趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

96MC

本業は休職中?! 武蔵野名物のワンロマの5000番台!

b5001 (1)

 今日は意外と載せてなかった武蔵野名物の5000番台を取り上げていきます!!
03年と04年に関東バスにとって初めてのワンロマ車が導入されました♪
車番は5000番台で先代は3E→5Eの標準尺でした。
03年に5001と5002、04年にかつて深夜中距離バスの共同運行の相手先の都営が撤退の時に移籍したセレガの置き換え向けに5003が投入されました。
UDも関東バスらしい選択でしたがこの時にUA系で初の西工となりました。

塗装は白地に5色のラインが入っている至ってシンプルなカラーリングですがなかなかセンスのあるカラーリングでこれは高速車と貸切車に使用されている「EXPRESS KANTO」と呼ばれているカラーリングです!
このカラーリングにしている訳は意味があり路線だけで使うわけではありません。
関東バスの売りの1つである深夜中距離バス(銀座~四谷三丁目、新宿駅東口・西口、青梅街道or五日市街道経由~吉祥寺駅北口・三鷹駅北口)が本業が与えられました!
さすがにワンロマで夜中だけで使うのは勿体ないので日中も仕事が与えられ鷹34系統(柳橋線)の三鷹駅~武蔵野大学の直行便に抜擢されており明るい時間で走っている所が見られます。

それ以外はお正月に運行されていた吉祥七福神めぐりや14年9月20日に新設された吉祥寺駅からお台場を結ぶ湾01に抜擢されました。
残念ながら5002は15年秋に諸事情で廃車になり代替で予備車確保でセレガの131が青梅街道から転入をしました。
湾01の使用車両が変わり5000番台が外れ131メインで時折青梅街道のクルマやエアロキング(120は武蔵野に転属)を貸し出しされました。
5001と5003の2台が残っていますがこの2台にとって追い打ちをかける出来事が起こりました…
20年に世界全体に騒がれた新型コロナウイルスで緊急事態宣言による外出自粛やオンラインを用いたリモートワークや授業やおうち時間が増えた影響でバス需要が激減してしまい本業の深夜中距離バスやかつてレギュラーワークだった湾01、そして鷹34系統の直行便も相次いで運休になってしまい完全に職を失った状態でした…。
年式も年式だったので下手したらそのまま復帰もせずに廃車になるかと思っていましたが22年にようやく鷹34の直行便がコロナ前よりは減便してしまいましたが運行再開され再び5000番台が抜擢されました。
日中のレギュラーワークが戻り一件落着ですが本業の深夜中距離バスが今もなお運休中です。
3008に次いでエアロキングを除いて古参車である5000番台ですが5001、5003とともに登場から20年が経ちました!
後継車両もワンロマ車の仕様が座席の保安基準の絡みで今の基準では製造できない状況なので全く同じ仕様で後継車両を見つけ出すのも非常に難しいです。
深夜中距離バスは現在は運休になっておりそれによってはこの2台の運命が左右されるでしょうね…
そういう事もあって今も残しているかと思います。

kantoua452pan

ua452pan
武蔵野営業所にて
かつては定位置でよく仲良く停まっていました!
現在の事務所がある場所に建屋がありそこに2台を止めて建屋の右側にも停めていました!
下の写真はフレンドまつりが開催されこの位置に停まっていました!

kantoud
三鷹駅北口の1コマ
武蔵野が多く配置されていたUA272KAMがいた頃が懐かしいです!

b5003 (2)
側面
EXPRESS KANTOの塗装ってシンプルながらもセンスのあるカラーリングで路線車に次いでお気に入りの塗装です♪
このカラーリングを考案した人なんてセンスのある人なんだw
特別仕様のD8013もこのカラーを纏っていてすっごく似合っています^^

b5003 (8)

b5003 (9)

b5002 (4)
今も貼られているかはわかりませんがリア一面に本業の深夜中距離バスの宣伝パートラッピングが貼られてました。
この頃は2便とも三鷹駅北口行きだけだったので「1日2便運行」と表記されていました。
たまにバスマスクにも深夜中距離バスのものが装着されており本業のアピールをしていました!
いつか運行を再開することを祈って…

では3台の写真をお届けします!

B5001
b5001 (5)

b5001

b5001 (3)

b5001 (2)

B5002
b5002 (7)

b5002

b5002 (3)

b5002 (6)

B5003

b5003 (10)

b5003 (3)

b5003 (7)

b5003 (1)

b5002

b5003 (5)

b5003

三鷹駅北口といえば写真を撮っていて遠くからそばの匂いがしていましたw
2番乗り場の前に今はお花屋さんになっている所がかつていかにも昭和の頃からあった立ち食いそば屋さんがありそこから美味しそうな匂いがして小腹が空いていました汗
ドラマの撮影(孤独のグルメ season2)やそば屋さんの雑誌などに出ていたお店だったそうで…
食べたことがないのですがこういう立ち食いそばは外れはないです^^

b5120
B5120の左側の写っているのがその立ち食いそば屋です!

掲載車両

B5001~B5003
型式…UD KL‐UA452PAN
年式…5001、5002…03年4月 5003…04年12月
備考…関東では最初で最後のワンロマ車 5002は15年に廃車

鉾田では最後のUDとなった 弦巻育ちのG5067

T400 (2)

 関鉄で最も少なく気が付いたら指を数える程度しかいなくなってしまったUD。
その中で鉾田で今もなお最後のUDとして孤軍奮闘で活躍をしているG5067。

5067は今年の夏で茨城の地にやってきてはや10年(◎_◎;)
東急時代は確か14年1月下旬に東急を早期退職wをしており同じく早期退職をした元S467(9382TC)と共に関鉄にやってきました♪
この頃は京成のお下がりに紛れて東急のクルマもちょいちょい来ていました!
この時にやってきた東急のクルマも廃車が進みました(´・ω・`)
そう考えると引退する世代になってしまって時の流れが速いな~と実感します。
5067の相棒で池上育ちのRM252の5073もひっそりといなくなっちゃいましたし…

5067は結構水戸で見かけることが多いです^^
写真を撮りながら弦巻で走っていた頃を思い出したりしますw
7台が揃っていた頃が懐かしく今もちょくちょく再会をできるのも嬉しい限りです!!
後の6台はみんな九州に旅立ち会いたくてもなかなか会うのも厳しいです(;^ω^)
1度は行ってみたいですけどね!

T400 (7)
東急の西工のノンステに関しては「ノンステップバス」ステッカーを貼る絡みでナンバープレートが下の下がっているのが特徴で関鉄ではちゃんと「ノンステップバス」の文字が入っています!
わかってらっしゃる~^^
まぁそのせいでアホ面に見えちゃうんです(;^ω^)

T400 (6)
昨年の12月に撮った5067。
同じ茨城空港行きw

T400 (1)
非公式側
厳つい後ろ姿も健在!
お隣の茨交で走っている京王や関東の同型式は乗降中ランプがなかったりあっても補助ランプの上に上手く収まっておりナンバープレートの位置が左に寄っており東急の場合は乗降中ランプがあるのでちょっと右に寄っていますw

T400 (3)
上から目線から撮影w
東急らしく換気扇が前だけでこの当時ではデフォルトでした!
デンソー製のクーラーが載っておりコンパクトなタイプが載っています!

DSCI4983

T400 (9)

T400 (8)

T400 (5)
オマケで東急時代の写真が出てきたのでまた載せたいと思います!
07年には東横特急のラッピングをされており東横特急がデビューをして何年か経っているのに今更ラッピングかよって突っ込みたくなりましたw
多分ライバルの湘南新宿ラインを対抗策で横浜駅を発着をしている横浜市営と相鉄にも同じラッピングが走っていました!
東横VS湘南新宿ラインですが時間を取るのか運賃の安さを取るかの選択肢ですw
肝心の東急はこの400だけでしたw

富士急湘南バス 山北町やまどり号の96MC

N8366

 久しぶりに富士急バスネタをお届けします!
今回は初めて取り上げる富士急湘南バスのネタです!!

富士急湘南バスは富士急行松田営業所を子会社をしたのが富士急湘南バスです。
フジエクスプレスの横浜タウンバスが運行される前唯一富士急の路線バスで神奈川県内を走っているエリアでした。
一昨日に発表では御殿場営業所が最後まで富士急行直営で10月に事業譲渡された富士急モビリティと2月1日に吸収合併されることになり富士急湘南バスが消滅をし本社営業所が富士急モビリティ湘南営業所として生まれ変わります。
長年なじみ深い湘南バスが消滅してしまうのもなんとも寂しい限りです。。。
今日は09年11月に久しぶりに小田原に行った時に撮った特別色の96MCをご紹介致します!
まともな写真がなくてすみません><

富士急バスは子会社全車合わせると色んな塗装のバスがあり場所にとっては沿線を走る自治体の宣伝と兼ねた特別色が存在します!
湘南バスでは神奈川県内の西部で隣は静岡県と接している山北町の特別色がいます!
主に山北町の名所がイラストで描かれており山北町の魅力を伝えています。
山北町の特別色って言っても山北町限定の路線で走ってはなく満遍なく走っており写真のように小田原に顔を出したりしています♪
路線は小田原~新松田を結んでいる小14系統です。

車両は富士急では珍しい96MCのディーゼル仕様のワンステです!
これも大型車では古参車の代でしょうか?
5500&5600番台のMP617MのエアロスターMってもういなくなったんですか?汗

久しぶりに余裕があったら小田原に行こうかしら??

N8366-2
ちょっと動いた写真で顔だけしか撮れませんでした。。。
とりあえず記録程度に。。。

DSCN4396
後ろ姿
このように山北町の名所がイラストで描かれています♪

掲載車両

M8366
登録番号…湘南200か・566

型式…UD KL‐UA452MAN
年式…03年9月
備考…山北町のPRバス やまどり号
撮影場所…小田原駅東口にて

バスコレ 第20弾 229 東京都交通局


 16年6月に発売された第20弾。
UDの新旧の車種で富士3EとJPシリーズ 3車種が製品化されました!
JPシリーズはJP211の58MC、JP250の富士8E、JP252の96MCのノンステがそれぞれ製品化されました♪

JP252は首都圏では馴染みのある車種でその中でそこそこいた都営バスが製品化されました!!
都営ではH、K代に導入されUD指定営業所の江東、練馬、北は勿論の事、UDに縁のない臨海や青戸にも配置されたのが特記すべきです!
北にいたクルマは全車青戸に転属して消滅してしまいましたが他の営業所と支所は残りました。
H代のJPは最後まで1台もLEDに改造される幕車を維持をしたのがこれも特記したい部分です♪

モデルになったクルマは青戸に配置されたZ‐H307で生まれも育ちも青戸で廃車まで青戸に離れずに活躍をしました。
A代に置き換えられ16年冬に都営から卒業をし約15年間の活躍をしました。
都営から引退した後は長崎県交通局に嫁ぎ真っ赤な塗装になって走っています♪

これは記憶が曖昧ですが知人から譲って頂いたような…?

幕は唯一金町駅に都営バスが乗り入れてひたすら水戸街道を走る長距離路線の草39の金町駅行きです!
では細かくいきます♪

z-h307 (4)
正面
都営にとって初めての96MCです!
案外違和感なく溶け込んでいました!!

z-h307 (3)
公式側
この年式までは前乗り仕様らしく側面幕が前扉の横に設置していました。

z-h307 (5)
扉側
…こう見るとダックスフントにしか見えませんw
西工JPなら尚更ですww

z-h307 (1)
リア
厳つく見えてしまう後ろ姿w
都営はエンジンオイルの点検蓋のある関係でナンバープレートの位置がセンターに設置されています!
基本的に左か右に寄っていますが。。。
ワンステしか入れずにオマケに更にレアな短尺仕様のL尺をいれた京急バスも同様な後ろ姿ですw

z-h307 (2)
非公式側
中型ロングは不思議なことに非公式側の方が長く見えますよね(;^ω^)

z-h307 (6)
運転席側

f-h305
最後に実車の写真ですが生憎青戸のバス全く撮っていなかったのでたまたま撮れた練馬のクルマをアップします!
これも廃車まで幕を維持をしていました♪

これで2023年の最後の投稿です!
後ほど大晦日恒例のこの1年を振り返る記事を書いていきます!!

長崎自動車 長崎に虹が丘?!

1823
※写真は東急バス以外はT・Mさんからのご提供です!
 
 初の長崎自動車ネタです!
今日はいつもお世話になっているフォロワーさんでもあるT・Mさんが半年に1回長崎に帰省をしていてそのついでに長崎バスを中心に撮りバスをしていてT・Mさんにお願いをして写真を提供をして頂きました!
このブログでも長崎自動車や子会社のさいかい交通、長崎県営バスを取り上げたいと思います♪

長崎自動車は長崎市に本社を置き長崎市内を中心に走っておりそれ以外は長与町、時津町や西海市、西彼町をテリトリーをしています。
西海市では03年に瀬戸営業所を子会社化をしさいかい交通の本社・営業所になっています。
高速バスはちょこっと運行をしており大分・別府線のサンライト号と長崎空港に向かうエアポートライナーの2路線が運行をしています。
車両のラインナップは大型車がメインで臨港バスと同じくUD以外のいすゞ、日野、ふそうを満遍なく導入をしています。
全国的に珍しく純正の車体と3メーカー共西工を入れており特記すべき点です!
長崎自動車はいすゞのイメージが強くキュービックとエルガが顔的な感じといえるでしょう♪

ツーステ時代は前後扉が好んで採用をしており九州の事業者では珍しいです。
九州の事業者では4枚折戸を導入をしている事業者が多く同じエリアで走っている長崎県交通局は一部の車両は長崎自動車に合わせてなのか前後扉を入れたり4枚折戸を採用をしていました。
4枚折戸を採用したのはワンステが導入した時でこのタイミングで後扉から中扉に仕様を変えています。
ワンステの導入は99年にツーステと並行をして導入されましたがノンステは05年に初めて導入されました。
ノンステが続きましたが忘れた頃にワンステも導入されこの時にノンステと同様に引戸に変更されています。

後は長崎~佐世保の急行バス用に新急行色と呼ばれているクルマが00年に導入され各メーカーで2台ずつ導入されました。
一般塗装と異なるデザインで急行バスだとわかる塗装で車内も長距離に合わせてハイバックシートにエアサスというちょっと豪華な仕様でした。
皮肉にも翌年に廃止されてしまい一般路線に格下げされ紛れて走っています。
一部はさいかい交通にそのまま移籍したクルマもいます。

さて長崎自動車の最初のネタは個人的にすごく気になった「虹が丘」を行きたいと思います!

虹が丘は真っ先に…






nj1154
東急バス虹が丘営業所を思い浮かべます!
長崎にも虹が丘行きがあって驚いてしまいましたw

長崎の方の虹が丘は長崎市北部のベッドタウンであります。
住所は長崎市虹が丘町で住所では川崎の虹ヶ丘と違う表記です。
虹が丘から市街地に結ぶ路線は虹が丘方面は2番、市街地に向かう中央橋は20番になっています!
ベッドタウンと市街地を結ぶ貴重な路線であり平日の時間を見ると朝ラッシュは10分ヘッド、日中は殆ど20分ヘッドで夕方が15分ヘッド、夜間が25~40~60分ヘッドになっています!
虹が丘~中央橋までは時刻表を照らし合わせたら38分で到着するそうです。
中央橋始発の終車は21:34です。

2番と20番が所管をしているのは長崎バスでは大きめな営業所である大橋営業所が所管しています。
大橋営業所は東急バスも02年まで同じ大橋営業所があってこれも親近感を感じてしまいましたw

大橋と虹が丘が長崎で揃いましたww

日頃から使っているナビタイムのエンジンを搭載しているナビウォークで時刻表検索で「虹が丘」と検索をしたら虹が丘自体は川崎と長崎と同じく虹が丘土地名を使っている三重県津市にありもう1つの虹ヶ丘がちょいちょいありました。

地元では馴染みのある地名や行先が旅行先であったりするとなんだか面白いです!
地名とバス停は奥深いですわ~


1823
1823 いすゞ KC‐LV380N 98年式
長崎自動車では至って普通の96MC。
この会社も特徴的な仕様でなかなか面白いです!
首都圏民にとって96MCにツーステとラッチ窓は違和感ありまくりの仕様です(*_*)
しかも前後扉って…
ちなみに96MCは97年から導入され仕様は58MCをまんま踏襲をしています。
途中でB‐IからB‐IIに変更されておりバンパーも黒バンパーに変えられています。

1451
1451 いすゞ QPG‐LV234N3 14年式
長崎自動車ではそこそこ見かけるQPG‐代のエルガワンステ。
エルガでは珍しくセーフティーウィンドウが付いておりオマケにサーモキング製のクーラーを採用をしておりこの年代では珍しく特徴のあるエルガです!
長崎自動車は地方の事業者では珍しく一部のクルマを除いて新車で揃えておりその絡みなのか毎年新車の台数がばらつきがあるそうです。
このエルガを入れた時は多く入れたかもしれませんね!

撮影場所…長崎駅前にて

下津井電鉄 意外と1台しかいないUD+96MC

n852 (1)

 久しぶりに下電ネタをお届けします!
下電は元々はUDと日野だけしか導入されていませんでした。
車体は純正はもちろんの事、富士重と西工に両方を導入していて数は多くないもののバリエーション豊富でした♪
今日は4年ぶりの新車で最初で最後の96MCのUDをご紹介します!

98年に下電にとって4年ぶりの新車が導入され3台が納車されました。
下電らしくUDと日野が導入されUDが1台、日野が2台登場し3台とも大型車では初めてのワンステが導入されました。
UDは5年ぶりに西工が採用され初のモデルチェンジした96MC車体になりました!

だいぶ早いですがUDの路線車の新車はこのN852が最後になってしまいました…
UDの新車で最後に導入したのは02年に貸切車が最後でそれ以降は中古車で賄われ路線車の新車はUDの代わりにいすゞが導入され時々日野も導入されており現在はいすゞと日野が主体になっています。


このN852は何気に貴重なだったりします!
オマケに下電らしくN尺を採用をしており長い車体です♪
ワンステでも中扉が折戸になっておりこれも下電らしい仕様です!

フロントバンパーも特徴的で96MCでは珍しく車体の色を合わせて塗り分けられており5色が塗られていますw
しかもナンバープレートの位置が東急バスのUAノンステとUA460HANノンステのように下に下がっているのが特徴的です!

n852 (2)
ちょっと角度で見にくいですがこんな感じです!
なんかクッパに見えてしまいましたwww

下電のラインナップ濃すぎて面白いです!

n852 (3)
非公式側
この面に張ってあるのが偶然にも日産自動車の広告が張られています!

↓関連記事…N852の相方の日野バージョンのH851


掲載車両

N852
登録番号…岡山22か4099
型式…UD KC‐UA460NAN
年式…98年式
備考…ワンステップ 最初で最後のUD+96MCの新車

撮影場所…倉敷駅にて

京王バス 残り僅か! 京王の代名詞のJP252

A40569

 99年から05年にかけて延べ186台が導入され各営業所に配置された京王の顔的な存在のJP252。
気が付いたら最後に導入された05年式だけになり残り14台まで減ってしまいました。。。

現段階では中野が最も多く6台が残っており府中が4台、多摩と桜ヶ丘に2台ずつ生き残っています。

京王は一昔前は12年、13年で代替していましたが今はだいぶ延びに延びてこのように05年式のクルマが生き残っています!
一昔前のままだったらとっくのとうにJPどころかUDが全廃していますね汗
UA452と共にまだ残っている時点で奇跡です!!

JPが多く残っている中野では稼働率もよく渋谷や新宿駅西口、中野駅でよく見かけます♪
ただ最近は中型ロング専属だった渋66であまり見かけなくなった気がします…

恐らく最後の活躍をしていると思われるJPとUA452。
悔いのないように撮ったり乗ったりしたいものです!

A30612
オマケ
6月に路線移管で永福町から来たMKがとうとう廃車が出てしまいました…
永福町時代の渋66ではMK専属でウンザリしていたクルマですがこの時が来てしまいました。。。

掲載車両

A40569
登録番号…練馬200か1364
型式…UD KL‐JP252NAN改
年式…05年7or8月
備考…中野生え抜きのJP252
撮影場所…渋谷駅西口にて

303がまさかの白色LEDに換装?!

301 (1)

 仙台市バスでは唯一UA452ではまりんからやってきた七北田所属の303。
なんと白色LEDに換装されました∑(゚Д゚ノ)ノ

七北田は親である実沢とセットで昨年に白色LEDに交換され例外なく移籍車も交換されるとは…
これにはたまげました~
仙台市営は白色LEDに載せ替えを実施をしており年単位で各営業所と出張所に交換しています。
転属や新車によってまだ換装していない営業所と出張所に白色LEDが登場しています!

もちろん移籍車で白色LEDが付いたのは303が最初のクルマです!
白色LEDに付けられすごく新鮮でしたw

従来のオレンジは経年劣化とヘッドライトがONにしているのと角度によっては何が書いてあるのかまったくわからなく撮っても全然写ってくれません><
白色はどの系統で走っているかひと目でわかりますしくっきり写ってくれるので非常に有難いです^^
しかもスマホでも普通に写るレシップ製なのでこれは助かります!

相変わらず稼働率がよく市街地に顔を出していました!
2日間撮ることができました♪

初日は303撮った後に9901もやってきてちょっと乗用車が被ってしまいましたが何とか撮れました!

301 (3)

301 (2)
いつもの場所で!
LED表示機だけでだいぶ目立つw

301 (4)
上の中央一丁目交差点で撮った時に後に同じくはまりんから嫁いだ254が走っていました!
254のタネ車は3741で保土ヶ谷にいたクルマで滝頭と保土ヶ谷共管の101系統や横西でスライドしていたと思われます♪

↓関連記事 303の詳細はこちらをご覧ください!!


撮影場所…1、3枚目電力ビル前~商工会議所前(広瀬通り交差点)、2、4枚目仙台駅前~あおば通駅(中央一丁目交差点)にて

久しぶりにやってきたJPトリオ

04497 (3)

 アルピコでは異色のUD。
JPとRMがおり京王と同じ系列の西東京から嫁いだクルマがいます!
元々縁がなかったUDでしたが13年秋に突如やってきて驚かされました∑(・`ω・ノ)ノ

00434

00435
京王から嫁いだJP252は元々特定車だった01427を除きこのタイプのノンステが3台いました!
長野駅でよく見かけますが意外と少数派です。
14年秋に00435を最後にUDが増えませんでした。
この00年式と特定車だったクルマは別の記事でご紹介します!

UDもバス事業を撤退していますし部品供給の絡みでこれ以上増えないだろうなと思っていました!

その7年後の21年12月…

忘れた頃にやってきましたよ~www

しかも同じく京王から移籍をしており今度は飛んで04年式のクルマです!
とりあえず00年式と同様に3台がやってきました!!

3台とも登録がばらばらで435が21年末、436が22年に入ってからの登録、437がだいぶ遅れ22年4月にそれぞれ登録されています!!

そして435と436に特記すべき点は…


4495
何故かライトベゼルまでが真っ白に塗られていますww
これまた目立つことやってくれましたな~
しかもこの2台は後述の写真を載せますが前扉も真っ白に塗られています!
更生をした工場によってこのように仕上がりが変わってるのでしょうか??
この495のダッシュボードにある座席定員のラミネートに「4495」と書かれていますw
何故に4495…?
遅れてデビューをした497は前扉が黒く塗られています!

う~んなんとも引っかかる3台でした~
それ以降UDが来ていませんがもうさすがに来ないでしょうね( ;^ω^)

B→G→J→S40422→04495
04495 (2)

04495 (1)

04495
快速に走りました!
余談ですが大塚南は長野営業所があるバス停で営業所内にバス停があり自販機もある待合室があります♪

B→S40427→04496
04496 (1)

04496

04496 (2)

04496 (5)
長野営業所での1コマ!
ライトベゼルがww

04496 (3)

04496 (4)
このフォルムも長野では見慣れてきました!

s40427
たまたま京王時代を撮っていました♪

B40430→04497
04497 (2)

04497 (1)
唯一ライトヘゼルと前扉が黒く塗られています!

04497 (4)

04497

keiojp252nan
たまたま先輩後輩で並んだJP252!
京王では約6年間毎年のように導入されトータルで184台が採用されもはや京王の代名詞といえる車種と言えるでしょう♪
京王では残り15台で風前の灯になってしまいました…

掲載車両

04495~04497
型式…UD KL‐JP252NAN改
年式…04年式
備考…京王バスより移籍 21年末~22年4月にデビュー 京王時代の車番は写真の項目に参照

撮影場所…1、11~13、17、19枚目長野営業所 2~10、15、16、18枚目長野駅善光寺口 14枚目国立駅南口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

岩手県交通 珍獣の日野+96MC 3度目の登場ww

55 (1)

 いつもお世話になっているフォロワーさんのツイートで写真を載せていたので今日はこのクルマにしました!!
当ブログでは3度目の登場となる岩手県交通の珍獣の55。
昨年の5月も撮影していましたww

一点ものなのに毎回見かけるクルマです♪
岩手県交通自体西工の96MCが少数でなかなか異様なオーラが出ていますw
一点ものが多い岩手県交通でまさか日野を入れるとは思いもしませんでした…
今でも驚いています∑(*゚ェ゚*)
日野はHRやブルーリボンIIがそこそこ増えてきて地味に増えてきています!
ブルーリボンシティが来たらド肝が抜かれそうですww
果たして西工は増殖されるのでしょうか??

55 (1)
被らなかったので望遠で右折するところを撮りました^^
ここで撮れて良かったです♪

55 (2)
定番の右折のところで!
遠目から珍獣のオーラが出ていますww

55 (2)
非公式側
この面から見ると日野らしいです!




↑過去の掲載した記事です!

撮影場所…盛岡駅東口にて
記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ