趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

日野

宮城交通 少数派のプロパー車のブルーリボンシティ

909

 宮城交通は一応は4メーカーを導入をしていましたがKL‐代になると新車は一応はUDと日野は導入していましたが圧倒的にいすゞがメインに導入され後は親会社の名鉄バスなどの移籍車でふそうを占めています。
今日は僅か5台しか導入されなかったブルーリボンシティを取り上げたいと思います!!

ブルーリボンシティは全車ワンステで標準尺で投入されており仙台界隈でよく見かけていた車種でした。
01年に2台、ブランクを開けて04年に3台が導入されました!
ワンステはいったん導入がストップされ翌05年には初のエルガ顔のノンステで全国的に貴重なKV280L1が2台導入されそれ以降エルガ顔の日野バージョンが導入されました。
ブルーリボンIIのワンステは別の記事でご紹介します。

昨年2月に発売されたバスジャパンハンドブックシリーズ V111によると3台現存しているそうです。
01年式の泉所属の909と04年式で教習車で仙台北所属の839、一度も転属をしていない村田所属の903の3台です。
何台か転属によって行ったり来たりしており宮城ナンバーから仙台ナンバーに再登録をしたクルマがチラホラ出ています。

ブルーリボンシティは日野の大型車では最古参車で廃車も出ています。
更に廃車が出ているかはわかりませんが全然見かけなくなってしまいました。。。
というか旧塗装もだいぶ見かけることが減ってしまいました…

今回は撮影したクルマを掲載したいと思います!
436→27→名鉄バスに貸し出し→(6104)→909
27
名鉄バスに貸し出しされる前の姿
元々は宮城ナンバーで登録されたのですが他の営業所に貸し出しか転属をして戻った時に仙台ナンバーに再登録されたのでしょうか?
まさか古参車が名鉄バスに貸し出しされ集団ワクチン接種の会場の送迎バスで活躍をして泉営業所に戻ってきました!

909 (1)

909 (2)
名鉄から帰ってきて再び再登録されました!
01年式では最後のクルマです。
泉中央駅にいた時は目立っていましたw

909 (3)
後姿
ブルーリボンシティの前期タイプで補助ランプがなくシンプルな後ろ姿です。

909 (4)
運転席側
ビルトインタイプのクーラーを載せており屋根はすっきりしています!

905→839
839 (4)
教習車専属で使われている839。
神出鬼没的感じで走っています!
後期タイプでデンソー製のクーラーが載っています!!

839 (1)
後姿
後姿も手が加えられており補助ランプやナンバー灯に変化が出ています!

掲載車両

909、839
型式…日野 KL‐HU2PMEA
年式…909…01年式 839…04年式
備考…909は泉、839は仙台北所属

追加で導入されたブルーリボンシティハイブリッド 2321&2332

2321

 昨年の春前に突如導入され腰が抜かされたハイブリッドの移籍車。
更に2台増殖されました!!

今回は追加された2台をご紹介します!
先に導入された浜田の2台はこちら!↓


最初は7月にやってきたのが2321で初の茨大前に配置されました!
浜田の2台はらくがきバス仕様になっていますが2321はノーマルでやってきました(#^.^#)
やっとノーマルのブルーリボンシティハイブリがお目にかかれました!!
タネ車はC-R115でR114と一緒に当時渋谷自動車営業所新宿分駐所に配置され主に数少ない所管路線のCH01と宿74と75メインに活躍をしていましたが09年4月に新宿がはと委託になりCH01が小滝橋に移管されR114は小滝橋に転属をしてR115は引退まで新宿で活躍をしていました。
はと委託になってから路線の持ち替えが実施され行動範囲が広くなりました!
22年10月に都営から引退をしまさかの茨交に嫁ぐことに?!

後を追う形でやってきたのが2332でこれも初の鯉渕に配置されました!!
残念ながららくがきバス仕様で4台のうち3台がらくがきバスに…
タネ車はB‐R113で先にデビューをした元R111とR112は港南に転出されましたがR113は引退まで渋谷で活躍をしていました。
デビュー当初は初のハイブリノンステで渋谷の顔的な路線であるグリーンシャトルの都01メインでしたが次第に学03固定になってしまいました…
学03=ブルーリボンシティやⅩ代のエルガのイメージが強かったです汗
R113は22年7月に廃車され最も遅くデビューをしました。。。

R114は残念ながら茨交に嫁いでいないのですが果たして消息はどうなっているのでしょうか。。。
いつも情報を頂いている知人から水戸か日立なのか定かではないのですが最近S代が登録されたっぽいです!
今後の情報に注目です!!

では都営時代の写真と一緒にお届けします!

C-R115→2321
2321 (1)

2321 (4)

2321 (2)
水戸駅の待機スペースで停まっていた時の写真でやっぱりコブがあるので目立ちます!

2321 (3)
コブの横に書いてあるHybridロゴは都営時代のままをそのまま使っています!

2321 (5)
ノーマルカラー最高!!!

c-r115
都営時代の写真はもっとあるはずですが取り急ぎこんなものしかありませんでした(;^ω^)

B‐R113→2332
2332 (3)

2332 (4)

2332 (5)
撮影時は鯉渕らしくオート時代からの路線を走っていました!
茨大や浜田の共管路線で走ると一瞬どこの営業所の所属なのかわからなくなってします…

2332 (1)
後姿

b-r113
都営時代
渋谷らしい構図です!

オマケで浜田の2台を載せたいと思います^^
2295
2295 (2)

2295-1

2295

2298
2298 (2)

2298 (3)

2298 (1)

2298
撮影した時に2298が見慣れない行先で出ていたので気になって調べてみたら昨年4月1日に宮町にある水戸協同病院から水戸駅に結ぶ直行バスが運行開始され関鉄と共同運行で運行されました!
平日は6便、土曜が2便運行され朝からお昼までの時間帯を限定をしています。
関鉄と茨交では使えるICカードが異なるので最低でも2枚がないと厳しいところです…
何で「1枚で使えないの?」とか「このカードは使えないの?」の声が出てもおかしくはないですよね…
少々不便なある話ですが(´・ω・`)

掲載車両

2331&2332
型式…日野 BJG‐HU8JLFP
年式…R113…07年10月1日登録 R115…07年10月5日登録
備考…都営バスより移籍 タネ車2321→C-R115 2332→B‐R113 2321…23年7月、2332…23年9月デビュー
※営業所構内の撮影は許可撮影をしております。

懐かしのKC‐代のブルーリボン! 青葉台にやってきたブルーリボンのコンビ!

h1633 (7)

s2296 (1)

 今日は懐かしのブルーリボンをお届けします♪
多数いるブルーリボンの中で青葉台から東山田に転属したクルマがいました。
今回はそのクルマをピックアップしていきます^^

青葉台の1600番台は前期納車の1632と後期納車の1633と1634で3台が配置されました!
前の年と同じブルーリボンで青葉台らしい選択です!!
短尺なので青葉台名物の3扉車が入らない路線も走っていてコーチ路線以外はオールマイティーに活躍をしていました♪

06年3月に2台にとって転機が訪れます。。。
この頃は横浜市営が路線再編成が実施され民営の事業者と競合している路線はその民営の事業者に路線ごと明け渡す路線移譲を実施していました。
東急も主に共同運行をしている系統を移譲されその1弾として当時横浜市営と共同運行をしていた43系統が移譲されました。
元々は市が尾駅~桐蔭学園とシャトルバスを運行をしており青葉台が所管をしていました。
横浜市営が運行をしていた43系統丸ごと移譲されたと同時に虹が丘に移管されました。
青葉台から手が離れたので車両も過剰になり3台が減車され1632と1633が1634を残して東山田に転出されもう1台は43系統の関連で路線の持ち替えで今は東山田が所管をしている野川久末線が当時川崎から高津に移管されその絡みで青葉台では唯一の1700番台だった1727が高津に転出しました。

ao1634
1632と1633が東山田に転出され唯一青葉台に残った1634。
06年に青葉台と虹が丘に料金箱の横に立ち席用にオレンジの手すりが付けられました!
残念ながら東山田に転属をした1632と1633が付けられませんでした…
ちなみに1634は08年7月にトレードでまさかの下馬に転属されおどろされました(◎_◎;)

東山田では多数いるブルーリボンですが東山田では必須アイテムであるバックアイは取り付けられましたがマーカーランプは後付けされずそのまま活躍をしていました!
オマケにマーカーランプが必須の日吉線でも普通に走っていて驚きました…
でも東山田でも同期もいるので違和感なく活躍をしていましたw
青葉台時代に貼られていて数年で剥がされたバンパーとミラーに反射シールが廃車まで残っていました!!
1632はいつのまにかミラーが交換?され反射シールが剥がされました。
それとリアガラスに青葉台時代に貼られたお守りステッカーも残っていました!

東山田のブルーリボンは最大で12台在籍していて日吉線をメインに見かけることができました!!

kc-ht2mlca
日吉駅西口ではこういう光景は日常でした!

残念ながら09年3月に1633と元々いた1635が一足先に廃車になってしまいました…

2台揃って函館バスに嫁ぎ今もなお現役だそうです♪
東急より長い活躍をしており函館バスの使用年数が伸びています!

hakodate
※Iphoneで撮影
19年7月に昭和営業所に撮った1枚で真ん中がH1633で右がH1635です!
ちなみに左も東急から移籍したクルマで元T1403です!

h1635 (2)

h1635
1633と同じく函館に嫁いだ1635。
日51は今は新羽に移管され南日吉団地からコンフォール南日吉に名称が変わっています。

s2296 (2)

s2296 (3)
函館バスではS2295と付与されました!
リアのナンバープレートの位置的に京成バスのブルーリボンワンステみたいw

相方だった1632はこのまま東山田で終えるかと思いきや09年11月1日に虹が丘に犬蔵線が開業をして1632と1636が虹が丘に転属しました!
虹が丘自体は少数派でブルーリボンがいましたがKC‐代は初登場です!
最後の活躍で虹が丘で過ごしましたが年度末の10年3月に廃車になってしまいました。
2台揃って東急のクルマを揃えていた中国バスに移籍しましたがすでに廃車になってしまい撮れずじまいでした。。。

今の日吉線はエルガ系のワンステやニューエアロスターのワンステ、そしてMP38によってノンステでの運行が実現されバリエーション豊富に走っています♪
バリバリブルーリボンが走っていた頃が懐かしく感じました!

H1632
h1632

h1632 (2)
あまり巡りあわせが悪くあまり撮れませんでした。。。

H1633
h1633 (5)
朝メインに多く本数があり午後と夕方に数本走っており実質出入庫の役割を果たしている日40系統にて。
百石橋が懐かしい!!

h1633 (1)

h1633 (6)
後姿
青葉台時代のお守りと東急関係のラジオ局のFMサルースのステッカーが残っています!

h1633

h1633
マーカーランプがなくても日吉線で見かけることが多かったです!

s2295

s2295 (2)
11年ぶりに再会を果たせました♪
函館ではS2296と付与され同じ営業所で活躍をしています!
今もなお現役なのも嬉しい話です!

※営業所構内の撮影は許可撮影をしております。

前触れもなく突如池上にやってきたI8732!

i8732 (4)

 各営業所にそれぞれ納車されたハイブリは殆どがデビューをして走り出して落ち着いたかと思います。
今までは決まった営業所だけにしか納車されなかったのですが実質3年ぶりの大型路線車の新車ということで大盤振る舞いにハイブリが全営業所に配置されしかもいすゞ&日野両方を入れちゃいました!!

例年より多くはないのですが今回も転属も発生をしており東急らしく最古参車のクルマが転属しました(◎_◎;)
まさか後輩を先に廃車にしまうという事例が発生しました。。。

2024年開幕をして2週間で第一弾の新車で池上が2台導入されその直後の1月16日or17日に淡島からまさかのPJーKVの8732が転入して驚かされました…

池上ではブルーリボンIIはUDの代わりで1100番台と1200番台しか導入をしていません。
1300番台以降はいすゞで導入され純粋のエルガが導入されエルガとブルーリボンII両方新車で入れました!
もちろんエルガと全く変わらない縦ライトのブルーリボンIIは初登場です!
というか淡島に元池上の1219がいるのに8732じゃなくて1219を返してあげればいいのに(´・ω・`)
1219もきっと同僚と再会したいでしょうし…

8731が転入したので残念ながら去るクルマもいます…
皮肉にも淡島時代では後輩だった896が廃車に(´;ω;`)
久しぶりに再会かと思いきや置き換えというなんとも皮肉な置き換え劇でした。

正直池上駅や池上通りで見ると…
17年2月末に森01にリニューアルされ廃止になった蒲15系統で走っている荏原か目黒かと思いました汗
同じエルガで顔は一緒でもやっぱりPJ‐代とQPGorQKGー代でだいぶ違いますし池上には思えませんでした…
転属して2日目?にお昼ごろに308と309がどこで走っているか車番が表示される混雑・接近情報で調べていたら山手線のバスバージョンと勝手に呼んでいる上池上循環線の内回り(森07)で8732と表示されていて暫くフリーズしてしまいました…
仕事も早めの終わったのでこうなったら行こう!と思い早速池上駅で待ち伏せ…

i8732 (1)
池上文化センター~池上駅の間で望遠で撮影
前に大森線(森05)で走っていた元弦巻のI1430の後ろで走っていました!
やっぱり何かが違う。。。

i8732 (2)
非公式側
PJ‐代までの特徴である最後部の窓のサイズが小さいので判別しやすいポイントです!
この面からみると蒲15で走っている荏原か目黒としか…
荏原は同じく淡島に転属した748で目黒では700番台いました!

i8732 (5)
池上駅の定番の右折シーン
やっぱりここで見ると蒲15で走っているとしか…(何度目?
8732が池上にいるのが信じられないです!
ちょっとシャッタースピードで側面が飛んでしまいました苦笑
1回しか車体再生を受けていないのでこうみると赤の退色が目立ってきています。。。

i8732 (3)
トランセステッカーの跡がどれくらい残っているか気になったのでお顔をアップ!
角度によってはくっきりと残っています!
4月になるとトランセ委託をしているクルマが剥がされるのでこのような光景が当たり前になりそうです。

i8732 (6)
後姿
1100番台とほぼ同じスタイルですが「Non‐Step‐Bus」ロゴがあるのも8732らしいです!

i8732 (7)
池上営業所にて
涼しい顔で走っている感じに見えましたがちょっと違和感がありますよね…
撮影時点では洗足池の折返所?で使うバックアイが装着していないのですが果たしてつけるのでしょうか?

淡島時代の写真を何枚か載せたいと思います!
a8732
回送出庫をした8732
この光景は日常茶飯事でした!
渋谷に行くと結構な確率で見れました!

A8732

A8732
納車して数日後の姿。
まだ新車の匂いがプンプンしていたかと思います!
2年連続でエルガ顔が導入され700番台と足すと一グループで走っておりだいぶ淡島の地に馴染んできました!
撮影時は3台揃って下馬線で走っており新車でも走る路線になりました。
このトリオもとうとう別々での活躍することになってしまいました…

a8732
車体再生を受ける前の8732
この光景もよく見れました!
まだ再開発に手を付けていない姿が懐かしい~

掲載車両

I8732
登録番号…品川200か1725
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…07年6月中旬
備考…24年1月16or17日 淡島より転入

撮影場所…1~6枚目池上駅 7枚目池上営業所 8~11枚目渋谷駅西口にて

ムーバスに赤白の小田急カラーのポンチョが?!

c140 (5)

 コミュニティバスの火付け役となったムーバス。
吉祥寺駅と三鷹駅発着路線(1、2、4、6号線)は関東バス、武蔵境駅発着路線(3、5、7号線)は小田急バスが担当をしています!
昨日その中で3号線の西循環で一般路線車カラーの赤白のポンチョが走っていました(◎_◎;)
mubus
関東バスのムーバスですがムーバスは殆どが専用カラーで運行をしており両社の一般路線車のカラーでの代走はよほどのことのない限りはなかったと思います。
基本的にムーバスカラーのリエッセ&ポンチョで走っています。

昨年12月中旬にみたかシティバスの三鷹の森ジブリ美術館ルートの予備車確保で中型路線が吉祥寺に返却しても武蔵境に残留をしたC369が狛江に転属をしてトレードでポンチョのD140がやってきました。
三鷹の森ジブリ美術館ルートでしか走れないエルガミオの300番台より1つのコミュニティバスの全路線で走れるポンチョが適材適所だと判断をしたのかそのトレードに至ったかもしれませんね!
…今更感がありますが。。。
ちょっと前に短命に終わってしまったC563が廃車になってしまいました。

C369と同じポジションで予備車な存在で殆ど新小金井車庫で同じ位置で停まっていました。
ポンチョが故障や点検や外注等で専用車が欠けた時のピンチヒッターとして走ると思われます。
一昨日祝日なのに関わらず半分ドライブ、半分仕事でクルマを運転をしていたらなんとのぞみの家~井口新田の交差点(バス停で境南町五丁目)の間で3号線の西循環で走っているC140を目撃をして思わず目がテンになってしまいました。。。
多分140が転入をしてから一般路線車でのムーバスを走ったのも初かと思われます。
563が実際にムーバスに走っていたのはわかりませんが…

次の日に偶然にも武蔵境方面で仕事に行きちょっとムーバスの通るルートで歩いたら2日連続でC140に遭遇。
仕事帰りで武蔵境駅でちょっと待って撮影をしました!

ちょうど写真を撮っていると近くにいた親子の会話で男の子が「何このバス?」と言っていて思わず笑いそうになりました(* ´艸`)クスクス
いつものムーバスじゃなくて赤白のバスが来ているのもそりゃあ驚きますよね?!
同じポンチョとはいえ…
140が走っているということでムーバスのクルマが何かしらで一時期離脱をしているかもしれませんね(´・ω・`)

小田急のポンチョでは最古参車でいつまで走るのか?

c140 (2)
公式側
ムーバスで見慣れているだけで赤白のポンチョはかなり存在感がありました!!

c140 (3)

c140 (6)
非公式側
武蔵境駅南口の定位置にて
やっぱり違和感がありまくり。。。
そりゃあ親子にどこのバスって言われちゃいますよね苦笑

c140 (4)

c140 (1)
武蔵野の地を走る赤白のポンチョ…

d140
狛江時代の140
まともな写真がなくこんなのしかありませんでした…
こまバス用の2台と同時期に納車されましたが元々は予備車のポジションだったそうで…

掲載車両

C140
型式…日野 BDG‐HX6JLAE
年式…08年12月
備考…狛江より転入 23年12月中旬 コミュバスの予備車

撮影場所…1、4~6枚目武蔵境駅南口 2枚目武蔵野営業所 3、7枚目武蔵境駅南口~中央商店街 8枚目狛江営業所第2車庫(イベント時に撮影)にて

2台しかいないブルーリボンワンステの片割れ 60の最近の姿

60 (3)

 ツーステも消滅してしまいノンステの209も含めると残り3台まで減ってしまったブルーリボン。

ワンステは2台とも健在で霞の目にいた61が白沢に転属をして2台揃っています♪
まさか2台が白沢に揃うとは…
これで霞の目のブルーリボンは209だけで普通のブルーリボンはこれで消滅してしまいました(´・ω・`)
元々は2台とも霞の目にいたらしいですが何せ仙台市営の転属は激しいですからね(;^ω^)

転属後の61は撮れなかったのですが60は2回見ることができました!!

仙台市営は4メーカー満遍なく導入をしていましたがどちらかというとブルーリボンが多いイメージがありましたが気が付けば209を除けば残り2台…
寂しくなりました。。。
今年度も新車が配置が始まり第一群が中型車が登場し第二群の大型車もぼちぼち登場するかと思われます。
今年度の新車は大型車が23両、数が揃っていますが中型車が5両という感じです。
果たしてどのクルマが淘汰されてしまうのでしょうかね…
下手したら一気にKC‐代がいなくなりそうな感じがします。

60 (5)
朝の仙台駅西口にて

60 (2)
非公式側
ブルーリボンらしいフォルムでワンステ特有の逆T型窓で開閉ができる窓がデカいのが特徴的です!
なんでこんなに大きくしたのかw

60 (1)
後姿
何故か乗降中ランプが横向きw
横向きの乗降中ランプってなかなか珍しい~

仙台市営60
※Iphoneで撮影
夕方の広瀬通にて!
Iphoneでどこまで流して撮れるのか実験と兼ねて撮影…
…画質はそれなりですよね(;^ω^)


広島電鉄 まだ撮影していなかった14822ようやく撮影♪

14822

 今も4台とも健在で各地で走っている京急からやってきたブルーリボンワンステ。
唯一撮影できなかった広島南に所属している14822をようやく撮ることができました^^

大まかな説明は以前投稿したこちらの記事をご覧くださいm(_ _)m↓

14822のタネ車はB4018で今は無き堀内にいたクルマで横須賀市内をメインに走っていました。
途中で湘南京急バスの直営(NB)に移籍をしましたが堀内を離れることなく活躍をしていました。

この年式はブルーリボンでは最後の年式で後期はモデルチェンジされたブルーリボンシティが早速導入されました!
広電では2台移籍しておりこのブルーリボンと同じ尺のクルマと久里浜名物のロングが1台ずつ移籍しています。
12年に広電でデビューをしており今年でちょうど丸12年を迎え京急と広電と同じ時間を過ごしています。
広島南なので広島市街地から広島市内近郊にエリアをしています。

だいぶ廃車が進んでいるブルーリボンですが4台とも健在なのは嬉しいです^^

94823
そして広島北にいた24823が呉エリアに転属後も撮れました!
警固屋常駐になったそうです。


江ノ電バス 色んなカラーリングのあるポンチョ

ENODENPONCHO

 12月半ばに洋光台駅で撮影した副産物を…
ポンチョはどこでもみるので滅多に載せないのですが今日は珍しくポンチョのネタを投下致しますww

江ノ電ではすっかりミニバスの顔となったポンチョ。
主に住宅街などで走る狭隘路線で主な活躍の場で各営業所に配置されています。
かつては」「こまわりくん」の愛称が付いていましたがポンチョになってからはこの名称も消滅してしまい死語になってしまいました。。。

今日は江ノ電バスの小型車の主役になったポンチョとちょこっと先輩の車種を取り上げたいと思います!!

江ノ電バスの小型車は元々は中型車の短尺が最初で88年と89年に当時江ノ電では非常に珍しいいすゞが導入されました。
藤沢(当時で現在は湘南)に2台(後に1台が鎌倉に転出)に配置されました。
なんと江ノ電の一般塗装ではなくアイボリー地にオレンジ系の模様が入っており配色的に昔の貸切車と同じです!
小さい方がなんとなくEっぽく見えるのですが気のせい?!
江ノ電292
いつもお世話になっているたのくら様から貴重な写真を!
中型車と言っても短尺でF尺で江ノ電らしく富士重工架装を採用をしています。
江ノ電では唯一の6Eです。
後に小型車の塗装に使用されることになり中型車でのこの塗装は最初で最後に…

enoden143
97年には江ノ電では初の小型車が導入され意外とリエッセではなくチョロQのRNが採用されました。
まず手始めに藤沢に3台配置され翌98年には鎌倉と藤沢に配置されました。
小型車をUDを選択したのも江ノ電らしいです^^

江ノ電336

enoden340
00年にようやく江ノ電にリエッセが登場しました!
やっぱり小型車は中型車と同じチョロQではなくリエッセですよね!!
まず狭隘路線を多く受け持つことになった横浜に配置され後に手広(後に湘南)に配置されましたがどちらかというと横浜のイメージが強いです。
00年~02、04年に導入されました。
リエッセは04年に最後にいたクルマが19年に廃車されポンチョに統一されました。

江ノ電292-2
01年と02年に再びRNが導入され今度は西工架装で導入されました!
トータル3台が導入され3台とも鎌倉に配置され晩年は教習車に転用され湘南に転属しました。

enoden904
09年に初めてポンチョが導入されRNがリエッセを次々と置き換えられました。
写真の904は元々は藤沢にいたクルマですが湘南が開設した時に湘南に転属しました。
初期のBDG-HXがとうとう廃車が出始めておりポンチョ同士の置き換える時代が到来です!
気が付けば30台あまり導入されすっかり小型車の主役となりました!
暫くはこのカラーリングで登場をしていましたが17年3月に新路線向けに江ノ電電車と同じカラーリングの359が登場しました!

359
当時新車だった359がバス利用感謝デーで展示され注目を浴びました!
バスでも電車のカラーリングが登場するとは…
何気に似合っています♪

19年に導入されたのは小型車カラーリングではなくまさかの一般塗装で登場しました(◎_◎;)
360 (3)
小型車では初となった一般塗装のポンチョ。
違和感ないのですがある意味伝統を止めた1台で言えるでしょう…
一般塗装のポンチョはこの360だけです。

21年以降は一般塗装を模したえのんくんカラーと呼ばれているカラーリングが導入されました!

350 (1)


350 (2)
えのんくんのイラストが付いており塗装も一般塗装より簡素な感じです。。。
えのんくんは何種類か表情があるそうです♪

今度のポンチョはえのんくんカラーで行くのか小型車のカラーリングに戻るのか注目です!
撮影できなかったのですがこの撮影した直前に1年ぶりのポンチョの新車が導入され案の定えのんくんカラーで導入されたそうです…

354
354 (2)

355
355

360
360 (4)

360 (1)

360 (2)

361
361

350
350

350 (4)

350 (3)

350 (5)

351
351

PONCHO
えのんくんカラー同士のポンチョ
今後も増殖されそうですね…

上平間では最古参車のクルマで最後の活躍をしている鷲ヶ峰育ちのKV達

h-3356 (3)

 今月の中旬に2年ぶりに新車が登場しました!
今年度は2年前と同様にハイブリオンリーで39台が納車予定です。
上平間にも納車され早速廃車も出始めています…

RAが先行をして廃車になったお陰に廃車に免れ延命?をしたPJ‐代のブルーリボンIIがいます!
今日は上平間にいるPJ‐KVをご紹介します!!

04年度の新車は購入方法が公平に指定したメーカーの営業所向けに新車が導入をしていましたがこの年からは入札方式に変わり入札に入ったメーカーが安くて条件に合ったメーカーが落札をして契約を結ぶ方式になりました。
ディーゼル車仕様で大型路線車の短尺はいすゞと日野、塩浜向けの標準尺がいすゞ、CNGノンステがUDという感じで落札されました。
日野は元々は鷲ヶ峰が指定されたメーカーで一挙に15台が鷲ヶ峰に配置されました!
見た感じはエルガと瓜二つでこれってマジで日野なの?って感じでどう見てもいすゞエルガとしか思えませんでしたw
局番とステアリングに刻まれているエンブレムが日野という意思が出ています!
鷲ヶ峰では初めてのエルガ顔となり注目を浴びました。
PJ‐KV=鷲ヶ峰でしたが11年には菅生営業所が新設されたときに半数が菅生に転属をして初めて大群に転属が発生しました。
菅生では井田からの転属車が出ており姉妹車のPJ‐LVも転入しており両方を揃えてしまいましたw

鷲ヶ峰と菅生以外にまさかの上平間にも転属してこれも驚かされました(◎_◎;)
菅生にいたクルマと鷲ヶ峰にいたクルマが転属してマックスで4台もいました!!
元々は北部エリア限定のクルマだったのに上平間にもみられるとは…

先に3355が22年3月に廃車され今は岩手県交通に嫁いでおり3台で活躍をしています。
最近は3365が離脱したそうです(´・ω・`)
残っているのが3356と3366の2台となりもしかしたら先が短いかもしれませんね…
生まれてから19年が経ち車体の草臥れが目立っています…

RAが先にいなくなるのか、それともPJ‐代がいなくなるのか…?
市バスの動向に注目です!!
さすがに19年目のバスは買い手はいないでしょうね。。。

3356
h-3356 (1)

3365
h-3365 (2)

h-3365 (1)

h-3356 (2)

掲載車両

H‐3356&3365
型式…日野 PJ‐KV234L1
年式…05年2、3月
備考…鷲ヶ峰より転入 3356は菅生経て転入

八戸市交通部 風前の灯火となった異端児のHR

1753 (3)

 昨日は真冬のシーズンなのにあるバスを求めに八戸に行ってきました♪
お目当てのクルマは残念ながらお休み(´・ω・`)
でも前回来なかったクルマが撮れたのが美味しかったです^^
今日は昨日行ったってことで八戸市交通部の異端児のクルマをご紹介します!!

八戸市交通部はメーカー統一した時にいすゞオンリーでしたが03年は日野が導入されましたがあまり導入されず9年のブランクを開けてエルガミオのOEM車種のレインボーIIが導入されました…
更に5年もブランクを開けて17年には新車で初の現行レインボーが一挙に13台も導入されましたがそれ+移籍車では初の日野が導入されました!
車種はまさかのレインボーHR(◎_◎;)
八戸市交通部にとって初の中型ロングとなりこれも驚かされました…

確かにお隣の南部バスも岩手県北バスになってからはみちのりHDの影響で京王の中型ロングのJPとHRが爆発的に導入されており八戸市内では特に中心部は幅的に走りやすいのは走りやすいです。
中型ロングと日野を手を出すのも驚かれました。。。

とりあえず16年度は4台でそれっきりかと思いきや翌年度も5台が導入されました。
17年度で終わりトータルで9台も導入されました。

その中型ロングはtype‐Bを移籍をしたみんくるの所で妙に納得してしまいましたw
年度がまたいでいるのに同じ年式のK代なのもおもろいです!

9台で八戸の街を走りましたが気が付けば廃車が進んでしまい残り僅かに…

昨日旭ヶ丘営業所に訪問した時に立ち会って頂いた職員の方から「あれ1台しかなんだよ」と言って指を差したのが1753でした。
職員の方のお話によるととホントは使う予定だったらしくヒーターが効かないということで運転士さんが暖かいバスに乗りたいからって別のクルマに変えてもらったそうです(;^ω^)
昨日はかなり冷えこんでいたのでヒーターが効かないとしんどかったです。。。
ちょっとしたお話が聞けたのですがちょっと残念なお話でした(´・ω・`)
残り1台になったのも驚きましたしあまり見かけないな~と思いました…
後はエンジンを回さないと走らないことも仰ってましたw

昨年11月にお邪魔した時も1台廃車になったクルマもいましたし…
色々と調べたら既に同じ年式のV8エルガも廃車が出ているそうでだいぶクルマの入れ替わっている感じがします!
そこそこ見かけるのでまだ廃車が出ていないとばかり思っていました…
ちなみにK代が八戸市営では最古参車の代です(*_*)
役目を終えたクルマは旭ヶ丘営業所ではなく別に廃車置き場があるそうでどこにあるのか気になるところです!

また春ごろに行こうかと考えていますがこの時に1753の走っている所を撮りたいですね!!

1753 (1)
1753のタネ車はP→R‐K625で17年秋ごろに都営で引退をしてそのまま八戸入りをしました。
ちなみ車番は仙台市営と同様に購入年度で西暦の下2桁から取っています。

1753 (2)
昨日撮影した1753。
あまり調子が良くないそうで(´・ω・`)

r-k625
都営時代…
臨海時代で撮っていました!
元々縁がなかった車種でしたが転属によって一気に増えました!!

1653 (2)

1653 (1)
残念ながら廃車になってしまった1653。
ナンバーは残っているものの局紋やLEDが外されています…
都営時代のタネ車はE→K→Z‐K585です。
リアガラスについているミニバンやハイエースやキャラバンのようにリアミラーが付いているのも八戸市営らしいアイテムです!

掲載車両

1653&1753
型式…日野 KL‐HR1JNEE
年式…03年式
備考…都営バスより移籍 
撮影場所…1~3、5、6枚目旭ヶ丘営業所 4枚目錦糸町駅にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。
記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ