趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

レインボーRJ

昭和のキハとバスの夜2023

hm

 急遽投稿するネタを変更をして先週お誘いを頂いた「昭和のキハとバスの夜2023」に参加してきました!
昨年も参加しましたが今年はバージョンアップをしてなかなか濃ゆい内容のツアーでした!
昨年の方は参加をしたのに写真もそれなりに撮影してブログに載せる写真をPCに取り込んだのですが全く手を付けていませんでした(;^ω^)
幹事様すみませんでしたm(__)m
早い方がいいかなと思い1週間後の今日投稿をすることにしました!

バスは昨年と同様に茨大前の1102ともう1台1102に次いで古参車で平成製ですが車内が1102を踏襲をしている1713の2台とキハは昨年と同様にひたちなか海浜鉄道のキハ205でバスもキハもレトロな貴重な車両に乗ることができました♪
私は最初のバスの方から参加をしまして久しぶりに集合場所の1つである渡里ゴルフセンターに行きました!
1102と1713が昨年の8月に知人のリクエストでこの2台のバッテリーを組んで貸切乗車会に主催をしました!
貸切ではきっとそれ以来のバッテリーかもしれませんね!!(それ以外に実施していたらすみません。。。

hinorj
渡里に着いたら早速2台が並んでいました♪
またこの並びが見られるとは…
個人的に嬉しかったです!!

1713
前半の渡里から那珂湊駅まで1713に乗車しました!

途中集合場所の1つである水戸駅南口を経由を那珂湊駅まで向かいました♪
途中おさかな市場の渋滞対策で迂回路で通ってなかなかの狭隘区間を走っていて迫力がありましたw

那珂湊駅に到着をして隣接をしている那珂湊営業所で2台の撮影会が実施されました。
撮影会は幕回しメインで撮影され一部ですが載せたいと思います!

1713
rj (13)

rj (12)

rj (10)


rj (15)
この日は今シーズンでは最も冷えた日でちょっと風が吹いただけでも堪える寒さでしたが快晴な天候に恵まれこのように青空でした!!

お次は1102!

rj (1)

rj (17)

rj (19)

rj (20)

rj (21)
何コマか手書きで書かれた幕があり1102の特徴です!

そして2台一緒に♪
rj (16)

rj (2)

rj (3)

rj (6)

rj (5)

rj (8)
昨年主催した貸切乗車会でこんな快晴で撮影したかった(´・ω・`)

rj (18)

rj
たまたま那珂湊に所属している1458がおり同じレインボーでDNAを受け継いでいます♪

バスの撮影会を終了してお次は湊線の車両基地である湊機関区の見学をしました!
準備待ちをしていると猫ちゃんがお昼寝をしている所を見つけました(=^・^=)

minisamu (2)

minisamu (1)
実はこの子は那珂湊駅の駅猫のミニさむらしいです!
初めまして~!!
ミニさむの寝ている所に癒され湊機関区に見学しました!

今回もひたちなか海浜鉄道から前回を同じ社員さんによるご案内と解説をして頂きました!!
なかなか濃い話ばかりで楽しかったです!

見学の前に参加者の1人でいつもツイッターの方でお世話になっているフォロワーさんがデザインをしたHMがお披露目されました!
hm
キハ205と1102と1713とキハ205で配られたみなとのたこめしと飲み物が描かれて今回の乗車会のイメージをしたデザインでなかなか凝っています^^
ロゴもそのフォロワーさんがデザインしたそうでこれは脱帽ですm(__)m

kiha205
早速勝田方面に装着されました♪

kiha11
茨交時代に導入されたキハ3710‐01
車番の3710は湊の語呂合わせから来ています♪

DSCN4153
何気に貴重だった台車か貨車?

ミキ300が止まっていましたがすっかり撮るの忘れてしまいました(´・ω・`)

湊機関区の見学が終わりキハ205の乗車前編が始まりました!

kiha205 (3)

kiha205 (4)

kiha205 (1)

kiha205 (2)
構図がいい加減ですみません(;^ω^)

yukki
勝手に参加をしたゆっきーちゃんと一緒にw
こっそりと撮ってました…はい。。。

sabo
ブレてしまいましたがサボ受に乗車会に参加されたこちらもいつもいいねをして頂いているフォロワーさんがデザインしたオリジナルのサボです♪
クリスマスらしいイラストで聖なる夜にサンタとキハ205の共演☆彡
素晴らしいです!

前編は那珂湊~勝田の往復です!

ffff (2)
無断で2人参加してましたw
この子の参加費って払った方が宜しいでしょうか?(今更

ffff (1)
幹事様が用意して頂いた飲み物を頂きました!
キハ205はボックス席に栓抜きが装備されておりあえて栓抜きを使って開けて貰うということで瓶の飲み物をセレクトしたそうです^^
栓抜きが装備されているのも時代を感じます…

ffff (3)
ちょうど日が沈んでおり綺麗な夕焼けがみられました!
あえてこのような感じで撮ってみました!

e653
勝田に着いて暫くしてやけに撮り鉄が多いなと思っていたらなんと臨時列車の「冬を堪能!海浜公園号」で運行をしているE653系が来ました!
入線するタイミングで発車したので車内から撮影…

那珂湊に到着してここで一旦下車をして小休止!
kiha205 (2)
他の参加者と鉄道の思い出話とバス談話をしながら後編を待ちちょこっと撮影しました!

kiha205 (3)

kiha205 (4)

kiha205 (5)

kiha3710
発車直前に定期列車のキハ3710‐02と併結をして那珂湊~阿字ヶ浦の往復をしました!

後編は幹事様が用意して頂いた那珂湊名物のみなとのたこめしを頂きました♪
これはひたちなか海浜鉄道の駅弁でもあります!
贅沢な食材が入っており贅沢な一品です^^
たこめしの詳細はこちらへ
takomeshi
たこめしを食べながら車窓を見てあっという間に阿字ヶ浦へ!
ここでは折り待ちで軽くトイレ休憩をして那珂湊に戻りました。

辺りが真っ暗になったのでこれで終わりかと思いますが最後に機関区が佇むキハ205の撮影をしました!

minato (1)

minato (2)

minato (3)

minato (4)
なかなか撮れない画が撮れてお腹が一杯でした!
三脚なしで撮影したのでちょっとブレちゃいましたが…><
夜景で撮るちっこい三脚を使えばよかったですがセッティングまで時間がかかるのでやめました。。。

メインの1つであるキハ205の乗車会が終了して1102と1713の2台で最初に集合した場所まで送って頂きました!

1713
無理やり流して撮りましたw

1713 (2)

1102 (2)
那珂湊駅の前のイルミネーションと絡めて撮影しました!
ISOとシャッタースピードの設定をミスってこのような画に…orz

1102 (1)
帰りは1102に乗車しました!

1102
プロパー車のクルマの特徴の1つである丸形の蛍光灯。
優しい光が車内を照らしていました♪
ちょっと薄暗い夜のバス車内も味があって好きです^^

あっという間に水戸駅南口に到着をして下車しました!!

改めて参加をされていた皆様お疲れ様でした!
私を絡んで頂きありがとうございます♪
そして幹事をされていた自称専務車掌?さんありがとうございました!!
また来年も誘って頂けると嬉しいです!!

最後までご覧頂きありがとうございました☆彡

バスコレで行こう21系統 会津バス奥会津只見川線 JR只見線キハ40カラー

aizurr (4)

 7月に発売された観光地や景勝地に行くバス路線をスポットを当てたバスコレで行こうシリーズです♪
第21(系統)弾は会津バスで只見線のキハ40カラーのRRがモデルになりました!!

会津バスと只見線は沿線であるので深い関係を持っています。
只見線は新潟の小出から会津若松までの135.2kmを結んでおり沿線の光景が美しくSNS映えする程に絶景な景色が見られるのが魅力的な路線です。

11年7月30日に豪雨で被災してしまい小出~会津坂下の間で運休になってしまい寸断してしまいました…

只見線は残念なことにだいぶ赤字路線でJRは当初一部の区間は復旧をしない方針でした。
このままでは廃線になってしまうんじゃないかと危機感が強まり福島県とその周辺の自治体JRに復旧、存続を要請。
復旧費用を試算をしたら多額な費用がかかってしまい黒字経営のJRですら困難を示しました。
そこで福島県と沿線自治体から復旧費用の一部を負担することになり福島県で只見線の復旧PR行い福島氏の本社を置く東邦銀行が復旧基金へ寄付を行いました。

復旧費用は当初より金額が上がってしまい数々と重い問題が発生をしましたが上下分離方式で只見線を復旧することになりました。

18年に会津川口~只見の区間の復旧工事が始まり昨年10月1日に11年ぶりに全線復旧されました!

会津バスは会津短期大生がデザインしたキハ40をイメージをしたラッピングバスが18年9月に運行されました。
この123と2451の2台が起用され土休日のみで時期限定で奥会津ぶらりバス用として運行されました。
キハ40は残念ながら20年に退けましたがバスではキハ40が見られます!

バスコレになった123ですがまた残念ながら昨年4月に廃車になった模様です。。。

では4面の写真をお届けします!

aizurr (3)
正面
キハ40の正面を纏い方向幕の両脇に前照灯がご丁寧にデザインされています!
会津バスのレインボーらしくウィンカーが上にあります!
東北エリアではよく見られる仕様です!

aizurr (1)
公式側
この年式までは会津バスらしくトップドアを採用をしていました。
車番のキハ40 252とデカデカと書かれています♪
ちなみにキハ40 252は実在しませんw

aizurr (2)

aizurr (6)
側面に奥会津の特産品のイラストが入っています!
きめ細かく印刷されています♪

aizurr (7)
リア
こっちも正面風にラッピングされています!

aizurr (5)
非公式側
なかなかシンプルなラッピングです♪
この色を見ていると新潟色の115系を思い出します!
いやぁ~懐かしい!

123 (2)

123 (1)
最後に実車の写真を…
寒空の中たまたま撮る事が出来ました♪
雨が降っていたのでレンズが濡れてしまい白くなってしまいました~><

キハ40只見線
只見線や磐越西線で活躍をしていたキハ40。
ちゃんと撮っていてよかった~

なんと!!代行バス終了してもまだまだ走っている 30322

30322 (4)

 先月、松本出張の最終日にこの日に出た賞与をコンビニに下ろすついでに時間があったのでちょこっと撮りバスをしてきました^^
お城口のロータリーに松本では唯一のジャーニーKの99502が来てちょうど撮ってすぐにいきなり松本の最古参車の30322が唐突にやってきて驚いてしまいました( ゚д゚ )
思わずポカ──(゚д゚)──ンになってしまいましたww

上高地線の代行バスも終わり代行バスに使用をしていた長野から来たピンチヒッターも2月にナンバーが抜かれて本当の意味で役目を終えました(´・ω・`)
この3台より古くていつ廃車になってもおかしくないU‐RJの30322がてっきり廃車になったかと思いました・・・
まさか今も元気に走っているとは思いもしませんでしたw

30322は21年7月に予備車確保なのかで茅野からやってきました。
あまり走っているところを見かけなかったのですが同年の10月8日に上高地線が渚まで再開して代行バスが渚駅から松本駅が運行され狭隘区間を走るので中型車が必要され専ら30322が走っていました。
代行バスが運行終了したタイミングで淘汰されるかと思っていました…
代行バスが終わってちょいちょい一般路線でも走っています!

アルピコ全体でU‐代はこの322と諏訪にいる相方の323の2台だけでしょうか?
だいぶ減ってしまいましたがこのようにまだ走っているとなんだか頼もしいです♪
この手のU‐RJは長寿なクルマが多いのですがそこまで持ちがいいのでしょうか??

30322 (1)
ロータリーを回っているところをシャッターを切りました!


30322 (2)
非公式側
角型ランプが京成のクルマらしい仕様でした!

30322 (3)
お顔アップ
ライトベゼルがアルピコらしく車体の色に合わせています♪
なんだかキョロちゃんに見えるのは私だけでしょうか?ww

439

g027
茨交と関鉄グリーンバスに嫁いだ同型式
2台とも引退済です

掲載車両

30322
登録番号…松本200か1450
型式…日野 U‐RJ3HJAA
年式…94年式
備考…京成バス→千葉シティバスより移籍 移籍時期不明(諏訪バス時代に移籍) 21年7月に松本に転属
撮影場所…1~4枚目松本駅お城口 5枚目茨大前営業所 6枚目土浦駅西口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

バスコレ 東急100周年記念 東急バススペシャル 414  日野レインボーRJ


 毎週恒例のバスのミニカーネタで今週はバスコレで東急バススペシャルで当時では最も多かった1つ目小僧とあだ名のレインボーRJをお届けします!

このレインボーは今のバスの車体構造になっているスケルトンボディを初めて取り入れた路線バスで当時ではだいぶ斬新なデザインで注目を浴びました!!
レインボーRJは今から43年前の80年に誕生をして幾度かマイナーチェンジされ約9年間この顔で販売されていました。

東急では発売から1年後の81年に導入され意外と大橋が最初に導入されました。
最初に導入したクルマは短尺仕様(RJ170AA)で大橋では初代の渋22(経堂線…渋谷駅~経堂駅)のナロー化を目的に導入されました。
85年に出版された「小学生・社会科見学シリーズ3 バスではたらく」が大橋営業所の写真が載っておりこのRJや当時の新車だったブルーリボンも出ていました。
残念ながら経堂線は84年2月に廃止され本業を失ってしまい廃止のタイミングで2台を残して目黒や高津に後に虹が丘に転属しました。
2台は昭和末期に虹が丘に転属し中型車が何台かいる光景なんて今では想像出来ません( ;^ω^)

バスコレになったクルマはその2年後の83年に導入されたクルマで一挙に11台が導入されました。
11台とも目黒に導入されこれは洗足線(渋71)がナロー化目的に導入されました!
この代のRJは当時ではまだ導入し始めた冷房完備の車両で81年に導入したクルマと異なり標準尺(RJ172AA)でした。
全部が短尺仕様かと思っていました汗

後に88年に12台、89年に11台が導入され中型車では最も多く導入され目黒では中型車の主力車両でした!
88年と89年に導入したクルマは再び短尺仕様(RJ170BA)に戻されました。
03年3月まで残り23区内では最後まで1つ目RJが見られたグループでもありました。

バスコレでは短尺仕様は金型がないので標準尺の500番台が選ばれたと思われます。
モデルは先代のM519で94年に廃車になったクルマです。

幕は弦巻が所管しておりかつて目黒の中型車では主力路線の1つだった三軒茶屋線(黒06)の三軒茶屋行きです。
今は三軒茶屋駅と改められ三軒茶屋行きが懐かしく感じます…

では細かく行きたいと思います!

M519 (1)
かつて東急では当たり前のように見られたお顔。
懐かしいです!
このRJの東急カラーはお似合いでした!!
RJは事業者によってナンバープレートの位置が違ったりしていましたが東急は一貫としてヘッドライドの間に置いてありました。
ちなみに茨交の1102はバンパーにナンバープレートがかましてあります。

M519 (7)
公式側
標準尺なので側面幕の後に窓があります。
1つ目RJは短尺のイメージが強いので長く感じますw
短尺は側面幕の窓の後にすぐに中扉の戸袋が置かれています。

M519 (6)
扉側
実車はベンチレーターが付いていますがバスコレは残念ながら省略されています泣
側面幕は当時の標準である並サイズが採用されており何故か先代の900番代だけはワイド幕が採用され1000番台以降からは再び並サイズで幕の位置が窓ではなく腰板に設置されていました。

M519 (2)
後姿
実車はどうだったかわかりませんがナンバープレートの位置が右側に置かれています。
最初に導入した81年式のクルマは左側でした。
その年に仕様に合わせて幾度か変化が出ていますがこのフォルムは変わりません!
茨交の1102も同様な後姿です!

M519 (3)
非公式側
RJらしいスタイルです!
ちなみにやたらと大きい東急マークのプレートは86年式まで(700番代)取り付けられ東急バス設立後と車体再生を受けたクルマに撤去され今のようなサイズになっています。

M519 (4)
運転席側

M525
最後に実車の写真ですが519がないので同期の525の写真をお届けします!
H様から以前お借りした写真で94年4月に撮影したものです。
まだ11台全車健在だった頃です。
貴重な写真をありがとうございました!!

M519 (5)
目黒の黄金期だった頃を走っていた2つの主力車両。
この2車種は目黒の顔といえたクルマでした!!

新常磐交通 今もなお全車健在!! U‐RJ達

521 (2)

 久しぶりの常交ネタをお届けします♪
日野の経年車は最古参車で貸切登録をしている1014を残して丸目のブルーリボンは全廃してしまいましたがRJは今もなお全車健在です^^
物持ちがいいのか令和になっても元気に活躍をしています!!

RJは古くから導入をしておりU‐RJは91年と94年に導入されました。
91年式は4年ぶりにRJが導入され見た感じは前回導入した一つ目RJの仕様を踏襲しています。
この年式は5台が導入されその3年後の94年に2台導入されトータル7台が導入されました!
LRよりは多いものの7台で少数派ですが意外と見かける機会が多いです♪

94年式を最後にU‐RJが導入が終わりRJの路線車は00年までの6年間導入されませんでした。

プロパー車は日野のウイングマークと「Rainbow」エンブレムが付いておりなかなかイカしていますが車体修繕なのか一部のクルマは外されているクルマがいます!

大型車はだいぶ世代交代が進みプロパー車やモノコックの置き換えで大量にやってきた小田急の7Eも一気に激減しましたが中型車では最古参車のRJは1台とも落ちずに元気に活躍をしています♪

422
422 (2)

423
423 (1)

423
現在はラッピングが剥がされ車体の方は磨かれ綺麗な姿になって走っています♪

425
425 (2)

425

426
426
屋根にスピーカーが乗っておりメロディーバスに起用されています!!

521
521

521 (1)
ルーバーもなかなか独特な形状w

423 (2)
いわき駅に現れた423。
後輩に囲まれて活躍をしていました!

掲載車両

型式…日野 U‐RJ3HJAA
年式…422~426…91年式 521、522…94年式

撮影場所…1~4、6、8~10枚目いわき駅南口 5枚目いわき中央営業所 7枚目湯本営業所にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

長電バス 新旧水野美術館ラッピング車

2352

1268 (2)

 日赤のそばにある水野美術館。
おいしいきのこはホクト~♪でお馴染みのホクトの創業者、水野正幸氏が長年にかけてコレクションをした近・現日本画(水野コレクション)をもとに02年に開館しました。
バス停もご丁寧にありアルピコ交通と長電バスが通っています!

今回はその水野美術館のラッピングをしている2台をご紹介します!!

水野美術館のラッピングは小豆色でシンプルなシンプルなデザインです。
小豆色は水野美術館の看板と文字も小豆色を使用をしています。

このラッピングがされていると出入庫路線の平林線【51】と専ら日赤線【81】で活躍をしています。
日中は殆ど長野駅東口~水野美術館・アークスで走っています!

このラッピングは3台しかいなかったプロパー車のKC‐RJで長野では1台しかいない2252が起用されました!
長野では最後の幕車でしたが18年にLEDに交換されました。

そして21年5月に2代目で1268が抜擢され2252も遂に引退するかと思いきや今もなお健在でラッピングもそのままです!
ただ日赤線は1268が走るようになりました!
2252は固定運用から解けそれ以外の路線で走るようになりましたが予備者的な存在になったとか?
1月に行った時は2352の姿を見ませんでした…
長野では最古参車に当たる代なのでこれもいつ廃車になるかおかしくはないですからね(´・ω・`)

2352
2352 (2)

2352 (1)

1268
1268 (1)

掲載車両

2352
型式…日野 KC‐RJ1JJCA
年式…99年式
備考…長野では唯一のプロパー車のKC‐RJで最後のKC‐RJ 18年LED方向幕に換装

1268
型式…日野 SKG‐KR290J1
年式…13年式
備考…21年5月水野美術館ラッピングに起用
撮影場所…1、2、5枚目長野駅善光寺口 3、4枚目長野営業所にて
※営業所構内の撮影は事務所の許可を得て撮影しております。

実沢に疎開をしていた最古参車のるーぷる 115

115

 99年5月13日に運行が開始されすっかり仙台の顔の1つとなったるーぷる仙台。
るーぷるのバスはレトロ調で路面電車風なバスで1度見たら忘れられないバスです♪

都心部と青葉山地区の観光地を結ぶ循環バスでお得に行きたい場所と観光地を行けるバスで地下鉄とるーぷると一緒になった1日乗車券もあり更にお得に効率よく仙台の街を探索、観光地めぐりに行けて購入特典で割引もあって非常にお得に利用することが出来ます^^
るーぷるは初めて取り扱うネタですが今日は最初に導入をしたクルマをご紹介します♪

写真のこの115は最初に登場したクルマで114~116の3台が導入されました!
これでもレインボーRRです!!
エルガミオの113を除いて特殊なバスを架装するのが得意な京王グループである東京特殊車体(東特)が改造・架装されました。
このRJはツーステになっており最初で最後のツーステとなりました。
利用客数は順調に増加され年々と増発と車両の増便され8台体制まで増えました!!

04年に導入されたクルマからはワンステとなり113が唯一のエルガミオでそれ以外は日野を導入をしています。
17年以降は現行レインボーが導入されノンステしかないのでノンステになっています!

この115は3台のうち最後まで残ったクルマで晩年はツーステだったので予備車的な形で残っていました。
最初のRRより04年に導入した920が16年で先に廃車になってしまいました。
廃車直前は実沢で余生を過ごしていましたがこの撮影直後にとうとう廃車になってしまいました…
代替で120が納車されました!
エルガミオなのかレインボーなのかわかりませんが。。。

なぜに実沢にいたのが驚きましたが恐らく廃車直前だったかもしれませんね(´・ω・`)

掲載車両

115
型式…日野 KK‐RR1JJAA改
年式…99年式
備考…るーぷる仙台初代の車両 22年11月廃車 

撮影場所…実沢営業所にて

長電バス 懐かしのプロパー車のP‐RJ

1708 (3)

 時間がなくなってしまったので2日連続長電バスネタをお届けしますw
8637Fの写真を探していたらたまたま長野に行った時の写真が出てきて古そうなオーラを出しているRJの写真が出てきました!
そのRJをご紹介します!

長電のP‐代以前の路線車は中型車がメインに新車を購入をしておりレインボーは一通り揃っていました。
初期は観光車のようにサブエンジン式の冷房車だったそうで後に屋根がコンデンサーが載っているクーラーが導入されました。
88年にモデルチェンジで型式がP‐RJ172CAで一つ目からオプションだった片目2灯が標準化されやや近代化をした印象がありました。
RJ172CAは僅か2年しか製造されなかった貴重な型式でもあります。
長電は89年から導入されそこそこな数で導入をしていました。
長野が多くおり一部は湯田中にもいました。
プロパー車の日野のウイングマークが付いていてなかなかイカしていましたが一部のクルマは更新したのは撤去したクルマが存在していました。

91年式からはU‐RJ3HJAAとなり仕様は殆ど変わりなかったものの当時オプションだった角目ライトを採用をしていました!

この1708は90年式で長野でいたクルマでしたが撮影した年の夏に引退したそうです…
90年式のグループは湯田中にいたクルマが長生きをして13年まで活躍をしていたそうです!

同じ20年選手でP‐代やU‐代は古さが感じますが今の20年選手はKL‐代が該当をしますが不思議と古さが感じられません( ;^ω^)
不思議ですね~

1708 (1)
公式側
プロパー車はラッチ窓に中扉折戸が特徴です!
ベンチレーターが装備していましたが撤去した模様。

1708 (2)
非公式側
なかなかレトロ感が出ている後姿w

掲載車両

1708
型式…日野 P‐RJ172CA
年式…90年式
備考…10年夏に廃車 柳原所属 

撮影場所…長野駅善光寺口にて

いわくにバス 1台だけしかいない京急のRJ

301

 岩国市営時代は日野とふそうがメインでした!
いわくにバスになってからは移籍車も導入されるようになり久しぶりにいすゞも加わり3メーカー体制になっています。
中型車の移籍車はいすゞがメインで入れており日野も少数派ですが導入しています。
その中で唯一京急からやってきた301をご紹介します!!

京急時代はB→G4326で日野のRJは主に三崎と今は無き堀内に配置されていました!
00年から03年までKK‐RJが配置され03年式はこの4326の1台だけでした。
RJはこの年を以って導入が終わりそれ以降はHRが導入されました。

4326は15年後期に京急から離れ16年に岩国の地に踏み入れました!
同型式は全車嫁いでおり会津バス、豊平バス、大分バス、那覇バスに嫁いでいます。

岩国市営から引き継いだ同型式のRJはラッチ窓に黒サッシ、中扉が4枚折戸で京急から来たクルマは逆T字型窓、中扉が引戸になっています。
RJはもう1台おりこちらは山口県東部にあった本郷村の村営バスらかん清流バスで使用したクルマで03年に岩国市と合併しバスの名称も岩国市営らかん清流バスに変わり後に岩国市生活バスとして使用をしていました。
塗装もだいぶ違うので一目でわかりやすいです♪

中型車メインで意外と個性的な車両が多いいわくにバスで見ててなかなか面白いです!

301 (1)
昨年12月に日の出町車庫にお邪魔した時に公式側を撮ることができました!!
換気扇がないところが京急らしいです!

301 (2)
リア
補助ランプにウィンカーが付いているのも京急らしいです!

掲載車両

301
型式…日野 KK‐RJ1JJHK改
年式…03年3月
備考…京浜急行バスより移籍 元B→G4326 15年後期京急では廃車 16年移籍  

撮影場所…日の出町車庫にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

23年1月表紙

1102 (1)

KIHA205

1102 (2)

1102 (3)

 2023年最初の表紙は12月25日にいつもお世話になっているフォロワーさんが主催された「昭和のキハとバスの夜」に参加して来ました♪
写真が纏まり次第ブログの方にアップしますがバスもキハも昭和製の車両でなかなか貴重な車両が乗れて午後の青空と夜空を見ながら堪能してきました^^
1102もキハ205も思わずシャッターを押しまくりましたw
個人的に気に入った写真を表紙に選定させていただきました!


kiha261k-yuki-night-anime

coronanimakeruna-ani


別館のご案内…
バス鉄動画室(youtube)
別館 色々なページ
東急バスノート 写真館(旧)
※目処が付き次第削除
PHOTOHITO
ミューゼオ 青物横丁記念ミュージアム
東急バス写真館
茨城県 バス写真館
東急電鉄 写真館

お客さまセンター (管理人にメール)

お問い合わせはこちらへお願い致します。相互リンクもお気軽にお待ちしております☆              

当ブログのご利用に当たって…
グーグル検索、ブログ、ツイッター、グーグルの口コミや管理人が作成したペーパークラフトがYouTubeで当ブログから当ブログで掲載した写真を無断で転載している方がたまに見かけます。
当然掲載した写真は無断転載は禁止としています。
個人目的で閲覧目的で保存するのは構いませんが当ブログで掲載した写真は「フリー素材」ではありませんのでもし転載されるようでしたら管理人にご一報下さい。
転載した写真を見つけましたら然るべき措置を検討いたします。
もし無断転載しているツイートやブログ等を見つけましたら管理人にご一報頂けると幸いです。

何度かYouTubeで管理人が作成したペーパークラフトが無断転載されていたので公開を停止しております。 

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクして頂ける方お客さまセンター(メール)にご連絡して頂きますと助かります<(_ _)>


記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ