は井田、標準尺は塩浜に配置されました。
そして当時では注目されていた俗にエルガ顔の日野は日野メインに配置している鷲ヶ峰に配置され一挙に15台が投入され一気に鷲ヶ峰の主力になりました!
鷲ヶ峰に配置されましたが初のエルガ顔で当時はだいぶ違和感あったと思われます(;^ω^)
残念ながらこの代にあたるPJ‐KVは04年度だけしか配置されず05年度と06年度はUDが導入され07年度に久しぶりにN尺ですが日野の大型車が導入されました。
この時はマイナーチェンジされPKG‐KVとなりヘッドライトが1つ目ライトに変わったモデルです!
ちなみにこの時のL尺はいすゞが落札され鷲ヶ峰では初めての正真正銘の純正エルガが導入されました!!
それ以降はL尺は日野がしばらく続きいつしかふそうが導入されたりワンステもいれたりしました。

すっかり鷲ヶ峰名物だったPJ‐KVですが11年4月に今までは鷲ヶ峰の折返所や廃車置場で使われていた菅生が菅生営業所(開設と同時に神奈中に委託)としてオープンされ半数が菅生に転属をしてM記号が付けられました。
菅生は井田からも転属をしており前述をした姉妹車のエルガも転属しておりいすゞと日野両方揃えました!!
更に2台が上平間にも転属され上平間では初のPJ‐代となりました。

17年3月に菅生は神奈中に委託が井田に変わり川崎市直営に戻りましたが21年4月に車庫に降格され更に22年3月27日には再び鷲ヶ峰に吸収され一部は鷲ヶ峰に転属をしましたがとうとうこの代では初の廃車が出てしまい一気に半数が廃車に…
この年代の廃車により久しぶりに大型車では纏まった数があちらこちら嫁ぎました!!
KL‐代は使用年数が長くなり殆どが嫁いでいませんでした…
この型式だけではJRバス関東が複数台嫁いでいます!!

市バス時代はだいぶ年季が入っていましたが車体は新車同然に綺麗な車体になりました♪
ただそれなりに使われていたのでエンジンやシャーシ等々はそれなりって感じが。。。

岩手県交通には今年の頭にデビューをしました♪
496、497、501、510の4台で496が松園、497が滝沢、501が都南、510が紫波(しわ)に1台ずつバラバラに配置されています。
盛岡界隈で見られるので狙いやすいです^^

だいぶ国際カラーをアレンジをした新塗装も増えてきましたね!
正面が帯がないのはちょっと寂しくなりました。。。

まだエルガも含めて何台か現役なので市バスから退役したら更にやってくるのか注目です!!

kv234l1
真横から…
ラインクロスが見分けるポイントです!
側面幕も前扉の横にあるので似たような仕様の臨港と見分ける方法です!

このお話でついでのお話を…
岩手県交通は元々は国際興業グループで親会社のお下がりが多数移籍されCJMの代までは神奈中古を纏まった数が移籍していました。
02年になってから都営と小田急と京成など移籍車も移籍され初の7Eが登場して話題になりました!

これらの事業者からの移籍車はそこまでは長く続かずまた国際興業のお下がりをメインでちょこっと他の事業者から移籍していました。
この時も都営がDPFデータねつ造問題の影響で05年に都営から役目を終えた車両が永久抹消登録されてしまい原則は解体の運命に辿ることに…
これの影響が響き都営の代わりの12、13年で廃車にする事業者が人気で川崎市バスや臨港が人気でした!
特殊な車両や訳のあるクルマを除いて殆どが再就職が決まりまさに中古バス市場もバーゲン状態でしたw
意外と岩手県交通は市バスや似たような仕様である臨港(LR332Jのみ)を殆ど手を出しませんでした。
同じ系列で市バスは秋北バス、山梨交通、臨港は十和田観光電鉄、秋北バス、秋田繋がりで羽後交通がお買い上げをしていていても不思議ではなかったです。。。

475

40760
7Eはこの手でアウターガラスの岩手県交通カラーはお目にかかりたかったです…

848
少数派にいたLV324のキュービックも…
これは系列は全く手を出しませんでした。

698

40633
臨港では7Eとキュービックも…
十和田は7Eが移籍しており7Eとキュービックの両方は秋北がお買い上げしました!
羽後交通も両方いました!

KC‐代になると国際以外のクルマが多数移籍されキュービックでは西武、山陽、京成などが移籍してきました!
今度こそ市バスと臨港!と思いましたが避けているような感じがしてこれも手を出しませんでした…

1779

1792
全然いてもおかしくはないんですけどね…
しいていうなら大船渡線BRTで市バスのキュービックが気仙沼線のBRTから転属してきたクルマもいました。

1t079

1148
臨港からのキュービックも同様です!
全然いてもおかしくはないのに…
これも系列は手を出しませんでした!

1a169

1a198
色んな事業者からお買い上げをしているV8エルガですらいませんでした!
臨港ではなくまさかの相鉄からお買い上げしたのも肝抜かれました(*_*)
まだ臨港の方が驚かなかったのに…

1a269

1t344
まだ諦めるのも早い!!
PJ‐代がいるじゃないですかw
親会社の京急バスも移籍しているので…
個人的にひょっこりやってきそうな感じがしますw

5-3825
ついでにはまりんのブルーリボンIIも如何でしょうか?!w
殆ど同じ年式がまだ走っているのでこれからもチャンスかも!!

だいぶ痛い妄想話ですみません。。。
どのバスがお買い上げするのは岩手県交通さんですし今後もどんなクルマが来るのでしょうかね?!

459
地味に数が増えているみんくるのPJ‐代。
そろそろストックも切れそうですがR代も移籍するのでしょうか?!
T代エルガが廃車になったらこれも手出しそう…

ではでは一部市バス時代の写真も出てきたので一緒に乗せたいと思います!

W→M→H‐3355→496
496 (2)

496 (3)

496 (1)

h-3355
偶然にもナンバーの番号が近い!
惜しいw
リアガラスの車いすステッカーはそのまま使っています!

W→M‐3364→497
497 (2)

497 (1)

w-3364
リアガラスのアイドリングストップバスのステッカーと車いすステッカーはそのままです!

W→M‐3359→501
501 (3)

501 (1)

501 (2)
前述した2台と異なりリアガラスは市バス時代のステッカーはありません!
というか担当の運転士さんのカスタムでLEDウィンカーとテール&ブレーキランプがヤバい!!
分厚いナンバーリムもなかなかイカしてますね~

W→M→W‐3363→510
510 (2)

510

掲載車両

496、497、501、510
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…05年2、3月
備考…川崎市バスより移籍 22年3月に廃車 23年頭にデビュー

松蔭線と成城線のROMに変化?!

tsurumaki

 去る6月30日を以って長らく小田急バスと共同運行をしていた渋24系統の小田急便が撤退をして東急単独運行になってしまいました。
撤退から1ヶ月経ちましたが狛江車による渋谷駅や世田谷通りで走る光景は1日午前と午後で1便ずつしか走らない渋26系統だけになってしまいだいぶ物足りない感じがします(´・ω・`)
今更ですが撤退の直前に弦巻の主力路線である松蔭線(渋21~23)と成城線(渋24)がLEDのROMが変更されました!!

従来は系統番号の下に黒反転で「共通」と入り途中でROMが次々と変更されていました(恐らく番号は行先表示で変更)
共通は共通定期券取扱車ということで渋谷駅を発着をする世田谷通りを走る小田急と東急の両方を使える定期券で99年10月に廃止された渋25と昭和の時代に廃止された初代渋22も含めて渋21~23、25、26の渋谷駅から世田谷通りの区間と渋24と同じく小田急と共同運行をしている玉07の全区間と玉08の二子玉川駅~砧中学校下まで利用可能でしたが渋24の撤退と渋26の減便で世田谷通りを走る共通定期券の取り扱いをやめ玉07と08だけになってしまいました…
その絡みでROMが変更され共通と共通定期券取扱車が削除されました。
7月に入ってから使用開始されるかと思いきや10日前くらいに順次書き換えられそのまま使用していました( ;^ω^)
ちっと気が早い気がしますが。。。

渋谷方面で三軒茶屋通過した後と渋谷駅始発のROMですが各路線アップします!

渋21
t1736@21

t1505@21
経由地がない行先だけだとシンプルですね!
タイミングが悪く松蔭線の入庫便の桜小学校ゆきしか撮れませんでした…
入庫便は共通が入る前のレイアウトですがローマ字が小文字バージョンは初です!

渋22
t1737@22

t1534@22
共通がないバージョンは開業以来初めてです!

渋23
t1235@23

t1633@23
幕車の時から珍しく共通定期券取扱車が書かれていなかったのですが側面と後幕(02年交換前の幕)には渋谷駅~農大前(松ヶ丘交番前)共通定期券取扱車と書かれていました。
スペースの関係でしょうか…??

そして今回最も動きがあった渋24は…


shibu24 (1)
黒反転されています∑(゚Д゚ノ)ノ
今更ながら反転したのも驚きました…
なぜにこのようになったのか??

shibu24 (3)

shibu24
前幕の拡大
遠めでも目立ちますが突然強調したのかギモンです( ;^ω^)

t1532

t901
車両も載せます!

LEDだからROMをいじってカードを差し込んでデータを上書きするだけで安易に変えられますが仮に方向幕となれば切り継ぎか共通定期券取扱車を消すのかそれとも大蔵病院から成育医療センターに改称したように全交換するのか・・・
どっちみち手間ひまをかけて作業と時間がコストもだいぶかかり苦労しそうです。。。

阪急からの移籍車では初の大型車! ブルーリボンIIの2274

2274 (2)

 中型車をメインに何台か茨交に嫁いでいる阪急のクルマ。
まさかの大型車もやってきました!!

一昨日アルピコに嫁いだ同型式をご紹介しましたが今回は茨交に嫁いだクルマを取り上げていきます(`・ω・´)
このクルマは06年2月に産み声をあげ阪急時代は216でした。
新製が清和台でしたが晩年は08年に新設をした豊能の下に箕面森町(みのおしんまち)出張所に転属をしました。
21年に廃車され中古屋さん経て茨交にやってきました!

茨交では2274と付与され昨年6月にデビューしました!
茨大前かと思いきや鯉渕に配置されブルーリボンIIノンステは初登場です!
N尺でプロパー車のPKG‐LVの1100&1102を連想させられるフォルムですw
阪急時代を濃く残っており関東ではなかなかない仕様がありロールカーテンもそのまま残っています!

今のところは1台だけですがこれから増殖するのでしょうか??
…色々と移籍車が登場をしておりそろそろ水戸に行かなくては( ;^ω^)

2274 (1)
関西圏ではデフォルトについているロールカーテンもそのままです!
モケットは緑茶のような色をしているモケット(正式名はゴールデンオリーブ色)もそのままです!!
余談で素顔や会社の阪急電鉄もゴールデンオリーブ色を採用しており電車バスと同じ色を使っているのも珍しいです。
電車は阪急マルーンと言って小豆色が特徴的ですがバスは取り入れていません。

掲載車両

2274
型式…日野 PJ‐KV234N1
年式…06年2月
備考…阪急バスより移籍 22年6月デビュー 

撮影場所…水戸駅北口にて

異例の車番が被ってしまっている阪急から来たブルーリボンII( ゚д゚ )

06494

 昨年に本格的にPJ‐代のエルガ顔が次々と移籍してきています!
その中でPJ‐代のブルーリボンIIが遂に登場しました!
第1弾は松本~大阪梅田線(アルペン松本号)の共同運行のパートナーである阪急バス(22年7月に高速バス事業は阪急観光バスに移管)の縁で2台移籍してきました。

プロパー車のブルーリボンIIはQPG‐代から導入をしておりPJ‐代は初登場です!
ブルーリボンIIって言ってもエルガと変わらずであまりピンと来ませんww
アルピコの阪急は白馬にいるいすゞ+西工96MCの99439以来です!

タネ車は05495が204、06494が259です。
この型式は05年から導入され06年に導入され本家エルガより多く導入されそこそこ見かけた型式です。
204は清和台に配置され最初の大型ノンステだったそうで晩年は石橋に転属して21年12月に廃車、259はPJ‐KVでは最後に導入したクルマで唐櫃に配置され唯一のPJ‐KVだったそうで21年11月に廃車され2台ともほぼ同時期で廃車されました。

同型式も廃車が進みあちらこちらに散らばり関東から近場である茨交に1台嫁いでおりその他は夕鉄バス、同じ兵庫県内を走っているウイング神姫、伊予鉄バス、西肥自動車、鹿児島交通などに嫁いでいます。
見た感じは阪急らしく前にラインクロスファンが採用され側面幕の位置が中扉の後に置かれておりそれ以外特記すべき点は全国的に珍しく右燃料タンク仕様です!

05495は昨年6月、06494は昨年7月にデビューしました♪
この2台自体は何も変哲のないブルーリボンIIノンステですが車番がなんと494と495がダブってしまいました(。>д<。)
アルピコの車番は年式と通し番号で構成されていますが通し番号は年式問わず被らないように付与されています!
まさかの通し番号がダブって付与してしまう前代未聞なことが起こってしまいました・・・

494は戸隠にいるブルーリボンシティ、495は久しぶりにやってきた京王JPです。
それぞれのクルマは先にデビューをしています。
再び400から戻りましたが欠番の車番を付与をしておりバラバラに付与をしている感じです。
果たしてダブっていることを気が付いて改番をするのか、それともそのままなのか?

05495
05495 (2)

05495 (1)

06494
06494 (1)

06494 (2)
この2台の所属は長野でいいのでしょうか…?

掲載車両

05495&06494
型式…日野 PJ‐KV234N1
年式…05495…05年10月 06494…06年式
備考…阪急バスより移籍 22年6、7月デビュー 所属営業所調査中

撮影場所…長野駅善光寺口にて

横東にあかいくつが?!

2-3363 (2)

 桜木町駅を起点に赤レンガ倉庫、中華街、港の見える丘公園、山下公園、大さん橋、赤レンガ倉庫を1周して再び桜木町駅に戻る周遊バスあかいくつ。
幾度か改変が行われ全盛期はみなとみらいルートと中華街ルートで別れていましたがぶらり観光SAN路線の新設と廃止(Aルート)やベイライドブルーが新設されみなとみらい地区はカバーされることになりかつての中華街ルートをほぼ引き継ぎルートやバス停が見直されました。
久しぶりに赤いくつを気にしてみるといつのまにかルートが変わったりしててこの記事が書く前にみなとみらい方面には走らないことを初めて知りました( ;^ω^)

そのあかいくつで走らないはずの横浜駅東口に顔を出しています!
もちろん横浜駅まであかいくつが運行しているわけではないので何故に横浜駅に出没しているのか首を傾げるかと思います。。。
これは食入(食事休憩)or中休で横浜駅東口で行っています!

食入で本牧車庫まで戻るのもちょっと遠いので最寄の詰所付きの折返所があるとなら横浜駅東口の折返所まで回送で向かって食入をしています。
食入は大体1時間くらいで行っており時間帯によりこのような光景が見られます!!

路線が走っていない横浜駅東口で見るのは新鮮です!

2-3363 (1)
恐らくそのまま桜木町に向かうと思われる3363。

4-3772
最古参車で運行開始から走っているHRの9m車。
18年走り続けていますがこれもいつまで走るのでしょうか??
記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ