趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

三菱ふそう

茨大前に転属してようやく動いた1393(;^ω^)

1393 (4)

 神奈中古の中型車では一匹狼になってしまった1393。
長らく大宮で活躍をしていましたが22年8月に61線の合間で12線で走る時に訪れる茨大前に転属。
転属してから全くもって走っていなかったのでそのまま廃車になりそうな勢いでした…
担当の運転士さんが現れないままだんだんと車体が朽ちていき所々錆がでてきたりしましたが昨年の秋ごろに笠間に転属。
このまま笠間で余生を過ごすかと思いきや数ヶ月で茨大前に戻ってきました!
また茨大前の肥やし状態になるかと思っていましたが今度こそ走るようになりました^^
茨大前に転属をしてから正式に一員です!

昨年12月の撮影ですが午前中はナロー車らしく市内循環内回りで走っており水戸駅に頻繁にやってきました!
水戸駅で1393を見るとやっぱり大宮のイメージが抜けずいざ転属をして茨大前の路線を走るとあれ?ってなっちゃいました(;^ω^)
「1393…大宮にいたんじゃなかったっけ??」って…

果たしてこのまま茨大前で余生を過ごすのか?またまたどこかに転属するのか注目です!

↓大宮時代の1393
オマケに今は無きの相棒の1405も載っています♪


1393 (5)
大宮時代から通いなれている水戸駅北口にて
この面を見ると浜田営業所に行きそうな感じですw

1393 (1)
後姿
神奈中のMK23系の後ろ姿も独特で何故かナンバープレートが左に寄っています!

1393 (2)
非公式側
茨交のMKは個性揃いですよね!

1393 (3)
上から目線でw
ラインクロスファンも神奈中らしいアイテムでした!

西鉄バス北九州 96MCのツーステ2種!

3303
 全然載せてなかった5年前に行った写真旅行の時に撮った西鉄バス北九州の写真を載せたいと思います!
ホントは色々と撮っていたのですがよりによってデータがお亡くなりになってしまいデータが生きていても線が入ってしまいました(´・ω・`)
今日は奇跡的に無事だった写真とiphoneで撮った写真の両方を載せたいと思います!

今回載せるクルマは西鉄らしい車種で96MCです♪
96MCは97年から投入され西鉄の代表する車種でした!
最初に導入されたのは58MCをそのまま踏襲をして首都圏では全然馴染みのない96MCツーステが導入されました。
今回撮影した中でツーステの2台をご紹介しまー♪
ちなみに2台とも三菱架装でMP317Mです。

3229
3229

3229
97年に導入されたクルマでMP317Mではポピュラーなクルマです!
首都圏で慣れていると西工=UDのイメージが非常に強く96MCから6D22型エンジンのサウンドが流れているとかなり違和感がありました(;^ω^)
58MCのようにクーラーが後部の方に設置されています。
残念ながら3229は20年に春ごろに廃車になってしまいました…

3303
3303
上の3229の後輩で98年に導入されました。
この年式からは西工の仕様変更でラバーフェンダーになっておりフェンダーにゴムが巻かれています。
なぜか08年から採用をしている現行塗装の「スマート・ループ」に塗り替えられています!
赤バスのイメージから大きくイメージを変えた塗装でこの塗装が登場をして16年が経っておりだいぶ数が増えています。
何台か赤バスからこの塗装にわざわざ塗り替えたクルマがそこそこいます。
…58MCで見てみたかったな…
3229は21年に廃車になってしまいました。
今は何年のクルマが最古参車なのでしょうか?

オマケで社員旅行で撮影した写真を載せたいと思います♪

焼きカレー

三井倶楽部
初日のお昼は三井俱楽部で門司港発祥の名物の海鮮焼きカレーを頂きました^^
こんな贅沢なカレーを頂いたのは初めてです♪

門司港 (2)

門司港 (1)
夕暮れの門司港にて
この夕焼けを見た時に勝手に97年まで見られた金曜ロードショーのフライデー・ナイト・ファンタジー」が脳内再生されました!
海の夕焼けを見るとやっぱり…
向こう岸の下関が見れました!

掲載車両

3229&3303
型式…三菱 KC‐MP317M
年式…3229…97年式 3303…98年式
備考…門司自動車営業所に所属 いずれも廃車済

撮影場所…門司港駅にて

4年ぶりにふそうの高速車が登場! NI3370

ni3370 (3)

 昨年9月下旬に3960以来の現行モデルのエアロエースが納車されました♪
ピンク系のリムジンカラーではなく3960と同じくマーキュリーカラーをアレンジをした高速車カラーで登場しました!

3960はあくまでも新横溝口線用のクルマで一応高速車向けではありません。
…羽田線では使えそうな感じはしますけどね(;^ω^)ni3960
参考に3960を載せます!
残念ながらトップドアなので乗降に時間かかるのか稼働率がお世辞でもよくありません…
正直昨年12月末に勇退をした323より稼働率が悪いかもしれません…

3370はWC付きで御殿場・河口湖線や軽井沢・草津線に抜擢されるかと思いきやリムジンと同じく低価格高速バスLCB便も含めて渋谷成田線やディズニー線で抜擢されています!
WC付きはSuper Cabinの3040以来ですがWC付きは高速車カラーにしてWCなしはリムジン車カラーとして使い分けているのでしょうか?

3370は東急では珍しく正面にツノのような?メッキパーツがオーナメントされています♪

成田線は徐々に運行を再開をしてきておりコロナ前の時と同じに戻るのはなかなか厳しいところです(´・ω・`)
その代わりに新たなサービスが生まれている訳で時代の流れもあるでしょうね!

ni3370 (1)
LCB便を終えて入庫をする3370。

ni3370 (2)
後姿

掲載車両

NI3370
登録番号…横浜200か5357
型式…三菱 2TG‐MS06GP
年式…23年9月下旬
備考…現行モデルのエアロエースでWC付きでは初登場。

撮影場所…渋谷フクラスにて

1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)

d6098 (1)

 昨年の7月1日を以って渋24系統と撤退と同時に更に減便してしまった渋26系統。
平日と土曜と休日で時間帯はバラバラですが2往復を辛うじて残っています…

2月に数少ない渋26を撮ることができました!!

今は2便までなってしまいましたがこの路線に半分が渋24系統と砧中学校~調布駅南口は玉08と並走をしておりたまたまバスが来て乗る感じの人が大半な感じがします。
渋26系統だからって実際マニア以外に狙って乗る人もいるのでしょうか??
実際に乗車している感じも気になるところですw
2便ってことで半ば免許維持な存在でしょうね…

d9280 (1)
平日の2月1日は朝はD9280が走りました!
なんか久しぶりに渋谷で狛江のクルマを見た感じでした汗

d9280 (2)
折り待ちに余裕があるので待機スペースで休んでいました!
時刻表を見ていると結構余裕は取っているのですが平日の朝は世田谷通りと246は渋滞しますからね。。。

d6098 (3)
その2日後の2月3日の午後に撮影しました!
午後便は(終車)はフルカラーLEDのD6098が抜擢されました♪
終車のはずなのに終車灯が付いていない?!
推測ですが都営バスのように単独区間か違う行先なので途中まで終車灯をつけて同じ行先と重なっていると終車灯を消していると思われます。
土日は真昼間に終車。。。

shibu26
渋谷からは終車灯が付いています!
真昼間に終車灯はなんか変!!

d6098 (2)
渋54系統と共用としている3番乗り場から長旅が始まり始まり~
まだ明るい時間帯ですが渋26系統はこれにて終了!

京王バス エアロエースの折戸仕様

52204 (2)

 エアロエースはフロントガラスの構造なのか頑なにプラグドア(スイングドア)しかなかったのですが21年4月に待望の折戸仕様が登場しました♪
折戸仕様初号車はふそうのヘビーユーザーと共同開発をした」鉄バスに納車されました!

ふそうの観光車の折戸仕様は…
エアロエースの前のモデルので07年まで製造されたエアロバスまでは折戸仕様も存在していました。

T382
参考にこんな感じでリムジンや高速バスで採用をしている事業者もそこそこいました。
折戸は路線バスと同じく車内寄りにドアが開きプラグドアと違ってバスの外に出ないのが特徴ですがちょっと見栄えが安っぽいイメージがありました。
まず観光車は採用されてませんでした。

エアロエースにモデルチェンジされた時は折戸仕様が廃止されすべてプラグドアだけでした。
ライバル車種のセレガとガーラは折戸仕様があるのに思い切ったことをしました(;^ω^)

si3461
エアロエースはプラグドア!!
プラグドアは見栄えはいいのですがドアが外に出るので突起物と接触してしまうデメリットもありギリギリにバスを寄せることが厳しいです…
折戸と異なりバックなどで車庫内で扉が開けたままの走行ができないのがデメリットです。

きっとユーザーから折戸仕様の要望があったに違いないです!!
ようやくふそうもユーザーに応えた感じです♪

この折戸もなかなかの個性でドアの真ん中あたりに丸い筒状のものがドアエンジンでなんとフロント側ではなく客室側に付いており開いて折れた状態が客室側に寄っているのが特徴です!!
昭和のバスもそんな感じのドアになっておりある意味昔に戻った感じでしょうか?
エアロエースはプラグドアで見慣れているので折戸は結構違和感がありますw

折戸仕様のエアロエースは名鉄バスの次に取り入れたのが京王バスです!!
京王が導入したのは22年9月に初めて導入され4台が採用されました♪
京王にとって待ってました~!って感じでしょうか??
お試しなのか4台だけの投入でそれ以降増備されていません。

まだまだ数は多くはないのですが地味に採用をしている事業者も出ています!
首都圏は現時点で京王だけ…
果たしてお次はどこの事業者が採用するのでしょうか?
バスコレも登場するのか見物ですw

52204 (1)
後姿
後姿は何も変哲のないエアロエースです!
ただナンバープレートが図柄入りで杉並区のマスコットキャラクターのなみすけが入っています!!
図柄入りの杉並ナンバーで色んな場所でなみすけが見れます!

掲載車両

K52204
登録番号…杉並210あ・204
型式…三菱 2TG‐MS06GP
年式…22年9月
備考…京王では初の折戸仕様のエアロエースのグループ

撮影場所…二子玉川駅にて

新潟交通 全国的に貴重なエアロスターSの長尺!!

440top

 新潟交通は今はだいぶ法則が破れてしまいましたが市内線は短尺、市内から郊外の幹線路線や都市新バスの銀太郎は長尺を充てていましたが今はだいぶその法則が崩れ市内線でも長尺のクルマも投入されています。
今日は新潟交通では珍しくなんともない組み合わせですが何気に全国的に貴重な車種をご紹介します!

07年に新潟市のオムニバスタウンの一環で07年11月にりゅーとリンク(にいがた基幹バス)が開業をしてその専用車で新潟交通では久しぶりにふそうのノンステと初の三菱+西工が導入されました!

三菱+西工は三菱MPを架装ではなくスペースランナーRAのOEMでエアロスターSが投入されました。
りゅーとリンク専用車は専用カラーを纏い一般公募の中から選ばれオレンジと赤系で夕日を連想するカラーリングです!
中央循環線と市民病院線がりゅーとリングとなりました。

エアロスターSの専用車は07年10台と08年9台が導入されました。
翌09年は初の一般塗装(銀バス)が導入され5台が導入されました。

新潟交通のエアロスターSはなんと全車P尺が投入され最も長いサイズを採用され新潟交通にとってぴったりな車種だったかもしれませんね♪
しかもPKG‐AA274PANは全国的に貴重で新潟交通以外は江ノ電バスと四国の宇和島自動車しか導入されませんでした。

enoden248
江ノ電バスに導入された同型式。
江ノ電のエアロスターSはベーシックなK尺は一切されずM尺とP尺だけです(;^ω^)
なかなかマニアックすぎる。。。

話を戻しますが同時期に導入されたエアロスターSの元であるUDのスペースランナーRAもノンステだけでP尺だけの投入です!
スペランは20台の導入です。

…スペランとエアロスターSは瓜二つなので調べないと全くわかりません(;^ω^)

りゅーとリングですが15年にBRTのにいがた新バスシステム(萬代橋ライン)が開業をして新潟市内の路線が再編成されにいがた新バスシステムに移行されりゅーとリングの役目を終えました。
専用車も順次銀バスに戻され現在はりゅーとリングカラーは見納めになってしまいました…

521 (4)

521 (1)

521 (2)
懐かしのりゅーとリングの専用のカラーリング。
遠めでもわかりやすいカラーリングです!

521 (3)
正面
正面は一色でシンプルな仕上がりです!

444

446

445
姉妹車でエアロスターSの元になっているスペラン。
全く同じなのでどれがどれなのかわかりません(;^ω^)
444はオマケで懐かしの新潟駅舎をバックに!

niigatansk
スペランですがノンステとワンステと並んだ写真でプロパー車はワンステは黒バンパーノンステは銀バンパーで区別をしていました。

niigatara&aa
朝ラッシュのひと仕事を終えて一斉に回送でどこかに走っていきました!
バスの量が半端なかったですw
動画に撮ればよかった( ̄ー ̄)ニヤリ

434 (3)
たまたま側面が撮れたので…
やっぱりP尺はバカに長いですw
車高が低いから余計に長く感じてしまいます!
もはや化け物ですww
というか換気扇が装備されてなかったんですね…

何台か撮影したので掲載したいと思います!
所属営業所07年と08年は南部で09年式は607は内野でそれ以外は南部です。
まず07年式を!

432
432

434
434 (2)

434

435
435

436
436 (1)

436 (2)

438
438 (4)

439
439 (4)

439 (3)

439

440
440 (5)

440

441
441

続きまして~08年式!

521
521

521 (5)

521 (8)

525
525

525 (2)

527
527

528
528

528 (2)

529
529

529 (2)

531
531

次は最後に導入された09年式

603
603

604
604 (3)

604

605
605

607
607

ブルーリボンシティよりは少数派! KL‐代のニューエアロスターワンステ

562

 98年度に初めて導入され今は無きCNG車も含めれば06年度まで導入されたワンステ。
今回はKL‐代のニューエアロスターワンステをご紹介します!!

仙台市営は00年から今までは各メーカーを満遍なく導入をしていましたが車両購入方法が変わり入札制に切り替わりました。
大型車のワンステに関しては00年はいすゞ、01年は日野、そして今回ご紹介する02年&03年はふそうで導入されました。
CNGワンステは一貫としてUDが占めておりその代償で純粋のUDの大型車のワンステは98年度に導入をした2台だけになってしまいました…

まず、02年に導入をしたクルマから説明します!
4年ぶりに導入されましたがパッと見98年に導入したワンステにそっくりです(◎_◎;)

写真で見るとホントそっくりでこれKL‐代なの?って思ってしまいます…
これでもエンジンも全く違うものが載っていたり、ワイヤー式のサイドブレーキからホイールパーク式のサイドブレーキになったり、多分ステアリングも変わっているかと思います。

75 (2)

75 (1)
まず98年に入れたワンステを…

562 (2)

562-3
そして02年に入れたワンステ。
公式側から見ると似てますね。。。

間違え探しのような感じで見ると…
・車いす対応のスロープ板が付いているか付いていないか
・コーナーリングランプの有無
・給油口が全然違う(MP717Mが左側の後輪の後ろに対してMP35JMが右側の前輪の後ろに設置)
・リアのテールが異なる(MP717Mがコンビネーションランプが補助ランプで本来補助ランプがメインになっておりMP35JMがコンビネーションランプのみで補助ランプがなし)
こんな感じでしょう。

02年は560~566の7台が配置され新製の時は川内、白沢、今は無き岡田や泉パークタウン、七北田、霞の目に配置され仙台市営のお得意の転属劇で現在は七北田と霞の目で落ち着いています。
唯一撮れなかった七北田にいた563は不調だったのか昨年に廃車になってしまいました…

そして翌年もこの型式が導入されクーラー形状が変わりKL‐代ではよく搭載されているクーラーが載っています!
725 (5)
屋根が明るい写真で恐縮ですが宮城交通の同型式やペタノンによく使われているクーラーです!
ようやくKL‐代らしさがでていますw
初めて換気扇が前後に搭載され98年式以来のコーナーリングランプが復活しました!!
03年式は724~728の5台だけ新製は1台ずつ配置されたのでバラバラで川内、実沢、七北田、東仙台、なんといすゞメインの長町にも配置されました!
実沢の725以外の4台は転属をしており実沢や七北田や霞の目で落ち着いてます。
長町にこれってあまりイメージが沸かずさぞかし違和感があったんでしょうね…

562

726-f

560 (3)

725 (4)
比較で02年式と03年式をの写真を…

ワンステはこれだけ入れたのですがペタノンは全く導入されず04年にCNG車でようやく導入され06年にはノーマルで初めてされました。

155
ノーマルのペタノンは06年に初めて導入されCNGを除けば1台も手を付けなかったのですが移籍車によってKL‐代がようやく登場しました…
何故か全車白沢で固められていますw

CNG車を除いたワンステは03年式を以って導入が終わりそれ以降はノンステ一本になってしまいました。
お隣の宮城交通はワンステは継続して導入されました。

AEROSTER
たまたま信号待ちで並んだ宮城交通の同型式。
勿論親会社の名鉄バスのお下がりでこのように並ぶこともあります!

バスには変速比がODとDDがありますが仙台市営は神奈中や横浜市営と同じく加速重視のDD型を採用をしており乗ってみると神奈中の同型式と同じエンジン音がしました!
昨年の5月に実沢の725を815系統で乗りましたが中山界隈の上り坂でだいぶエンジンを回して登っていてなかなかいい音をしていました(*´Д`)

KL‐代も廃車が出ているので油断はできないのですがこれも見かけたら地味に撮った方がいいかもしれませんね…

560 七北田
560 (2)
霞の目時代
いつの間に転属をしていましたw

560

560-r

561 霞の目
561

561 (4)

561 (2)

561 (3)

562 霞の目
562 (3)

562 (5)

564 七北田
564

564 (6)

564 (3)

564 (4)

564 (5)

565  霞の目
565
何故か霞の目のシンボルマークの辰のシールが貼られていない(;^ω^)

566 七北田
566

566 (2)

724 霞の目
724 (1)

724

725 実沢
725 (8)

725 (7)

725 (2)

725 (3)

725

726 実沢
726 (7)

726

726 (4)

726 (5)

726 (3)

727 七北田
727 (3)

727 (2)
白沢時代

727

728 霞の目
728 (3)

728 (2)

728

掲載車両

型式…三菱 KL‐MP35JM
年式…560~566…02年式 724~728…03年式

トミカ 江ノ電バス 路線バスセット

enodentomica (1)

enodentomica (6)

enodentomica (2)

 特注トミカで何台か発売をしている江ノ電バス。
恐らく初めて出したと思われるトミカでいきなり豪華な3台セットが発売されました!
多分特注トミカだと思われると思われるトミカです…。

同じ箱で同じ車種の3台セットが神戸市営バスでも発売されました!
00年に70周年記念で発売され路線車と貸切車が両方発売されなかなか豪華な仕様です♪

江ノ電の方はいつ発売されたのか何個限定だったのかいくらで売ったのか気になるところです…
この3台セットの後に06年にばら売りで発売されパッケージも律儀に作られました!
個人的にエアロスターKの方が欲しいですw

根気よく検索をかけましたが有力な情報が出てこらず殆どオクの落札した金額やトミカを扱っているショップのサイトばかりでした…orz
そういう情報はどうでもいいんだよ~!!!!

この3台セットはオクや某フリマサイトで安易にゲットすることができますが値段は出品者次第…
まぁ状態も左右されますけどね…

私はオクでゲットをして良心的な値段でゲットすることができました(*^-^*)

3台セットなので公式側と非公式側の2枚をお届けします♪

いすゞBX
enodentomica (8)

enodentomica (9)
ボンネットバスはどのメーカーを導入してかは定かではないのですがBX系はいそうですよね!
江ノ電は早い時期に箱型バスに以降をしたのでボンネットバスは62年を最後に全車引退をしたそうです…
江ノ島鎌倉観光は49年から81年まで使われていた商号で81年に鎌倉観光が消え現在の江ノ島電鉄になっています。

三菱ふそう MR410
enodentomica (5)

enodentomica (4)
MR410は神奈中古で何台かいたそうで移籍した時期は現在の江ノ島電鉄になっているので江ノ島観光観光との組み合わせはなかったそうです。
江ノ電が中古車を入れていたのも今では考えられませんw

三菱ふそう エアロスターK
enodentomica (7)

enodentomica (3)
江ノ電自体は富士重工架装を愛用をしていたのであまり純正の車体はいませんでした。
エアロスターは富士重工架装をメインに導入され95年にようやく入れた感じです。
残念ながらエアロスターKは導入されませんでした…
ちなみに221は95年に導入されたエアロスターM1号車で江ノ電らしく化け物級の長さのP尺のクルマでした。
2代目もおり08年頭に導入されニューエアロスターが引き継ぎこれもP尺ですw
伝統は受け継がれましたw

サンデン交通 名鉄から来たエアロミディMJ

5193 (2)

 まだ全然載せていなかったサンデン交通のネタを行きます!
今日はちっちゃいエアロミディMJの1台をご紹介します♪

2台いるうちに移籍車のMJを取り上げたいと思います!

5193はサンデン交通では珍しい名鉄バスから移籍してきました。
一見プロパー車かと思ってしまいますがれっきとした移籍車ですw
同型式はあちらこちらに嫁いでおり同じ系列の宮城交通、秋北バス、茨交、会津バス、せとうち周桑バスなどに嫁いでいます。

16年にサンデン交通に移籍を最初は本社が置いてある東駅にいましたが19年4月に新下関と統合する形で廃止されました。
恐らく新下関に転属したかと思われます。

このMJは専ら四天司(しおうじ)線で走っておりプロパー車のMJと共に活躍をしていました。
名前がなんか四天王みたいw
この路線は元々は下関駅が始発でしたが21年10月のダイヤ改正でマリンパークまでに短縮され下関駅に行かなくなってしまいました…

何気にノンステなのがビックリしました!

108
5193の相方のプロパー車の108。
01年に導入され元々は緑とオレンジの旧塗装で幕車でした。
14年ごろにノンステカラーの真っ青に塗り替えられ方向幕がLEDに載せ替えられました!
殆ど5193と変わりませんw

昨年19月に四王司線用にポンチョが導入されもしかしたらこのMJの置き換えで導入されたかもしれませんね…
まぁサンデンの珍車も撮れてよかったです!
この手のミニバスは大型車で走るようなメインではなくコミュバスや狭隘区間や乗客が少ない路線を充てる脇役的な感じなポジションに充てるのが多いです。

2301
新下関の2301。
これも四王司線用のクルマらしいです。
元々はラッピングの病院を経由する路線の専用車だったそうで…
MEは2台しかいません!

5193 (5)

5193 (4)
公式側
顔がでかくても図体が小さいw
中型車と同じ幅のミニバスはこんな感じです。
MEよりはバランスは取れています!

5193 (1)

5193 (3)
非公式側
ノンステの特徴は非常口のから後ろの窓がちょっと小さくなっているのが特徴です!
公式側も最後部の窓も同様に小さいです。
このクラスのミニバスは元々は床が低いのでその特性を生かして低床化に実現しノンステも出来ちゃうんです♪
何気に馬鹿にできません!

108やMEは別の機会で詳しく載せたいと思います^^

掲載車両

5193
型式…三菱 KK‐MJ27HF
年式…02年式
備考…名鉄バスより移籍 元0302(尾張小牧200か376) 16年移籍 東駅→新下関?

撮影場所…1、2、4~7枚目下関駅 3枚目新下関営業所にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影をしております。

京浜急行バス 杉田に増殖されているMP38

y6310 (1)

※Iphoneで撮影

 昨年の新車で蒲田シャトルやリムジンなどを除いて純粋の路線車でまさかの12年ぶりのふそうが導入され話題になりました!!
昨年はふそうが配置されている羽田、横浜、能見台に1台ずつ導入され11年に導入されたレア車のMP37のように単年で終わるかと思いきや今年も導入され継続されました♪
しかも昨年より倍に導入され横浜、能見台に加えて追浜にも導入されました!

先週と昨日は磯子方面に夜勤と昼の仕事がありMP38がいるのか杉田営業所に覗いてきました!
車庫で停まっているだけですが一応3台は撮ることができました^^

今日は杉田に配置されたMP38を取り上げたいと思います!!

杉田(旧横浜)は元々はいすゞとUDがメインでしたが00年代からは日野が加わりふそうに関しては141系統(ポートサイド線)向けに京浜島から転属したMJがいただけでした。
11年春に突如Y5124(導入当初はNY籍)が導入されて驚かされました(◎_◎;)
つい最近までは杉田にとって唯一のふそうの路線車でしたが意外と伝統は受け継がれるんですよ~w

12年以降の路線車J‐BUS(いすゞと日野両方)だけになってしまいずっ~~~とJ‐BUSだけになるかと思っていました。。。
昨年に夏に待望のふそうが導入されようやくMP38の一般塗装が見られるように♪
杉田にも昨年9月中旬に納車されY6310が登場しました~!

昨年の新車から最近採用している事業者が増えているオージ製の白色LEDが採用されオレンジに比べたら見やすくなったかと思います♪

MP38ですが細かい部分が改良され今の自動車では義務化になったオートライトが装備されています!
2月に前期の新車が導入され2月の頭に6124、遅れて中旬に6125が納車されました^^
現時点では増車になっています!!

3台体制となったMP38ですが果たして更に増殖されるのか注目です!
エルガ系より全然増殖大歓迎です爆
きっと杉田の主力路線である110系統にメインに走っていると思われるのでコンデジで撮影次第また載せたいと思いまー^^

Y6310
y6310 (2)

Y6424
y6424 (4)

y6424 (2)

y6424 (3)
この時夜勤でこの近辺で仕事をしていたのでちょっと休憩中に杉田営業所に覗いてきました!
出口に6424が停まっていました!!

Y6425
y6425
別の場所で停まっていました!

y6424 (1)
6424の隣にハイブリッドの3024が停まっていました!
まさに新旧の顔ぶれって感じです…


記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 24年4月表紙
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
  • 茄子と凛世とぬい撮りの旅 IN立川
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ