趣味の日誌 オタクの時間

頑張ってほぼ毎日更新!! バスメインに時々ぬい撮り、アニメ、鉄道、景色などなどのネタを書いております! 自称自己満徒然日記でごぜーますw

05年8月23日よりヤフーブログで運営していましたがサービス終了に従い19年9月よりライブドアブログに移転しました。
タイトル通り東急バスをメインですが茨城交通がメインになりつつなってきています( ;^ω^)
東急バス、茨城交通、関東鉄道バス、小田急バス、仙台市営バス、広島界隈のバス、かなちゅう、諸々気になったバス会社、鉄道、バスコレ&トミカ、ぬい撮り、オマケにアニメ(ガルパン、ヤマノススメ)を取り扱っています♪
誤字脱字ばかりのブログですが適当に読んで頂けるとありがたいです!
基本毎日最低1つの記事の更新を努めておりますw

表紙は日付を1ヶ月先に進めているので一番上に表示されるようになっています!
新しく投稿した記事は表紙の下にあります。
表紙だけしか更新してる訳ではないので( ;・∀・)

PJ‐LV234L1

那珂湊では初登場のエルガ!! 阿佐谷育ちの2334

2334 (4)

a1525
 
 那珂湊で意外といそうでいなかったエルガ。
昨年9月下旬に突如配置されました!!

元々那珂湊にエルガはいないのですが…




743 (2)

743 (1)
特定車でエルガ顔のブルーリボンIIがいますがこれはエルガではありません!

実はいつもお世話になっているフォロワーさんからのDMでこのエルガが配置される前に1207が廃車になったのとこのエルガが配置された情報を頂き驚いてしまいました…
最古参車でキュービックの1085&1086がいるのに1207が先に廃車になったの知って言葉を失いました(´・ω・`)
1207の後釜がエルガって…

このエルガは最近ちょいちょい移籍してそれなりに揃えており那珂湊では1035と1038と2061の出身である関東バスから嫁いだクルマです!
1035と1038と同じA御殿の阿佐谷に所属していたクルマです。
タネ車はA1525で関東では昨年7月中旬で1524と共に廃車になり初の1520番台が廃車が出てしまいました。
1524と共に茨交にそのまま嫁ぎ僅か2ヶ月でデビューをしてしまいました…
1524は大宮に配置され2335として活躍をしており水戸駅や市街地で再会を果たせるでしょう^2334と2335は最近流行り?のらくがきバス仕様になっています。
ここ最近の移籍車ではらくがきバス仕様がデフォルトになっているのでちょっとコストダウンをしているのでしょうか??

最初は暫くデビュー待ちでしたがいつのまにか走るようになり那珂湊の大型車では走る路線で走っておりA御殿では最も長かった赤羽線(赤31)より更に長い長距離路線をこなしています!
関東時代ではまず見ることのなかった海辺や海の近い場所で走るようになりだいぶ環境が変わりました♪
2061は五日市街道にいたクルマで恐らく環七か高円寺でスライドしたかと思われます!

ここ最近茨交は茨大前にいる2234を最後にUDを買っておらず頑なにRAを一切を取り入れていません…
茨交カラーを拝んでみたいのですが現実を考えて厳しいかもしれませんね(´・ω・`)
エルガでぜひ28線と50線を体感してみたいですw

今年はどんなクルマが茨交に入りどのクルマが落ちてしまうのでしょうかね…

公式側
2334 (5)
工場の左側で停まっていました!
いい塩梅に公式側を撮れました^^
早速らくがきをされています!
今後大洗のガルパンのイベントの時に1307に次いで起用されるのか注目です!!

2334 (3)

2334 (6)
非公式側
ごく普通のPJ‐代のエルガです!
リアパネルのナンバープレートの上にあるエンジンオイルの蓋?も関東バスらしいアイテムです!
みんくるのクルマも同じ蓋が付いているので一瞬みんくるのクルマと見間違えそうです。。。

2334 (2)
お顔
那珂湊では今のところ一点ものですが今後も増えていくのでしょうか?
だいぶ存在感ありまくりです!!

a1525-02

A1525
関東バス時代
案外あっさりと見つかりました!
意外と日大線で撮っていたのも驚きました汗
車体再生を受ける前なので「Non Step Bus」表記の姿です!

2334の代替で残念ながら廃車になってしまった1207…(´;ω;`)ウゥゥ
1176が勝田に転属をしてしまったので那珂湊から7Eがいなくなってしまいましたが1207が転入をして復活をしました!
突然の廃車にはショックでした。。。
貴重な3扉車なのに…
茨交の3扉車は浜田にいる1215だけです。

1207 (1)
廃車から3ヶ月経っているのに今もなお鎮座をしている1207。
ロービームもハロゲンに戻されました。

1207 (2)

1207 (3)
ナンバーも外されどこか寂しそうな表情をしているように見えました(´・ω・`)

1207 (4)

1207 (5)

1207 (6)
後姿
廃車になった時は茨城交通の表記を黒スプレーで塗りつぶされます。
これも余計に寂しさを増して「ホントに廃車になってしまったんだな…」としみじみ感じてしまいます…
1207の出身である西武バスでは3扉車を里帰りさせましたが真っ先に思ったのが近江鉄道より近い茨交から買い戻した方がいいんじゃないかと勝手に思ってしまいましたw
後は部品取りでもいいかと…
茨交に来て12年ちょっと誕生をして25年…
長い間お疲れさまでした…

掲載車両

2334
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…06年9月
備考…関東バスより移籍 元A1525 23年7月関東では廃車 23年9月デビュー 那珂湊では初のエルガ
撮影場所…1、3~8、11~16枚目那珂湊営業所 2、9、10枚目荻窪駅北口にて
※営業所構内の撮影は許可得て撮影しております。

八戸市交通部 2台しかいない貴重なエルガワンステ

 397 (1)

 このブログでは初登場の八戸市交通部!
最初なので簡単に説明したいと思います!

名前通り八戸市をテリトリーをしている公営バスで青森県では2つ公営バスがありもう1つの公営バスは県庁所在地の青森市交通部があります。
同じ八戸市内を走っている南部バス(岩手県北バス南部支社)とタッグを組んで八戸市各所から市街地へ高頻度で運行をしている路線が多数存在しています。

営業所は本局と併設をしている旭ヶ丘にあり12年までは現在はバスセンターに転換をした大杉平が存在していました。

車両面は元々は70年代に車種統一した時はいすゞだけでしたが03年日野が導入し始めたりしていましたが18年に突如約40年ぶりにふそうの大型車が導入され現在は3メーカーが所有しています。
経費削減の為に中古車を導入をしており現在は昔から導入をしている都営からの移籍車のみがいます。

だいぶ経年車の置き換えが進み全車車いす対応のクルマがおりワンステとノンステの両方います。

最古参車は見た感じ都営から移籍した先代のK代(02年度)っぽくそこそこいるHRも廃車が出ている位です。。。

1855
全くもって信じられないのですがエルガでは最古参車がこの年代…
type‐Bが2台いましたが2台とも淘汰してしまいました。。。
ちなみにこのクルマのタネ車は小滝橋出身で江戸川に転属をしたV‐K475です。
みんくるからのクルマはまた別の記事でご紹介します!

記念すべき初めての記事は大型車は2台しかいない大型車のプロパー車では最古参車のエルガワンステをご紹介します!!
このエルガは07年3月に導入されたクルマで八戸市営では初となるエルガです!
この頃は新車はめっきり数が減らされ導入しても中型車で大型車は中古車で賄っていたので新車では久しぶりの導入でした!
大型車の新車は11年ぶりの導入でした。

残念ながらこのエルガの新車では最初で最後の大型車ワンステとなってしまい大型車の新車はまた11年のブランクが開いてしまいそこでエアロスターが導入されエルガは21年に導入されいすゞの大型車の新車は14年のブランクが開きました。。。
新車で初代エルガノンステはいそうでいない感じでいても都営からの移籍車です。
調べながらブログを書いてもいまだに信じられないっすw
プロパー車がPJ‐&PDG‐代が最古参車の代も信じられない(;^ω^)
そう考えると案外世代交代が進んでいるんだなと実感しました!

余談ですが来週の22日超極寒の中再び八戸に行きたいと思います!!
前回撮れなかったり行けなかった場所に時間を許す限り行って撮りたいと思います!
現時点では天気はこの時期らしく雪か雨予報で最高気温7度。
きっと雨でしょうね(´・ω・`)
またか。。。

397 (2)
公式側
エルガのワンステは2台しかいないので目立っています!

397 (3)
ラピアの角の交差点にて
ちょっと離れた交通部の方のラピアバスターミナルから出てきて南部バスのようにラピアには入らず路上にバス停が設置されておりそこから市内各地に結んでいます。

2053
オマケ
みんくるからのエルガノンステです!
これも何台か目撃しました。
タネ車はA‐N274…
品川にいたクルマやん!!!
ご無沙汰ですw
ちなみにN代は5台が品川にいたクルマだそうで…
これ以上書くと話が終わらなくなってしまうのでここまでにしますw
いつも情報を頂いている某氏タネ車情報ありがとうございますm(_ _)m

掲載車両

登録番号…八戸200か・397
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…07年3月
備考…八戸市営では初のエルガ 新車では最初で最後の大型車ワンステ
撮影場所…1、3枚目ラピアバスターミナル付近 2、4、5枚目ラピアにて

ありがとう!小田急便の渋24系統 【イベント編】②

mp37jk

 前回の続きです!
前回の公開からだいぶ時間が経ってしまいすみません><
もうイベント開催されて1ヶ月経っていましたね( ;^ω^)
しかもだいぶ中途半端になってしまい。。。
できたら今回で完結したいと思います!

撮影会の写真の前に…
d6045 (2)

d6045 (3)
運転席体験でD6045が起用されました!
D6046と共に辛うじて生き残りました…
先は長くなさそうな感じがするので見かけたら撮るか乗るなりした方がよさそうですね。。。
D6050の相方であった吉祥寺のA6049もいつまで走り続けるのでしょうか?

d6045 (1)
さりげなく渋24が出ていました!

では途中で終えてしまった撮影会の写真を載せていきます!

yomi01 (2)

yomi01 (3)

yomi01 (4)
登戸が所管している読01が何故か入っています∑(゚Д゚ノ)ノ
これはクリスマスシーズンによみうりランドでジュエルネーションが開催されその応援用で読01が用意されています!
登戸だけでは裁けないそうで他の営業所からの応援で読01が走っておりなかなか珍しい光景が見られますw
一応世田谷を除いて各営業所に収録されていますが登戸の路線なのに他の営業所でも見られるのも面白いです!

sei01 (1)

sei01 (2)

sei01 (3)
狛江では至って普通の路線である成01。
神代団地線である成01の1つでこれは調布市入間町にNTT中央研修センタ行きで平日の通勤と帰宅時間帯に成城学園前駅西口から直行便が運行されています。
最寄り駅が成城学園前駅か仙川駅ですがいずれにせよ歩くのはちょっと遠いのでバスが宝庫されています。
成城界隈が狭隘なので中型車専属の路線ですが直行便は大型車走る事もあるそうです!
狛江は幕車の時から大型車と中型車で別れておりLEDも同様だそうです。
一応NTT中央研修センタ行きは収録されています。

sakai91 (3)

sakai91 (1)

sakai91 (2)
狛江主力路線である狛江北口線。
武蔵境駅発の入庫便で誤乗防止で狛江営業所の部分に反転されています!
フルカラーだとどんな表示になるのか気になります!!

shibu24 (3)

shibu24 (2)

shibu24 (1)
再び渋24!
今度は三軒茶屋を発車後の表示で経由地が消えただの渋谷駅だけになります。

mitakasta (4)

mitakasta (2)

mitakasta (1)

mitakasta (3)
続きましてぇ~急行三鷹駅です!
これは味スタ(味の素スタジアム)発で小田急バス沿線の主要駅急行バスが用意されその1つが三鷹駅です。
幕車の時は一番ケツの方に赤地の急行でズラズラ~と駅名が何コマかありました!
殆どは命名権が指定される前の東京スタジアムと更に継ぎ足しで味スタで両方入っておりこれも世田谷を除いて各営業所に収録されています。

azi (1)

azi (2)
味スタ行きも出していました♪
この名称になって20年が経つんですね…

odakyu (5)

odakyu (3)

odakyu (4)

odakyu (6)

odakyu (2)
最後は小田急幕で〆ました!
終車灯に小田急ってこのD9101の小田急での活躍も最後って意味も考えてしまいました…
確かに間違ってはいないのですが。。。

odakyu (3)
もう小田急での活躍は今日で終わりでもう小田急バスのクルマではなくなっちゃうんですよね。。。

d169
部品販売の順番待ちでD169も撮影!
小田急カラーのポンチョはこの狛江と世田谷では見られます!

d9109 (4)

d9109 (5)

d9109 (6)
今回車内から外した部品を取ったD9109を色々と撮りました!
既にD記号と小田急バス表記が消えていました。

d9109 (1)

d9109 (8)

d9109 (3)

d9109 (2)
運転席
18年間で80万キロを走り狛江管内で走り続けました。
まぁよくもここまで走りました。。。

d9109 (9)
色んな乗客を乗せた車内の様子…

d9109 (7)
銘板を…
05年3月にD9109の産み声をあげました!!

d

d (4)

d (3)

d (2)

d (1)
イベント終了直後に並びをひたすら撮っていました!
この後に一気に廃車になってしまいましたからね(´・ω・`)

d6050 (2)

d6050 (1)
有終の美を終えることができたD6050。
ペタノンで一番新しいクルマだったで撤退後も残るかと思っていたらまさかの引退告知されて驚かされました。。。

d9101

d9101 (2)
同じくD6050と並んだD9101。
渋24の撤退で早くも狛江からPJ‐LVが全廃しました。
皮肉にも元狛江で登戸で落ち着いているD9101の同期のE9100は今も現役です。。。

erga

d9109

d9092

d9091

d9091 (2)
出来る限り終了後も撮るようにしました。
狛江のPJ‐LVはペタノンが多く配置された関係で他の営業所に比べたら数が少なめで05年しか配置されませんでした。
昨年から廃車が出てしまいましたが今回の撤退で残っていたPJ‐代が一掃しました…
未だに実感が沸きません(´・ω・`)

d6043 (2)

d6043 (1)
同じく運用離脱をしたクルマと並んでいたD6043が第1車庫に移動しました!
イベントの時はD記号がついていましたがこの2日後に廃車になってしまいました。。。

今回の撤退でD9091、9092、9099、9101、9109、6041~6043、6047、6048、6050が廃車になってしまいました。
その直後に新車が納車されD6123、D6124が納車されました。
先週D6125が納車された情報が上がっておりペタノンが廃車が出たかもしれませんね。。。

himekawaodakyu

himekawa&odakyud6050
最後にD9109の運転席を座っているゆっきーちゃんとD6050の惜別と渋24の惜別ということで乗務中のゆっきーちゃんをフォロワーさんの絵師さんにお願いして描いて頂きました!

ゆっきーちゃんは小田急バスの女性運転士さんの夏服を着て貰いバス運転士さんらしくキリっとした表情で可愛らしくを描いて頂きました^^

実は下のD6050の絵にはちょっとしたエピソードが…
小田急バスと関係はないのですが絵師さんがこの絵を描いている時に絵師さんの甥っ子ちゃんがこの絵を見て大はしゃぎだったそうで「ボクもバス描く!」とはりきってバスの絵を描いていたそうです♪
DMで甥っ子ちゃんの描いた絵を送って頂きましたが方向幕やフロントガラス、タイヤも描いてあってバスの特徴が掴んでいました^^
絵師さんからその話を聞いてほのぼのしちゃいました~
この絵を見てちっちゃい子でもバスだと判ったのもすごいです♪

絵師さんももちろんバスの絵は初めて描いたそうで…
D6050の写真を送ってお願いしましたが始めて描いたとは思えないくらいに細かく描かれていてこれは脱帽です<(_ _)>
オマケに運転席に座っているゆっきーちゃんも上手く描いて頂いてあり難い限りです!!

渋24は世田谷に住んでいた時は日常すぎる路線で世田谷通りを走る小田急バスは当たり前すぎる光景でした。
まさか撤退するとは夢にも思いませんでした。。。
小田急バスの渋24は終わってしまいましたが記憶の中では走り続けているでしょう。
5話構成の記事最後までご覧頂きありがとうございました!

ありがとう!小田急便の渋24系統 【イベント編】①

komae

 渋24系統の撤退から1週間後の7月8日。
渋24系統の惜別と撤退により過剰になったクルマが引退するクルマが決まり狛江営業所第2車庫で「渋24系統 引退車両撮影会・部品販売会」が開催されました。
写真は絞りに絞りました延べ100枚ほど載せる予定なので①と②に分けたいと思います( ;^ω^)

イベント当日は仕事でしたが上司と私が所属している部署の総司令官の社長に交渉をして早めに早退のできる仕事先に変えてもらいお昼前に行くことができました♪
この日は武蔵境方面で仕事をしていて境91系統(狛江北口線)1本で狛江営業所に向かいました。

会場についてすぐにたまたま公休で来ていたバス好きな先輩にバッタリと会い話しながらD9109を撮影しました!

D9109
D9109は12時から開始された部品オークションの車両となり車内に着いていた部品が何点か出品されていました。
ちょうどグッズ販売のテントの裏にいたのであまりいい感じに撮れませんでした(´・ω・`)

D6050

D6050

D702
13時の撮影会まで時間があったので知人と話しながら適当に撮っていました!
D702ご無沙汰です!!

PJ- (3)

PJ- (4)
第2車庫の奥に最古参車のクルマが留置していました。
渋24関連で淘汰したクルマは先にD記号が剥がされ状態で留置していました。
いかにも転属前の感じに見えますが車内の料金箱が外され、きゅんたのステッカーも剥がされています。
撤退してすぐに離脱したと思われます。
廃車になるクルマなのに全部表記類を剥がすかと思っていたらなぜにD記号だけ剥がした状態で留置していたのでしょうか??

PJ- (1)

PJ- (2)
狛江名物のペタノンも一気に減ってしまいました…
第2車庫には止まっていなかったのですがD6047も離脱しておりう生き残っているのはD6045と6046の2台まで減ってしまいました。。。

main
そして撮影会が開催されメインをONにしてヘッドライトとフォグがONされ華麗に撮影会が実施されましたぁ^^
適当にご覧ください!!

まずは今回のメインの渋24!
sibu24 (1)

sibu24 (5)

sibu24 (7)


sibu24 (2)

sibu24 (3)

sibu24 (19)

sibu24 (4)

sibu24 (8)

sibu24 (9)

sibu24 (10)
ヘッドライトとフォグが点いていると映えますね~^^
惚れ惚れしちゃいます!!

sibu24 (15)

sibu24 (12)


sibu24 (11)

sibu24 (13)

sibu24 (18)

sibu24 (17)

sibu24 (14)

続いては境91系統の調布駅北口止まりです!
早朝限定の区間便で武蔵境が担当をしています。
sakai91 (2)

sakai91 (1)

お次は幕時代から各営業所に収録されている急行 東京よみうりカントリークラブ行きです!
大会があると新百合ヶ丘駅から急行バスが運行され小田急バスの名物の1つです!
各営業所から応援に駆り出され普段はまず乗り入れないエリアで見られておもろいですw

exp (1)

exp (2)

exp (3)

exp (4)

続きまして~玉08系統のたまがわ花火大会の交通規制後の吉沢どまりです!
数年前までは今月の第3週か4週に開催していましたが数年前に開催直前にゲリラ豪雨に遭ってしまいそれ以降は季節外れの10月に開催されました。。。

tama08 (3)

tama08 (1)

tama08 (5)

tama08 (2)

tama08 (6)

tama08 (4)

続いては18年5月13日に下北沢駅付近の橋の架け替え工事で井の頭線の明大前~渋谷まで始発から9:30ごろまで運休となり代行バスが運行されました。
その時のLEDが出ていました!!
実際にこの3台は走ったのか気になるところです!

inshibuya (4)

inshibuya (1)

inshibuya (2)

inshibuya (3)

次は急行便で東京よみうりカントリークラブから新百合ヶ丘駅行きです。
これも各営業所に収録されています。

exp

だいぶ途中になってしまいましたが時間がなくなってしまったので続きは②で載せたいと思います!

※最初に書いた記事がレイアウトが崩れてしまったので既存の記事を削除をして新たに書き直しました。
8月9日に投稿したので最初に書いた記事の時間に設定しました。

みんくるから嫁いだPJ‐代のエルガ&ブルーリボンII!!

2267 (3)

 昨年の5月から8月までに次々と都営から大量にいたM、N代のエルガ顔が相次いでデビューをしました!!
茨交も本格的にPJ‐代がやってきました!

都営では初めてのOEMの車両が導入され初めて日野のエルガ顔が導入され本家のエルガも両方導入されエルガとブルーリボンIIが同時に登場しました!
この年代からは今までいすゞと日野や日野がいてもエルガ系に全く縁のない営業所や支所にも導入されました。
M代はLVが80台、KVが45台の合わせて125台、翌年のN代も両方導入されLVが42台、KVが69台で逆転をして合わせて111台が導入され両方足すと236台も増殖され23区内では必ず見かける車種となりましたw
とにかく腐るほどいたので個人的には最も嫌いな代でした( ;^ω^)
今となれば懐かしい思い出でした!
すっかり全廃をして全国に散らばり北は北海道、南は熊本まであちらこちらに散らばりました!
茨交も水戸と日立に両方移籍され日立にとって久しぶりに都営の移籍車となりました!!

水戸は4台が移籍されいすゞは2267だけで日野は2271、2275、2278の3台です。
2267と2278が茨大前、2275が浜田、そして2271が離れて大子に配置されています♪
とりあえず水戸市内で走っている3台は撮影することが出来ました!!

見た感じは都営時代を濃く残っていますがさすがに中扉の営団と同じ音のドアチャイムは撤去されています!
水戸の地でも更にみんくるを見る機会が増えましたw

同じみちのりHDである福島交通や近場の新常磐交通のようにまとめてどっさりと増えておらず少数で留まっています。
今年になってからR代のハイブリや一つ目KVもデビューをしておりとうとうPKG‐代、BJG‐代が来るようになりました~
だいぶ世代交代が進みツーステがだいぶ貴重になってきました。

2267
2267 (1)

2267

2267 (2)
唯一純粋のエルガです!

v-m163
たまたま都営時代に撮っていたので載せます!
偶然にも2106と同じく江戸川にいたクルマです♪

2275
2275 (3)

2275 (2)
浜田では1台だけの所属です!

2278
2278 (2)

2278 (4)

2278 (1)

掲載車両

2267、2275、2278
型式…2267…いすゞ PJ‐LV234L1
   それ以外は日野 PJ‐KV234L1
年式…2267…05年2月10日
   2275…05年6月20日
   2278…05年6月27日
備考…都営バスより移籍 2267…元V‐M163 22年5月デビュー 2275…元P‐N323 22年7月デビュー 2278…元S→G→P‐N374 22年8月デビュー

撮影場所…1~3、5、6、8枚目水戸駅北口 4枚目錦糸町駅南口 7、9枚目茨大前営業所にて

鶴見の最古参車! 1T317

1t317 (1)

 鶴見では最古参車になった06年式。
鶴見の06年式はノンステの317と318の2台だけになってしまいました!
今もなお鶴見の地で活躍をしています!!

鶴見の06年式はワンステが4台ノンステが5台が配置されました。
他の営業所に転属され気が付いたらノンステ2台まで減ってしまいました…

写真の317は06年9月に納車され314~318までが配置されました!
314と315が神明町、316は異色の浜川崎に転属しましたが昨年の9月に廃車になったそうです…
年代的に05年に改定された標準仕様ノンステップバスで緑ステッカーが貼られ始めた年代です!!

一昔前の臨港だととっくの昔に廃車されており今頃だったらPKG‐代の末期の代が廃車になっているでしょうね…
臨港も使用年数が延びこうして今もなおPJ‐代が生き残っています!!

初代エルガでも全く古参車って感じがないです( ;^ω^)

この317は今年一杯でしょうか?

1t317 (2)
公式側
鶴見駅西口のロータリーに入るところのシーン!
ここはタイミング次第でクルマがいない時がシャッターチャンスです!

掲載車両

1T317
登録番号…横浜200か2265
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…06年9月
備考…鶴見では最古参車

撮影場所…鶴見駅西口にて

川崎鶴見臨港バス 突如浜川崎にやってきた1H316

1h316

 浜川崎はかつては日野がメインで他の営業所に配置されていなかったのですが07年にもともと少数派で塩浜しかいなかったふそうが配置されるようになり今はすっかり浜川崎では主力になってしまいました!!
浜川崎は他の営業所に配置されているいすゞが唯一配置されていない営業所でしたが経年車が度々転属していた頃もありました。
今は川崎病院用のエルガミオが配置されておりいすゞも配置されるようになりました。

20年12月に塩浜から何台か転入され久しぶりにいすゞの大型車が転入しました!
何台か塩浜に戻っていますが今も浜川崎に残っているクルマもいます!

たまたま撮影できた浜川崎では唯一のエルガノンステの1H316をご紹介します♪

元々は鶴見出身で纏まった数に配置されていましたが一部のクルマは神明町に転属しています。
20年12月に突如1台だけ浜川崎に転属しました。

この前いつもお世話になっているリエッセ様と撮りバスをしていたPJ‐代のエルガが来て塩浜の古参車かと思っていたらやたらと新しい番号だったのでおやっと思い見てたらまさかのH記号で思わず仰天してしまいました∑(゚Д゚ノ)ノ
全くノーマークだったので驚きました。。。
今回は撮影できませんでしたがワンステの1H303もいるそうで…
これも撮影したいところです!!

写真は慌てて撮ってしまったのでこんな構図になってしまいました( ;^ω^)
トリミングしているので粗くなってしまいました。。。

浜川崎にエルガってなんだか不思議な感じがします!

掲載車両

1H316
登録番号…川崎200か1875
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…06年9月
備考…20年12月鶴見より転入

撮影場所…川崎駅東口にて

パープルでは今もなお唯一PJ‐LV P6035の最近の姿

p6035 (5)

 1点ものの多いパープルバス。
今のところパープルでは唯一PJ‐LVであるP6035。
3年ぶりに土浦行った時にこの6035がやってきました♪

この日はつくばセンターや夕暮れの土浦駅にも会う事ができました\(^o^)/

3年前に関鉄に嫁いでから初めて撮った時と比べるとロービームがLEDヘッドランプに交換された程度です!
PJ‐LVノンステはN尺が圧倒的に多く主に親会社の京成バスから嫁いだクルマが主体でそれ以外は同じ京成グループの東京ベイシティバスで東急は結果この1台だけで終わりました!
関鉄の主力の座であるエルガですが何気に貴重なクルマと言えるでしょう。

末期はボロボロにだった東急にいた頃が懐かしいです!

p6035 (1)
隣は至って普通のエルガですが実はP6035と同じ東急から嫁いだクルマです!
タネ車はE→M564でP6035と同じ荏原育ちで同期でした!!
運がよければ土浦で再会を果たしています♪
個人的に叶った並びで1人で興奮していましたw

p6035 (2)

p6035 (3)
つくばセンターでも見かけました♪
側面幕の位置ですぐに東急のクルマだとわかりました!

p6035 (4)
夕暮れの土浦駅にて!
中扉あたりに夕暮れが反射していました^^

E565
東急時代の写真がもう1枚出てきたので載せます!!


↑関連記事です!

撮影場所…1、2、5枚目土浦駅西口 3、4枚目つくばセンター、5枚目川崎駅西口北(現川崎駅ラゾーナ広場)にて

バスコレ 国際興業オリジナル2台セット

kokusaibuscolle (10)

kokusaibuscolle (12)

 昨年8月8日に発売された国際興業では初の2台セットです♪
国際興業の営業所や案内所等で発売されるかと思いきや神保町にある書泉グランデやアキバにある書泉ブックタワーや書泉のオンラインショップ、芳林堂書店各店限定販売されています!

この2台セットは国際興業を代表する代で全て短尺ですがわざわざ新規金型で制作されています♪
両車とも標準尺しかなかったので待望の短尺のバスコレ化になりました\(^o^)/

新規金型や事業者限定なのかちょっとお高めで税込みで3000円です。
さすがに値が張っているので2台だけで我慢しました( ;^ω^)

モデルになったクルマはキュービックは93年式で志村所属していた7514とエルガは飯能で余生を過ごしているゾロ目の6666の2台です!

国際興業のバスコレはちょこちょこ出ていますがこれで新旧の並びが出来そうですね♪

ではざっくり行きたいと思います!!

まずキュービックの方から行きます!

kokusaibuscolle (9)
まずお顔から!
まさに国際興業の顔といえる車種でL尺の8000番代もいれるとどこでも見かける顔でした!
K尺の7500番台はショートオーバーハングで導入していた7000番代でしたが標準のK尺を採用されておりこちらは188台が導入されました!
ご丁寧に懐かしのバス共通カード取扱車のステッカーや牽引フック制限重量の赤いプレートも再現されています♪

kokusaibuscolle (1)
公式側
忠実に再現されており素晴らしいです!
KKKロゴが撤去された頃の姿がバスコレになっています。

kokusaibuscolle (8)
後姿
この年式まではバス協テールが採用されており補助ランプが付いたタイプでした!
LV324系のバスコレでは初めてのバス協テールです♪

kokusaibuscolle (2)
2セット買ったので並べてみました♪
これだけでも画になりますね^^

kokusaibuscolle (11)
以前から気になっていたのですが通常版からウィンカーが何で横に長いのか…?
素朴な疑問ですw

続いてエルガワンステの登場です!

kokusaibuscolle (5)
まずお顔!
エルガは00年代から一世代を飾る車種でこのワンステやノンステまでバリエーション豊富です!
ワンステはL尺とN尺両方おり型式変更の度に車番を変えています。
6600番台は6000番代のマイナーチェンジしたバージョンとして導入され6000番代や後輩の6800番代と比べてちょっと少なめですがそれでも132台も導入されています!
一部は廃車され他の事業者に嫁いでいますが今もなお見られる代です!
モデルになった6666は元々はさいたま東でしたが飯能に転属しています。
飯能の路線らしく丸型で100円を書いたLEDが特徴でこれも再現されています♪

kokusaibuscolle (13)
公式側
バスコレではワンステN尺やQ尺限定でしたが待望のL尺です♪
こちらも抜かりなく再現されています!
PASMOステッカーは株式会社パスモの承諾の絡みもあるのか再現されていません。

kokusaibuscolle (3)
非公式側
PJ‐LVらしく反射板や後のナンバープレート灯も再現されています!

kokusaibuscolle (6)
エルガも2台並べてみました!
新旧3000番代やN尺ワンステと一緒に色々と並べてみるのも面白いかもしれませんね!

kokusaibuscolle (7)
今回新規金型で登場したL尺でこれだけでも色んな事業者が作れそうです!
早速長電バスの長野‐東京線60周年記念バスコレもこの金型が再現されています♪
ぜひ通常版での販売をお願いしますw

kokusaibuscolle (4)
付属しているデカールです!
方向幕も種類豊富で思い入れのある路線をつけるのもいいかも!!

最後に実車の写真を…
7514は岩手県交通に嫁ぎ岩手県交通に嫁いだ写真と6666は撮影していないので同じ代の6623を代用させていただきます!
7514は残念ながら19年に廃車されました…

1034

6623

2台しかいないプロパー車のPJ‐代エルガ

381 (1)

 今はすっかり越後交通の主力となったエルガ。
今日はプロパー車で最初で最後のワンステエルガをご紹介します!!

越後のエルガは02年に導入され4年ぶりの大型車の新車(LV自体は9年ぶり)で長らく富士重工架装を拘っていましたがここで初の純正車体を選択されました。
意外とノンステが先に導入され主に長岡市内の営業所に配置され一気にバリアフリー化に貢献しました!
121
プロパー車のエルガノンステ。
121は越後にとって初めてのエルガで122と共に配置されました!
東長岡所属で長岡市内メインに活躍しています♪

エルガノンステは05年式まで導入されましたが06年にまさかのワンステが導入されました∑(*゚ェ゚*)

エルガでは初めてのワンステでかつPJ‐LVとなりました!!
380と381の2台で380が栃尾、今回撮影できた381が小千谷に配置されています。

毎年のように数台導入されるかと思いきや再び新車が途絶えてしまい16年の栃尾に配置された現行エアロスターまで大型車の新車が途絶え移籍車で賄っていました。
いすゞは残念ながら大型、中型とともに新車が来ていません。

何気に貴重な2台といえるクルマです!
PJ‐LVワンステはこの2台だけでしたが最近は定番の東急ではなく国際興業から移籍したクルマが登場しています!

1119
見た感じはプロパー車にそっくりですが換気扇やレガードガラス、オマケにここ最近新車で採用している白色LEDが採用されています!

381は車体が綺麗になっているので車体更生が施工されているような感じがしました!

ここ最近は東急からの移籍車が途絶えていますが果たして東急からこの型式がやってくるのでしょうか??

381 (3)
9年ぶりに長岡駅に着いて最初に撮ったのが381ですw

381 (2)
翌日夕暮れの時にも撮影できました♪

掲載車両

381
型式…いすゞ PJ‐LV234L1
年式…06年式
備考…プロパー車では最初で最後のエルガワンステ

撮影場所…長岡駅大手口にて

記事検索
タグ絞り込み検索
ギャラリー
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 24年3月表紙
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
  • 1日2便まで激減してしまった渋26系統(´・ω・`)
タグクラウド
アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ