趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

越後交通

2台いた新京成から嫁いだいすゞ+7Eワンステ

越後618

 越後ではいすゞとUDを合わせてそこそこいた7E。
今日は移籍車では唯一ワンステの7Eをご紹介します!

このクルマは特徴すぎるクルマでワンステなのに黒サッシにラッチ窓、4枚折戸、いすゞでワンステではつきものであるいじけたような顔つきw、標準尺…
言うまでもなく京成に吸収合併してしまう新京成バス(松戸新京成バス)から移籍しました!

この7Eもあちらこちらに散らばり首都圏から近いところは関鉄や関東自動車、同じ都内である神津島村営バスで後は九州方面の昭和自動車、熊本市営→熊本都市バス、九州産交バス、鹿児島交通に嫁いでいます。

越後は2台やってきて618と683の2だいで21年夏に683を撮るまでは618だけかと思っていました汗
618は最初は本社営業所にいましたがいつのまにか東長岡に転属をしましたがいつの間にか廃車になってしまったそうで…
一方683は最初から栃尾に配置されており2台とも長岡市内に顔を出していました!
618がひっそりと廃車になっちゃったのもショックでした(´;ω;`)

この2台の後しばらく途絶えましたが忘れた頃に17年12月に新京成のクルマ(厳密にいえば船橋新京成バス)がやってきて今度はV8エルガが来ました。
しかも船橋バスの新塗装で唯一のエルガノンステだったとか?
結構貴重なクルマだったそうです!!
最初は東長岡にいましたが三条に転属をして再び東長岡に戻ってきました!

1214
久しぶりに新京成のクルマとなった1214。
座席のモケットを見たらこれどこ?状態でしたw
また詳しく載せたいと思います!

最後の2台の写真をお届けします!

618
越後618
お顔
黒バンパーだとわかりにくいですがいすゞのワンステで特徴的な下の部分が切られたタイプのバンパーです!
やっぱりいじけたような顔つきをしていますw

81145762_18575962900_o
公式側
扉は7Eでは珍しく何故か車体の色に合わせて塗られています(◎_◎;)
7Eでは違和感ありまくり…

81110170_18758697622_o

81146458_18766185871_o
非公式側
ワンステでラッチ窓ってなかなかギャップの大きいクルマですが新京成ではデフォルトでした!
リアの取っ手の位置も新京成らしいです!

618
長岡駅にて

683
683
618と同じく扉は車体の色に合わせていますが窓の部分は黒く塗られています!

掲載車両

618&683
型式…いすゞ KC‐LV380N改
年式…98年式
備考…松戸新京成バスより移籍 11年移籍 618は廃車済

撮影場所…1、3、4、6枚目本社営業所 2、5、7、8枚目長岡駅大手口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

ローカルバス色の濃いプロパー車の8E

973 (3)
   久しぶりに越後ネタをお届けします♪
今日はそこそこ見かけた8Eネタでいかにもローカルバスや自家用っぽいのオーラを出ているクルマをご紹介します!

越後交通の8EはUDだけ導入され登場した90年から導入されました。
U-RMは全国的に珍しく全車E尺を導入していました!
年式によって廃止代替バスカラーで使われている俗に越後交通名物のハイライトカラーだったりトップドアだったり前述のクルマのように中扉を折戸に仕様を変えています。
U-RMはそこそこ導入をしていましたがKC-RMになるとE尺とG尺両方導入していましたが一気に台数が減らされてしまい両方合わせても10台は届きませんでした…。

バンパーは銀と黒両方存在しておりこれは塗装工場により混在しているだとか?w

写真の973はU-RMでは最後の年式となった95年式のクルマで元々は1191で北長岡にいました。
この年式は3台が配置され長岡ナンバーのエリアもののバラバラに配置されていました。
08年に所属していた北長岡が廃止され三条に転属し新潟ナンバーに再登録されました。
18年に三条の傘下になっている寺泊に転属し長岡ナンバーに再登録され年式の割にはアンバランスな新しいナンバープレートが付けられましたw
ナンバープレートが新しいからって決して移籍車ではないのでご注意を…
ちょっと自家用っぽい仕様をしていますがw

15年時点であれだけいたU-RMは3台まで減ってしまいました…。
21年7月に撮影しましたがまだU-RMがいたのも驚きました!
973がU-RMでは最後の1台だったそうでしたがひっそりと廃車になった模様です。

越後交通も段々と富士重工のクルマが減ってきました(´・ω・`)
折角なので撮影できたクルマ限定ですが8Eを色々とご紹介したいと思います♪
80949450_18757718172_o
1227
DSCN6000
DSCN5996
ハイライトカラー
90年から93年まで導入されたハイライトカラー。
ハイライトカラーは中型でもいましたがトップドアが似合いますね♪
年式によって細かい部分が仕様を変えています!
1227が三条所属の92年式で1102が十日町所属の93年式です。
この型式のハイライトカラーで最後まで残ったので1227で20年12月に廃車になったそうです。
越後ではだいぶ長生きしました!

81247482_18763907565_o
こちらはハイライトカラーと同じ仕様で一般塗装バージョンです!
この1029は教科書と呼んでいる01年に発行されたバスジャパンニューハンドブックス34ではハイライト色と書かれていましたがわざわざ一般塗装に塗り替えたって事でしょうか?

1193
U-RMの最後の年で95年に導入したクルマでトップに載せた973と同期です!
1193は東長岡にいましたが撮影した時は栃尾にいました。

565
モデルチェンジをしてKC-RMに移行されました!
E尺も導入されましたが僅か4台しかいませんでした…。
写真の565は元々は1240と登録され973と同じ北長岡にいましたが閉鎖と共に三条に転属。
更に長岡ナンバーに再登録され954に変更され栃尾に活躍しています!
残念ながら21年7月に廃車されたとの事。

520 (3)
520 (2)
520 (1)
こちらは6E以来のG尺です!
僅か7台しか配置されていません。
元々は1378と登録され973と565と同様に北長岡にいました。
廃止と共に三条に転属。
これも今年の頭に栃尾に転属して1165として再登録されましたw

最後に973の写真をお届けします!
973 (2)
公式側
ひと言言えばローカルバスか自家用っぽい確か出てきませんでしたw
973 (1)
非公式側
この年式まではバス協テールを採用をしていました。
ルーバーの四角もU-RMらしいです!
真ん中あたりの蓋は給油口の他に寒冷地仕様らしくバス車内にファンヒーターが搭載されておりそれを使う為に灯油の蓋まで用意されており雪国らしいバスと言えるでしょう!

80945322_18139989064_o
80945666_18736355336_o
三条時代も撮ってました!!
約10年ぶりの再会を果たせました♪

掲載車両

973
型式…UD U‐RM210ESN
年式…95年式
備考…北長岡(1191)→三条(564)より転属 U-RMでは最後の1台 廃車済
※営業所構内の撮影は許可得て撮影をしております。

懐かしのハイライトカラーを纏った相鉄のエアロスターK

228 (2)

 今はすっかり過去の物になってしまった越後交通のエアロスターK。
あれほどいたのにUA440やプロパー車のブルーリボンと同様に一気にいなくなった印象があります(´・ω・`)
今日はエアロスターKの中で越後にとって初めての相鉄車のエアロスターKをご紹介します!

相鉄は横浜市営、神奈中、川崎市バスと同様に神奈川県内の事業者らしく呉羽車体製を採用をしていました。
92年式までエアロスターKを採用をしていましたが横浜市営と神奈中はセーフティーウィンドウが採用をしていないので川崎市バスと同様に採用されています。
ふそう指定営業所の横浜と旭に配置していました。

相鉄は今は中型車を除いて軒並み15年以上を使用するようになりましたが一昔前は12~13年で置き換えていました。
比較的短い年数でしたが89年式以前のクルマは全く移籍されずよくて個人で所有をしたり倉庫や事務所になったり海外に輸出をしていたケースが多かったです。
90年式で数はあまり多くはないのですがようやく国内で移籍するようになり越後も最初の年式でいせるようになりました!
90年はP‐代からU‐代に切り替わる代で両方いれていました。
この年式はお試しなのかフィンガーシフトを取り入れた代でしたが再びロッドシフトに戻されたそうですw

越後は4台移籍され最初にやってきたのが北越後観光柏崎に2台164と165が配置されました。
03年にデビューをして銀地に赤帯の一般塗装を纏っていました。
後に来た2台は南越後観光湯沢に配置されこの228と229です。
まさかの旧貸切車塗装でかつては急行バスや高速バスに使用されていましたが廃止代替バスのカラーリングとなったハイライトカラーに纏っています!
同じ年式なのに少々遅れてデビューをしました。

最初に越後交通を撮影した時は柏崎のクルマはいなかったのですでに淘汰してしまった模様です。
228は柏崎のクルマと同じくP‐代ですが229は唯一のU‐代です。
見た目は殆ど変わりませんが後姿のバックランプの位置とバンパーに引っ付いている反射板で判別しやすかったです!
側面窓の車窓窓のような窓がそのままです!
サイズが合わなかったのか側面幕が取り付けられていません。

廃車時期は残念ながら不明ですが15年時点では既に淘汰されていました。
越後はひっそりと廃車になるパターンが多々あります( ;^ω^)

相鉄からの移籍車はちょっとブランクを開け三条に後輩の当たるエアロスターMが1台嫁ぎそれっきりになってしまいましたがここ最近エルガやニューエアロスターが次々と嫁いでおりこれには驚いています∑(゚Д゚ノ)ノ

これを撮ってから12年が経ち今振り返ると懐かしく感じてしまいます~

986
かつては長岡や南のエリアでそこそこ見かけたプロパー車。
越後はエアロMよりエアロKのイメージが強いです!

151
相鉄と並行をしていれたのが川崎市バスから移籍したクルマ。
角目ライトがチャームポイントですがわざわざ丸目とバス協テールに手間をかけて改造をしたクルマもいましたww

228
228 (1)

228 (2)

228 (1)

229
229

aeroster
この並びも懐かしい1枚に…

掲載車両

228&229
型式…228…三菱 P‐MP218M
    229…三菱 U‐MP218M
年式…90年式
備考…相模鉄道(現相鉄バス)より移籍 03年移籍 廃車済

撮影場所…1、4~8枚目湯沢営業所 2枚目本社営業所 3枚目六日町営業所にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

1台しかいなかった京急の移籍車! 懐かしの三条の618

80963314_18576542789_o

 今もなおそこそこ生き残っているキュービック。
今日は残念ながら廃車になってしまった唯一京急からやってきたキュービックワンステをご紹介します!!
だいぶ前に掲載しましたが今回は詳しい説明を足して再掲します!

この618のタネ車はM2707で大森にしかいなかった4枚折戸仕様の標準尺のクルマです。
大森は沿線に大井競馬場、平和島競艇などのギャンブル輸送や京浜島、昭和島、城南島、平和島などの物流会社、倉庫、工場、東京流通センター、大田市場などの工業地帯をエリアにしているので降車時間の短縮に電車のドアのような両開きのドアで幅を広くした京急独自の仕様でスーパーワイドドアが採用をしており車両もロング車で投入をしていました。
95年を最後にスーパーワイドドアの採用が終わり翌年はその代わりに4枚折戸を採用をしていました。
長さは京急では標準の標準尺を採用をしており97年まで導入されました。
97年はメーカー標準でエアサスが標準仕様になり同時にワンステに仕様変更されました。
数は少なかったのですが大森にしかいなかったのでなかなか貴重な仕様でした!

97年式のクルマは09年に廃車され3台のうち2台が九州産交バスで1台がこの越後交通に嫁ぎました。
越後のキュービックでは初のワンステになりました!!

09年中にデビューされ三条に配置されました。
越後にとっては初の京急からの移籍車でしたがあまり数が増えず1台だけで終わってしまいました(´・ω・`)
晩年は寺泊にいたそうですがいつのまにか廃車になってしまいました。。。
貴重なキュービックだったので残念でした(´;ω;`)

717
一瞬618かと思いましたがこれは西武から移籍したクルマでこちらはリーフサスを採用をしています。

618
公式側
いい場所に止まっていました^^
これはラッキーと思いましたが左側のミラーがないことに驚きました( ;^ω^)
交換最中かもしれませんね…

618
非公式側
京急らしい後姿です!
京急の場合は広告枠のサイズ(県内はワイドタイプ)なのでナンバープレートの位置はオフセットされているのが特徴です!!
補助ランプのウィンカー付きも京急らしいです♪

M2707
京急時代の姿
たまたま撮っていました!!
最近気が付いて管理人自身驚いてしまいました∑(゚Д゚ノ)ノ

掲載車両

新潟200か618
型式…いすゞ KC‐LV280N改
年式…97年前期
備考…京浜急行バスより移籍 元M2707 09年廃車 09年デビュー 廃車時期不明 

撮影場所…1、3、4枚目三条営業所 2枚目長岡駅大手口 5枚目大森駅東口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

遥々大分からやってきたMP747K

977 (2)

 越後交通のMP747はプロパー車から導入され数は多くはないですが移籍車もおり東急や阪急などからやってきました!
その中でまさかの大分県の中部と南部を走っているかつては近鉄グループで今は西鉄が株を所有をしている大分バスからやってきました∑(*゚ェ゚*)
えっ…大分バスから…?
移籍した時は言葉失いましたw

まず大分バスのMP747を解説していきます!
大分バスにとって初のノンステで近鉄グループだったので日野がメインでその中でふそうが導入されました!
ふそうはちょいちょい導入をしていたそうですが大型車では異色だったそうです。
97年と98年に2台ずつされ九州地方でノンステの導入は早めの導入でした!
大型車の新車は暫く導入されず一時期私的整理が実施されるほど経営が厳しい時期があり06年まで新車が導入されませんでした。
08年にようやくノンステが導入されました。
大分バスは一時期移籍車がそこそこ導入しており大型車を限定をすれば小田急、川崎市バス、都営、京急、高槻市営から移籍をしていましたがその逆をやるとは…
MP747は14年に1台(42147)を残して3台は廃車され普通なら解体されることが多いのですが3台とも越後交通に嫁ぐとは…
17、18年落ちのクルマをわざわざ購入したのは驚くどころかなんて言うか。。。
それにしてもどういう経緯で購入に至ったのでしょうか?( ;^ω^)
まぁこんな出物を仕入れてきますねw

3台は15年にデビューされ3台仲良く三条に配置されています!

今回撮影できたのは976と977の2台です。
記録できただけでも嬉しかったです!

42144→976
976

42146→977
977 (1)

掲載車両

976&977
型式…三菱 KC‐MP747K
年式…976…97年式、977…98年式
備考…大分バスより移籍 14年廃車 15年に移籍 三条所属

撮影場所…長岡駅大手口にて

小千谷で活躍している574

574

 昨年の7月に撮影したものですが小千谷で所属しており貸切兼用になっている574久しぶりに撮影することが出来ました♪
走っているところ見たのは初めてです!

この574は10年ぶりの再会で変わらずで安心しました^^

貸切登録と聞いて路線に走らないのかなと思ってましたが普通に走っていましたw

2台共長岡から離れており1度行ったらなかなか長岡に戻ってこないので1度っきりのチャンスです( ;^ω^)
稀にターミナルを1周することもありますが。。。

この車両は座席定員重視な仕様で豪華なハイバックシートで中距離路線や貸切には有難い仕様と言えるでしょう♪

109系統で首都高やベイブリッジを渡っていた頃が懐かしいです!!

574 (1)
公式側
こう見るとホント長いです!!

574 (2)
後姿
なぜかいすゞはナンバープレートの位置が京急のようにオフセットされていました。
乗降中ランプはこれも何故か装備されていませんでした!
109系統専用車ということでホント特徴的なクルマでした!!


↑車両の詳細はこちらに掲載しておりますのでそちらも併せてご覧下さい!

撮影場所…長岡駅大手口にて

今もなお元気に走るtype‐B 

836

 越後交通はエルガノンステはプロパー車から導入していましたがさすがにローコストでMT車のtype‐Aだけの導入で移籍車もtype‐Aとワンステで導入していました。
16年に突如type‐Bが移籍し驚かされました∑(´ω`ノ)ノ

このtype‐Bは越後交通本体では初めての都営ですが子会社の南越後観光バスでは少数派で先代W代のエアロスターK以来です!!
まさかのtype‐Bが嫁ぐとは思いもしませんでした。。。

5台移籍し長岡市街地に適しているのか5台とも東長岡に配置されています。
最初は市街地の路線メインに走っていましたが今は満遍なく走っているそうです。

フルノンステップらしく横置きエンジンが搭載しているので後部がルーバーがありゴツいですが黒く塗られているので引き締まっています♪

都営のtype‐Bは越後以外は八戸市交通部、羽後交通、岩手県交通、鹿児島交通に嫁ぎましたが八戸市営と岩手県交通は不調で一部のクルマが廃車になってしまいましたが越後は今のところ全車健在です!!
type‐Bは壊れたらそれまでなので生き延びているのがスゴいです…
5台のうち3台撮影できたので載せたいと思います!

それ以降数は多くはないですが継続的に都営からの移籍車が移籍しています♪

N‐H138→836
836 (3)

836 (1)

P‐H128→840
840

P‐H132→845
845

掲載車両

型式…いすゞ KL‐LV834L1
年式…01年式
備考…都営バスより移籍 16年移籍

撮影場所…長岡駅大手口にて

越後では最後のMM 12064

1206 (1)

 越後交通は全国的に珍しく各メーカー大型車幅の9mサイズのクルマが揃えていました。
日野はP代しかいなかったので全廃しましたが他の3メーカーは今もなお現役です!

ふそうではこのクラスのバスでは最後の1台になった本社所属の1206ですが今もなお活躍中です!

昨年の7月に9年ぶりに訪れた長岡で久しぶりに再会を果たせました(*^_^*)
貸切と聞いていたので稼働率悪いかと思いきや普通に路線で走っていましたw

越後交通ではだいぶ廃車が進んだエアロスターMなのでまだ見られるとは思いませんでした!

エアロスターMはシンプルながらも名車という言葉に相応しいバスです!!

1206 (2)
公式側
以前は中扉の後ろに広告枠がありましたが撤去されています。
MMなのに窓割りがMPのK尺と同じなのに個人的に9m車らしくはないですw


↑関連記事11年、12年に撮影した12061206の簡単なプロフィールはこちらの記事に掲載しています。

撮影場所…長岡駅大手口にて

2台しかいないプロパー車のPJ‐代エルガ

381 (1)

 今はすっかり越後交通の主力となったエルガ。
今日はプロパー車で最初で最後のワンステエルガをご紹介します!!

越後のエルガは02年に導入され4年ぶりの大型車の新車(LV自体は9年ぶり)で長らく富士重工架装を拘っていましたがここで初の純正車体を選択されました。
意外とノンステが先に導入され主に長岡市内の営業所に配置され一気にバリアフリー化に貢献しました!
121
プロパー車のエルガノンステ。
121は越後にとって初めてのエルガで122と共に配置されました!
東長岡所属で長岡市内メインに活躍しています♪

エルガノンステは05年式まで導入されましたが06年にまさかのワンステが導入されました∑(*゚ェ゚*)

エルガでは初めてのワンステでかつPJ‐LVとなりました!!
380と381の2台で380が栃尾、今回撮影できた381が小千谷に配置されています。

毎年のように数台導入されるかと思いきや再び新車が途絶えてしまい16年の栃尾に配置された現行エアロスターまで大型車の新車が途絶え移籍車で賄っていました。
いすゞは残念ながら大型、中型とともに新車が来ていません。

何気に貴重な2台といえるクルマです!
PJ‐LVワンステはこの2台だけでしたが最近は定番の東急ではなく国際興業から移籍したクルマが登場しています!

1119
見た感じはプロパー車にそっくりですが換気扇やレガードガラス、オマケにここ最近新車で採用している白色LEDが採用されています!

381は車体が綺麗になっているので車体更生が施工されているような感じがしました!

ここ最近は東急からの移籍車が途絶えていますが果たして東急からこの型式がやってくるのでしょうか??

381 (3)
9年ぶりに長岡駅に着いて最初に撮ったのが381ですw

381 (2)
翌日夕暮れの時にも撮影できました♪

掲載車両

381
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…06年式
備考…プロパー車では最初で最後のエルガワンステ

撮影場所…長岡駅大手口にて

越後入りをした西武では貴重なキュービック達!

719 (4)

 西武バスの車両と言えば真っ先に思い浮かべるのがUDです!!
80年代はUDがライオンズの後援企業だった為UD製を一筋で車体は富士重工を採用され西武バス=UD+富士重車体のイメージが強かったです。
98年にUDの天下だった西武に突如25年ぶりにいすゞが導入され驚かされました∑(*゚ェ゚*)

西武にとって初めてのキュービックでUDと同様に標準尺を採用され仕様を同じような仕様でした。
大宮と所沢限定に配置されましたが98年式は10台、99年式は18台と西武では少数派で終わりました。
バリアフリーを意識した年なのでツーステよりワンステの方が圧倒的に多く19台がワンステです!
ツーステは99年式に導入されています。
00年はエルガにモデルチェンジされそれ以降勢力をあげ06年に遂に都内の営業所に配置され今ではすっかり各所で見かけるようになりました!!

キュービックの方は末期は西武総企に移籍して特定に転用したクルマもいました。

やはり西武のクルマは人気あるのか嫁ぐ事が多く28台全車嫁ぎ同じ西武グループの伊豆箱根バス、近江鉄道に移籍しそれ以外はツーステワンステ両方見ると千歳相互観光バス、南部バス、岩手県交通、富山地鉄、サンデン交通、昭和自動車、九州産交バス、いわさき系に嫁いでいます!

越後は99年式のクルマで3台ツーステ、1台ワンステが移籍しました。
越後と西武は東京~新潟、上越線の共同運行同時でその縁で何台か移籍していますがあまり数が多くは移籍していません。
最初はハイライトカラーを纏った7Eが最初でその後は一般塗装で銀バンパーに塗られた三条にいた348で数年ブランクを開けE尺のRMの466でした。
3台とも廃車になってしまいましたがブランクを開け久しぶりに今度は初めてのいすゞがやってきました♪
エルガも2台嫁いでおりまた別の機会でご紹介します!

ナンバープレートの番号的に12~13年に移籍したと思われます。
966は寺泊、715が小千谷、唯一のワンステの717が栃尾、誰でも飲んだ事あるお茶のラッピングを纏っている719が柏崎でバラバラに配置されていますが長岡駅にやってきます♪
1、2台撮り逃しているかと思っていましたが4台ともあっさりとフルコンプしましたw

7Eやニューエアロスターの標準尺(L尺やM尺)はそこまでは長く感じませんがキュービックの標準尺(N尺)は長く感じます!

結構案件のバス撮れたので新潟は暫くは行くことないでしょうw

966 寺泊
966
元々は新潟ナンバーでしたが長岡ナンバーに再登録されました。

715 小千谷
715 (2)

715 (1)

a9-640
唯一西武時代にたまたま撮っていました∑(*゚ェ゚*)
これまたびっくりww

717 栃尾
717
唯一ワンステの717でN尺でなかなか目立ちます!
同じN尺なのにワンステの方が長く感じる。。。

719 柏崎
719 (2)

719 (3)

719 (1)
猛暑の長岡でこのラッピング見た時これは一気飲みしたくなったのは言うまでもありませんw
なぜにわざわざサッシを黒く塗ったのか( ;^ω^)
ラッピングする前は他のクルマと同様に銀サッシでした…

a9-626
参考にワンステの同型式を載せます!
この626は九州産交バスに嫁いでいます。

掲載車両

966、715、717、719
型式…いすゞ KC‐LV380N
年式…99年式
備考…西武バスより移籍 12~13年移籍?

撮影場所…1~4、6~9枚目長岡駅大手口 5、10枚目大宮駅西口にて

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ